2月22日は特別な日なんです。
それは、私が母になった日なのです!
30数年前に娘を出産しました。
二人目でした。
実は、一人目が難産でした。
一人の出産は分娩所要時間33時間(通常12〜15時間)
微弱陣痛で促進剤使用
最終的に吸引分娩
会陰切開プラス裂傷
(痛すぎて、動きたくなかった)
長男は吸着不良で直母できず
頭血腫ができて、黄疸が強くなり光線療法 退院延期という感じでした。
なので、二人目ができたのはとっても嬉しかったんですが、お産が怖くて、怖くてたまりませんでした。
もう、トラウマ状態でした。
同じ感じのお産ならば、無理無理って感じでした。
しかし、悩んでいても、お産の瞬間は訪れます。
私が覚悟を決めたのは陣痛が始まった時でした。
陣痛が始まったら産むしかない!
一人目の時と同じで夫がずっと付き添ってくれていました。
そして、腰をさすってくれていました。
あの辛い陣痛を乗り越えられたのは夫のおかげと今でも感謝しています。
いろんなこわいことを想像していましたが、二人目は安産だったのです。
二人目の分娩所要時間は13時間くらい
(1人目の半分だが、二人目にしては長い)
会陰切開も会陰裂傷もなし
(いわゆる傷なし)
めちゃくちゃ産後が楽でした。
長女はすぐにおっぱいを上手に飲みました。
黄疸も正常範囲内で治療なしだつたんです。
これなら、もう一人産んでもいいって感じでした(笑)
そんな娘が、結婚し、3人の子どもに恵まれました。
娘の幸せそうな姿を見るのが何よりの幸せです。
私は出産、子育てを通して、生活が豊かになりました。
子育ては苦労も心配も多いですが、それに勝る幸せをもらっています。
そして、二人の子を育てたから、助産師になりました。
今助産師として働けることに生きがいを感じています。
ご来院くださるママとパパは息子や娘とまさしく同年代です。
ご来院される赤ちゃんやお子さんは孫のように思えます。
ご来院されるママやパパと赤ちゃんは私にとって娘であり、息子であり、孫のようです。
我が子や我が孫に接するのと同じように、愛しんでケアさせて頂きます。
今回の内容を動画で見たい場合はこちら
▲▲▲
10分程度のYouTube動画です。
(つい、長くなっちゃいました)
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
◆母乳育児のプロが教える!無料ガイドブック
無料ガイドブックは全5冊あります。
・「母乳育児中のお薬ガイド:授乳期に飲んでいいお薬一覧」
・「母乳育児の成功への道:3つの鍵と母乳育児の利点」
・「授乳中の食べ物ガイド:母乳に良い食べ物、控えて欲しい食べ物」
・「はじめての離乳食:母乳育児中のママのための進め方ガイド」
・「完母を目指すママへ:母乳育児のプロが伝える秘訣と実践ガイド」
無料メルマガ登録で各々ダウンロード可能。
詳細はこちらをクリック▼▼▼
◆えつき助産院インスタグラム
月~土8:15から約5分間 インスタライブ配信
「子育て相談室 えっちゃんの部屋」
えつき助産院のインスタグラムはこちら
あなたの子育てライフにぜひお役立てください。
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
#お知らせ#えっちゃんのプライベート#私が母になった日#娘の誕生日