
えっちゃんブログ
お盆の時期の断乳ってあり?なし?
助産師えっちゃんが子育てをHappyに過ごすコツお伝えします。
今回は、お盆時期の断乳ってあり?なし?についてです。
断乳を考えているけど、いつにしようかなって思っているママ
お盆時期の断乳について、どう思いますか?
答えは
ズバリ、なしでしょう!
しかし、意外とこのお盆の時期にされる方、考えている方が多いのです。
なぜでしょう??
今までお盆時期に断乳されたママにその理由を聴いてみました。
*お盆だとパパがお休みで一緒にいるので、子守がしてもらえる。
*親戚が集まり、子どもの気が紛れやすいし、面倒を見てもらえる。
ダントツ多いのがこの2つの理由です。
ちょっと待って、ママ!
自分のこと、考えている?
最近、おっぱい張らないし、実際出ているのかどうかもわからない。
トラブルもないし、大丈夫って思ってません?
特に寝る前、夜中におっぱいを飲んでいる場合は
やめると想像以上におっぱいが張るママが多いですよ。
こんなはずじゃなかった!!
おっぱいが張ってパンパンがちがち
しこりができて、赤くなって、何よりも痛い!!!
あ~、熱まで・・・
最近おっぱい搾ったことないし、搾り方わかんない。
ってか、痛くて触れない。
頑張って搾ってもすぐにキーンと硬くなる。
搾った方が良いの?搾らない方が良いの?
わかんない
どうしよう???これってもしかして、乳腺炎?・・・
って状態になったらどうしますか?
お盆の時は病院も助産院もお休みですよ。
悪いことは言いません。
お盆の時期の断乳は避けましょう。
真夏は赤ちゃんが脱水になりやすいし、
お母さんもおっぱいは張って痛いし、赤ちゃんは機嫌が悪いし、
不快指数MAXになりやすい。
病気やけがなどでどうしてもやめないといけない緊急事態でない限り、
夏は避けて涼しい秋がお勧めです。
できれば、断乳前に相談に来院されることをお勧めします。
おっぱいの状態を見て、断乳オリエンテーションをして、
トラブルなくやめられるようにえっちゃんがサポートします。
tina courtから徒歩約1分
