
【ママからのご相談】
 
 授乳中はコーヒーを飲まない方がいいですかとご相談頂きました。
 
 ここからーーー
 
 私はコーヒーが大好きです。
 
 できれば授乳中も飲みたいと思います。
 
 ですが、コーヒーに含まれるカフェインが母乳に出ると聞きました。
 
 カフェインは母乳に影響がありますか?
 
 影響があるとしたらコーヒー飲まないほうがいいですか?
 
 もしも、飲んでいいとしたらどのくらい飲んでもいいですか?
 
 アドバイスよろしくお願いします。
 
 ーーーここまで
 
 コーヒーがお好きなのですね。
 
 私もコーヒーが好きです。
 
 大好きなコーヒーを飲んではいけないとなるとストレスになりますね。
 
 なぜ、授乳中はコーヒーを飲まないようにといわれるのでしょう?
 
 コーヒーにはカフェインが含まれています。
 
 お母さんが摂取したカフェインは少量ですが、母乳にも移行するのは事実です。
 
 お母さんが摂取するカフェインが多いとその分赤ちゃんに多く移行して、影響があります。
 
 どんな影響かというと、
 
 カフェインの量が多いと赤ちゃんがぐずったり、寝つきが悪くなったりしがちなのです。
 
 それはそれで困りますよね。
 
 実はコーヒー以外にもカフェインが含まれている飲み物はあります。
 
 飲料に含まれるカフェインの量(100mlあたり)
 
 コーヒー:60mg
 緑茶、ほうじ茶:20mg
 紅茶:30mg
 
 コーヒーを我慢して、他の飲み物に代えていたのに、気づいたらカフェインの取り過ぎだったとならないようにしましょう。
 
 では、コーヒーを一切飲んではいけないのかというとそうではありません。
 
 1日1〜2杯であれば、影響は心配ないといわれています。
 
 後、飲む時間帯も気をつけたらいいですね。
 
 カフェインの血中濃度は摂取後30分から2時間で最大になり、効果が半分になるのに2〜8時間と幅があります。
 
 ということは、授乳前ではなく、授乳後に飲むと影響が少なくなりますね。
 
 今日のポイント
 
 コーヒーは1日1〜2杯にして、授乳の後に飲むのがおすすめです。
 
 もちろん、カフェインレスコーヒーにするという手もありますね。
 
 大好きなコーヒーを我慢し過ぎず、上手に飲んでリラックスしてください。
 
 参考になれば幸いです。
今回の内容を動画で見たい場合はこちら
▲▲▲
 5分程度のYouTube動画です。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
◆母乳育児のプロが教える!無料ガイドブック
  無料ガイドブックは全5冊あります。
 ・「母乳育児中のお薬ガイド:授乳期に飲んでいいお薬一覧」 
 ・「母乳育児の成功への道:3つの鍵と母乳育児の利点」
 ・「授乳中の食べ物ガイド:母乳に良い食べ物、控えて欲しい食べ物」
 ・「はじめての離乳食:母乳育児中のママのための進め方ガイド」
 ・「完母を目指すママへ:母乳育児のプロが伝える秘訣と実践ガイド」
無料メルマガ登録で各々ダウンロード可能。
 詳細はこちらをクリック▼▼▼
 
◆えつき助産院インスタグラム
  月~土8:15から約5分間 インスタライブ配信
  「子育て相談室 えっちゃんの部屋」
  えつき助産院のインスタグラムはこちら
あなたの子育てライフにぜひお役立てください。
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
 #授乳中のコーヒー#ママと赤ちゃんの食べ物と栄養







