
えっちゃんブログ
2015年09月27日
助産院からのお知らせ
プロフィールって大事❤アドバイスもらうならこの人でしょう!
~ほっこりゆるんで笑顔になって~ママの笑顔をもっと増やしたい!
えっちゃんこと助産師の悦喜桂子(えつき けいこ)です。
えっちゃんこと助産師の悦喜桂子(えつき けいこ)です。
先日、高見知日子さんのプロフィール作成アドバイスつき付きお茶会に参加しました。
今回は第2回 第1回の様子はこちら
宿題であるプロフィールを書いて各自持参する。
それをシェアして、改善点を見出していくという作業しています。
講師は高見知日子さん 画像の右側ピンクのカーディガン

メンバーは第1回と同じメンバー
オムツケーキ講師の上田直美さん
この写真を撮ってくれたんで、ご本人は映ってない(^_^;)
パソコンインストラクターの西嶋江美さん
整理収納アドバイザーの首藤里恵さん
助産師えっちゃんこと 私 悦喜桂子
前回、私のホームページのプロフィールは履歴書みたい!と言われた。
(実際、その通りだった。)
今回は熱い思いを込めて、A41枚びっしりにプロフィールを書いて持って行った。
で、結果は・・・
まずは高見さんの一言
「これはどこに載せて、誰に見てもらうの?」
私「・・・」
あ~、大切な読者目線を忘れてた~!と早速落ち込む私
みんなにもアドバイスもらいました。
なぜ助産師になったか?
桶谷式助産院を開業するまでの経過はわかった。
熱い想いは十分伝わる。
でも、助産院を開業するまでのことばかりで、誕生学・だっことおんぶ・子育てカウンセラーのことetc.は全然わかんない。
そうだった~!
開業してからの実績とかも具体的に欲しいね。
ほかの活動のこともちゃんと載せて…
などなど、すぐに改善できるアドバイスたくさんもらいました。
第3者目線って大事!
自分ひとりだと、のめり込み過ぎてまわりが見えなくなっている。
そこを客観視出来て、改善点がわかるのはとっても良かった。
さて、アドバイスをもらったからには改善せねば!
プロフィールについて学びたい方は、高見知日子さんにご相談をされるとよいですよ。
■次回は、9月29日(火)に開催■
広島県廿日市市新宮1丁目13-18 大野ビル501
tina courtから徒歩約1分
tina courtから徒歩約1分
お気軽にお問い合わせください!
