
えっちゃんブログ
断乳後のケアだけって、受けられるの?
広島・廿日市の母乳外来 えつき助産院の悦喜(えつき)です。
桶谷式手技(乳房マッサージ)であなたの母乳育児をサポートします。
「断乳後のケアだけって、うけられるの?」って、聞かれることがあります。
答えは・・・
まず、ある日の電話の一コマから、どうぞ
ママ「初めてお電話します。おっぱいをやめたんですが、やめた後のケアってしてもらえますか?パンパンガチガチでしんどいんです。」
私 「断乳後のケアですね。していますよ。」
ママ「本当ですか?通っていないと断られるかもと知り合いに聞いたので・・・」
私 「ただし、1回目の料金が通常の2割増しになりますが、よろしいですか?」
ママ「大丈夫です。予約したいです。」
私「では、〇時ではいかがですか?」
ママ「わかりました。では、〇時にお願いします。」
私「了解しました。では、○時でお待ちしています。」
料金が2割増しになることを聞いて「考えます」と電話を切られる方もいます。
でも、おっぱいがパンパンガチガチで、自分で搾っても楽にならない。
というか、痛くて触りたくない!という方は予約されます。
なので、「断乳後のケアだけって、うけられるの?」の答えは・・・
断乳後のケアだけでも受けられます。
でも料金がお高くつきます(当院の場合です。助産院によって違います。)
(当院では、 事前にご相談がなく断乳・卒乳してからの来院の場合は2割増し料金となります。
以前に相談で来院されていても、断乳・卒乳する前にご連絡がない場合もこちらの適応になります。)
なので、できればおっぱい卒業前にご相談されることをお勧めしています。
おっぱいを卒業したら、おっぱいが張って痛くて、赤ちゃんの抱っこもつらくなることが多いです。なかには、乳腺炎が心配な方も・・・。
乳房マッサージして楽になってほしいけど、予約がいっぱいで本日は無理。
すぐに予約できず、後日予約をしてもらうこともあります。
できるだけのことはさせて頂きますが、しこりが取り切れないこともあります。
事前に断乳オリエンテーションを受けて、断乳後のケアを受けると安心出来ると思います。
乳腺炎の予防にもなります。お財布にも優しいです(笑)。
そうそう、年末、年始は断乳をしないことをお勧めします。
おっぱいが想像以上に張って痛くても、助産院は年末年始のお休みを頂いています。
(12月30日~1月3日までお休みです。)
お気を付けください。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
参考になれば、幸いです。
そろそろ断乳・卒乳かなと思った時、知っておきたい7つのポイント無料メール講座
おいしいおっぱいをたくさん飲ませたいママへ!
これで安心!母乳で育てたいをかなえるポイント無料メール講座(全10回)
おっぱいが痛い!乳腺炎かもと心配なママへ!
おっぱいのつまりや乳腺炎の時の対処法無料メール講座(全1回)
tina courtから徒歩約1分
