
生後3か月最近あまり飲まない
【ママからの質問コーナー】
生後3ヶ月のママから授乳についてのご相談
ここからーーー
こんにちは。
現在3ヶ月の赤ちゃんを母乳で育てています。
授乳間隔は2〜3時間程度です。
最近、母乳の飲みが悪い気がします。
あまり飲んでくれなくなって心配しています。
以前は20分位吸ってくれていましたが、最近はすぐに離します。
よく吸っても片方5分も吸いません。
頑張ってなんとか両方くわえさせています。
母乳が出ていないから、諦めてすぐ離すのでしょうか?
ミルクを追加すべきか悩んでいます。
よろしくお願いいたします。
ーーーここまで
ご質問ありがとうございます😊
お答えしましょう。
赤ちゃんは生まれてくると、原始反射というものがあって、お口に物が触れると吸います。
この反射のおかげでおっぱいを飲んでくれます。
そして、赤ちゃんもまだ上手に飲むことが難しいです。
お母さんの母乳もまだ軌道に乗っていません。
そんな時は片方5分以内の2往復を目指して飲ませてほしいです。
約20分ですね。
でも、赤ちゃんが飲むのが上手になってくる。
お母さんの母乳も軌道に乗ってくる。
そうすると片方5分以内の1往復で授乳が終わるようになります。
なので、1回の授乳時間は短くなる傾向があります。
その時期が3〜4ヶ月の頃なんです。
そこでチェックしてほしいことがあります。
✅1日に8回以上飲ませていること
✅一回に両方の母乳を飲ませていること
✅おしっこが1日6〜7回以上出ていること
✅ウンチはできれば毎日1回出ていること
(便秘することもありますけどね。)
✅肌の色艶があり、活気があること
短い間でもゴクゴク喉を鳴らすように飲んでいれば大丈夫ですよ。
ミルクを足すことを考えず、安心して母乳育児をしていってください。
詳しくはインスタグラムのIGTV動画でご覧いただけます。
えつき助産院のインスタグラムのアーカイブ動画
約7分間の動画です
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
では、また(^^♪
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
◆妊婦さんのための母乳育児準備講座
産後の「痛くない授乳」のコツがわかります!
母乳育児オンライン講座の詳細はこちら
◆産後ママのための母乳不足解消講座
母乳量を増やし、赤ちゃんがしっかり飲める授乳のコツがわかります!
母乳不足解消・オンライン講座の詳細はこちら
◆えつき助産院 インスタグラム
月~土 8:15~8:20インスタライブ配信中
「子育て相談室 えっちゃんの部屋」
⇒えつき助産院のインスタグラムはこちら
あなたの母乳育児・子育てにお役に立ちできれば、嬉しいです。
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
#母乳相談#生後3か月#ママからの質問#母乳の飲みが悪い