定期的にあかちゃんともち(通称あかもち)お茶会を開催しています。
5月12日 あかもちお茶会にご参加くださったママたちの声をお届けします
お一人お子さんの体調不良でお休みされて、5人のママが集まってくれました。
和気あいあいと話も出来て楽しかった。納得いく話がいっぱいあった。
【お茶会参加を悩んでいるママへ一言】
参加してみるべし!
参加する前はどんな内容なんだろうと少し心配していたけど、子育ての糸口が見えたように思います。色々ネットで子育ての仕方、方法を見るものの、一般的にうちの子に合っているかと思うこともあったので、この子の性格が理解できてよかったです。
【お茶会参加を悩んでいるママへ一言】
気分転換のつもりで参加してみてください。
E.Tさま
叱り方や勉強のさせ方など家に帰ってやってみようと思います。
うちにはいろんな種類の子どもたちがいるので、教えてもらったことを試して、勉強していこうと思います。
参加前は自分だけが違うんじゃないかなって思ったり、子どものことがわかるのかな…って思っていましたが、EARTHはEARTHで同じようにしていたり、同じことを思っていたりして、少し安心しました。
【お茶会参加を悩んでいるママへ一言】
子どものことがよく分かるし、どのように接していったらいいのか勉強になるし、すごくおもしろいので、是非参加してみてください。
R.Sさま
3分類のタイプでは話を聞いて、本当に違うんだと思いました。
事前に本を買って10タイプのもちの方は読んでいたが、今回の赤ちゃん6タイプはどういうものかわからなくて参加したので不安でした
参加してみると3分類に分かれ、それぞれの接し方の違い、子どもとの関わり方をしり、これから気を付けていけるかなと安心しました。
【お茶会参加を悩んでいるママへ一言】
日常からの気分転換になるし、とにかく納得できることが多いです。
高橋彩子さま
自分の性格・子どもたちの性格、改めて言われて「あ~」「そうそう~」「なるほどね~」と思うことばかりでした。
叱り方や片付け方の言い方・・・参考なりました!!
子ども達二人の性格もばっちりつかめたので、今日から接し方が変わりそうです!
【お茶会参加を悩んでいるママへ一言】
参加する前は「占い?」みたいな感じであんまり信じていませんでした。
占いをあまり信じてない人も一度話を聞いてみたら良いです!!
占いとは違いますね(^_^)
子ども達に優しく、理解ある母になれそうですよ。
いかがでしたか?
楽しく和気あいあいと過ごせて、しかも子供への接し方(ほめ方・叱り方など)参考になる内容盛りだくさんです。
次回はあなたも参加してみませんか?
何回も参加してOKのお茶会です。(リピーター大歓迎)
次回の赤もちお茶会~もち編~は6月15日(水)です。

そろそろ断乳・卒乳かなと思った時、知っておきたい7つのポイント無料メール講座
おいしいおっぱいをたくさん飲ませたいママへ!
これで安心!母乳で育てたいをかなえるポイント無料メール講座(全10回)