7月10日【4つのポジショニングセミナー】を受講しました。
講師は三宅マキコさん
初めてお会いしましたが、とっても美人で魅力的な方でした。
看護師さんの経歴もあり、助産師の私は勝手に親近感持っちゃいました。
そもそも、4つのポジショニングセミナーとはなんぞや??
よくわからず、受講した私(^_^;)
じゃあ、なんで受けたの??
自分のことが自分で一番よくわかんない???
じゃあ、知りましょう!ってことになり、
4つのポジショニングセミナーは自分の強み・能力を知るのに
良いと聞いたので、受講しました。
一緒に受けたのはねーさんのビジネス講座の仲間たち
場所はえつき助産院
まずは、私同様に、4つのポジショニングセミナーとは
なんぞやという方のために・・・
*************************************************
<松原靖樹プロデュース>
4つのポジショニングセミナー
【セミナー概要】
4つのポジショニングの概念を使って、自分の現在の状態や課題、
タイプなどを特定できる他、ビジネスのバランスや仕事の状態の整合性を
確認することができます。ワーク中心のセミナー形式で、自分自身の持ち味と
現状の仕事との整合性を確認します。自分のポジショニングを知ることで、
今後の課題と自分の生かし方を明らかにします。
<4つのポジション・主な特徴>
TA(トップアタック)
・攻撃的、活動的、行動的、積極的な働きをする。
人と対面して販売・収益を確保
・主な仕事→営業、販売促進
TS(トップサポート)
・フォロー、用意周到、ツール開発などの関係性の強化をする。
人に対して信頼関係を構築。
・主な仕事→WEBデザイナー、接客者、弁護士、コンサルタント、医者、カウンセラー
BA(バックアタック)
・計画・プラン、作戦立てをし、マーケティングを行う。
全体(組織)を戦略的に伸ばすための活動。
・主な仕事→マーケティング、リサーチ、研究者、広報、企画事業、販売戦略の立案
BS(バックサポート)
・管理業務、継続作業・改善など全体(組織)の運営を担う。
全体(組織)のシステム促進する。
・主な仕事→事務、総務、経理、財務、家事
********************************************************
以上、三宅マキコさんのブログの内容を勝手にコピペしちゃいました。
受講してみて 私は
現在行っている活動(仕事)は・・・
TS(トップサポート) キーワードは「信頼」
納得のTSですね。
助産院の仕事は専門職。
人に対してサポート・ケアをするのがお仕事ですもの
自分の強み・能力は・・・
BA(バックアタック) キーワードは「知識・知恵」
ふむふむ、中長期的視点をもっているらしい。
たとえると
戦国時代ならば、軍師
演劇の主役、ヒロイン、プロデューサー、裏方からだと
プロデューサーらしい
そうなんだぁ!
自分の特性を活かし、苦手な分野は無理せず、
出来る人に頼るのもいいって学びました。
自分について、改めてみつめた一日でした。
自分を見つめる作業って、楽じゃない!
ひとりじゃ難しい!
でも、とっても大事!!
自分の強み・能力を知りたい方は
お勧めですよ(^^♪