えっちゃんブログ

えっちゃんブログ

タケノコ注意報!母乳に影響?

2025年05月08日 | ママと赤ちゃんの食べ物と栄養

春の味覚、タケノコがおいしい季節になりましたね🌿

タケノコご飯や若竹煮、天ぷらなど、和食にぴったりの旬の食材。

この時期ならではの楽しみとして、つい食卓に並ぶ機会も増えるかもしれません。

 

でも、母乳育児中のママにちょっと気をつけてほしいポイントがあるんです。

 


タケノコは「食べすぎ注意」な食材

タケノコはあくが強い食材のひとつ。

あく抜きがしっかりできていなかったり、毎日のようにたっぷり食べたりすると、

母乳の味や質に影響を与える可能性があります。

 

なぜかというと——

お母さんが食べたものは、体の中で消化・吸収されて血液となり、

その血液から母乳が作られるから。

 

つまり、ママの食事内容は母乳に直結するということです。

 


どんな変化があるの?

タケノコをたっぷり食べたあとに、

  • 赤ちゃんが母乳を嫌がるようになった

  • 飲むときに手足をバタバタさせたり、引っ張ったりする

  • 授乳中の表情がいつもと違う

  • プツプツ湿疹やおむつかぶれがひどくなった

 

こんな変化があったら、母乳の味や成分の変化に敏感に反応しているサインかもしれません。

 


食べてはいけないわけではありません

「タケノコはダメ!」という話ではありません。

大切なのは**“量”と“調理の仕方”**です。

  • タケノコご飯

  • 煮物

  • 天ぷら

などが毎食のように続くと、食べ過ぎかも…?

あく抜きをしっかりして、少量ずつ食べるのが安心です。

 


赤ちゃんの様子を見てみましょう

母乳をゴクゴク気持ちよさそうに飲んでいたら、特に心配はいりません😊

でも、もし赤ちゃんが飲みたがらない・機嫌が悪いなどの変化があれば、

ちょっと食べすぎたかも?」と振り返ってみてくださいね。

 


旬を楽しみながら、母乳育児もスムーズに♪

タケノコに限らず、春は新しい食材がいっぱい✨

旬のものを楽しむことは、心と体にとっても大事なこと。

でも、**「赤ちゃんが教えてくれるサイン」**にも、ぜひ耳を傾けてみてください。

 

今日も、赤ちゃんとママの笑顔あふれる授乳タイムになりますように

 

今回の内容を動画で見たい場合はこちら

▲▲▲
4分程度のYouTube動画です。

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

=*=*=*=*=*=*=*=*=*=

◆母乳育児のプロが教える!無料ガイドブック
 無料でダウンロードできるガイドブックが全5冊あります!
・「母乳育児中のお薬ガイド:授乳期に飲んでいいお薬一覧」 
・「母乳育児の成功への道:3つの鍵と母乳育児の利点」
・「授乳中の食べ物ガイド:母乳に良い食べ物、控えて欲しい食べ物」
・「はじめての離乳食:母乳育児中のママのための進め方ガイド」
・「完母を目指すママへ:母乳育児のプロが伝える秘訣と実践ガイド」

無料メルマガ登録で各ガイドブックをダウンロードできます。
詳細はこちらをクリック▼▼▼

えつき助産院インスタグラム
 月~土、毎朝8:15から約5分間のインスタライブ配信中!
 「子育て相談室 えっちゃんの部屋」
 こちらからインスタグラムへアクセス

参加無料!インスタライブ座談会
 えっちゃんのハッピー育児ライブ
 毎月第1日曜日の10:30~11:00に開催
  詳しくはこちら

あなたの子育てライフがもっと楽しく、安心できるものになりますように。

 

=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
#ママと赤ちゃんの食べ物と栄養#母乳に影響する食べ物#授乳中の食事制限#タケノコと母乳の関係#赤ちゃんが母乳を嫌がる理由#母乳育児の食事注意点

母乳育児カウンセラー えつきけいこ