
よくあるご質問
離乳食はいつから始めるの?
離乳食はおおよそ5~6か月くらいからといわれています。
母乳がよく出ていて、赤ちゃんの体重の増加もよければ、
6か月すぎたら始めましょう。
母乳の出はぼちぼち、赤ちゃんの体重の増加はゆるやかだったら、
5か月を過ぎたら、はじめてみてもいいかもしれませんね。
どちらにしても、
赤ちゃんの食べる準備ができているか見極めるのが大切です。
その準備は
・5か月以上過ぎていること。
・赤ちゃんの首が座っていること。
・よだれが増えてきていること。
・食べるものに興味が出てきていること。
それはわかったけど、
うちの子の場合はいつから始めたらいい?って
知りたいあなたにおススメなのはコレ
妊娠・育児相談(乳房マッサージなし)
広島県廿日市市新宮1丁目13-18 大野ビル501
tina courtから徒歩約1分
tina courtから徒歩約1分
お気軽にお問い合わせください!
