まず、おっぱい卒業には「卒乳」と「断乳」の2種類があることをご存知ですか?
卒乳は赤ちゃんが自然におっぱいを飲まなくなることを指します。
断乳はお母さんと赤ちゃんが一緒に授乳をやめることを意味します。
続いて、桶谷式の断乳についての思いや考え方をお伝えします。
桶谷式では、断乳は出産に次ぐ一大イベントととらえ、親子の絆を深める大切な節目であり、子どもの成長を促す大切なものと考えています。
桶谷式の断乳は赤ちゃんの成長に合わせて行います。
具体的には、赤ちゃんが1歳を過ぎて二足歩行が上手にできるようになった時期を目安にします。
断乳の日を決め、その日に向けて赤ちゃんが満足するまでおっぱいを飲ませます。
桶谷式では授乳回数を減らさずに断乳の日を迎えるのが特徴です。
授乳回数を減らさないのは、最後まで赤ちゃんに美味しい母乳を飲んでもらうためであり、断乳後の乳房トラブルを予防するためでもあります。
断乳後、赤ちゃんはよく食べ、よく寝るようになります。
お母さんも断乳ケアを受けることで、乳房の張りが落ち着き、楽になります。
お子さんは泣くでしょうが、「泣いてもいいから頑張ろうね」と応援してあげます。
断乳中は、想像以上に頑張る我が子に出会えるでしょう。多くのお母さんが、我が子の頑張る姿に感動します。
断乳は親離れ子離れの大切な節目ですが、難しいのは子離れの方です。
上手に子離れして子どもの自立と自律を応援できる親になってほしいと願っています。
断乳を思い立ったら、具体的な日程を考えていなくてもご相談下さい。
桶谷式マッサージをして乳房の状態を見て、母子にとって最適なスケジュールの組み方や心構えをお伝えします。
おっぱい卒業は大変な事もありますが、赤ちゃんの成長を感じられる素晴らしい機会です。
お一人一人に合った断乳ができるように、心から応援しています。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
◆母乳育児のプロが教える!無料ガイドブック
無料ガイドブックは全5冊あります。
・「母乳育児中のお薬ガイド:授乳期に飲んでいいお薬一覧」
・「母乳育児の成功への道:3つの鍵と母乳育児の利点」
・「授乳中の食べ物ガイド:母乳に良い食べ物、控えて欲しい食べ物」
・「はじめての離乳食:母乳育児中のママのための進め方ガイド」
・「完母を目指すママへ:母乳育児のプロが伝える秘訣と実践ガイド」
無料メルマガ登録で各々ダウンロード可能。
詳細はこちらをクリック▼▼▼
◆えつき助産院インスタグラム
月~土8:15から約5分間 インスタライブ配信
「子育て相談室 えっちゃんの部屋」
えつき助産院のインスタグラムはこちら
あなたの子育てライフにぜひお役立てください。
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
#おっぱい卒業#断乳#桶谷式の断乳#卒乳