「気づいたら、水分を全然とっていなかったかも…」
授乳に追われる日々の中、自分の水分補給まで気がまわらないことってありませんか?
今回は、実際にご相談いただいたママのエピソードをもとに、「授乳中の正しい水分補給」について、助産師の視点からお伝えします。
よくあるママの悩みや質問
授乳中、どれくらい水分をとればいいの?
スポーツドリンクなら吸収が早くていいのでは?
乳腺炎になりやすいのは、食べ物や飲み物のせい?
助産師えっちゃんのアドバイス
先日、乳腺炎でご来院されたママのお話を紹介させてください。
赤ちゃんのお世話と授乳に一生懸命なあまり、ご自身の水分補給を忘れてしまい、体調を崩して病院で「脱水」と診断され、点滴を受けることに。
とても頑張り屋さんなママでした。
その後、「もう脱水になりたくない」と、イオン飲料(スポーツドリンク)をこまめに飲むようになったそうですが…
実はそれが、乳腺炎のリスクを高めてしまった可能性があるのです。
なぜなら、イオン飲料には意外と多くの糖分が含まれているから。
たとえば、ポカリスエット500mlには角砂糖約9個分、アクエリアスでも7個分以上の糖が含まれています。
飲みすぎると、体の中で糖が余り、母乳の流れが滞って乳腺炎の原因になってしまうことも。
今日からできるちょっとしたコツ
じゃあ、何を飲めばいいの?というママの声にお応えして、飲み物別にまとめた図解がこちらです👇

おすすめの飲み方:
常温の水や麦茶がベスト
カフェインの少ない飲み物を選ぶ
授乳のたびにコップ1杯を目安に
一気に飲むのではなく、ちょこちょこと
※体調不良(発熱・下痢など)のときは、スポーツドリンクもOKです。
がんばりすぎていませんか?
赤ちゃんのことを最優先に頑張るママだからこそ、「自分のことは、つい後回しにしちゃう…」そんなこともあるかもしれません。
でもね、ママの体と心が元気でいることは、赤ちゃんにとって何よりの安心につながります。
水分をとる、少し休む、誰かに頼る。
そんな「ちいさな自分ケア」も、立派な育児のひとつ。
どうか、自分を大切にすることを忘れないでくださいね。
ママの“これでいいの?”に応えるヒント
「水分、ちゃんと足りてるかな?」「食事も見直した方がいいのかな?」
そんなふうに感じたあなたへ──
公式メルマガ登録でプレゼント中の【無料ガイド】の中でも、特に人気なのがこちら👇
🥣 『授乳中の食べ物ガイド』
~母乳にいい食べ物・控えたい食べ物~
日々の食事と水分補給、どちらもコツコツ積み重ねることで、
「ちゃんと出てるか不安…」という気持ちが、少しずつ軽くなっていきます。
あなたが、あなたらしいペースで、母乳育児を続けられますように。
そんな思いで、このガイドをお届けしています🍀
📱 毎朝8:15~インスタライブ配信中!
「子育て相談室*えっちゃんの部屋」
月~土、1日5分の子育てヒントをお届け中✨
🎤 参加無料!インスタライブ座談会「えっちゃんのHappy育児ライブ」
毎月第1日曜日 10:30〜11:00開催
妊婦さん・育児中のママに人気のミニセミナー♪
🌷えっちゃんからメッセージ
あなたの子育てライフが、もっと楽しく、もっと安心できるものになりますように。
また次回のブログでお会いしましょう😊
#授乳中の水分補給 #乳腺炎予防 #脱水対策 #スポーツドリンク #助産師アドバイス #授乳ママの食事 #母乳トラブル予防 #授乳中の飲み物 #ママと赤ちゃんの食べ物と栄養