●診療時間 9:00~17:00
●休診日 毎週水曜日・日曜日・祝祭日

●毎月第1日曜日の午後のみ診療
【初診優先枠】平日/10:00 土曜・第1日曜/13:00

えつき助産院

広島県廿日市市新宮1丁目13-18 大野ビル501
(tina courtから徒歩約1分)
●診療時間 9:00~17:00 ●休診日 毎週水曜日・日曜日・祝祭日
●毎月第1日曜日の午後のみ診療
【初診優先枠】平日/10:00 土曜・第1日曜/13:00

Web予約

LINEで予約

0829-31-5366

えっちゃんブログ

えっちゃんブログ

帰省中の授乳とごちそうの付き合い方|帰省で気をつけたい母乳ケアと工夫

2025年08月07日 | ママと赤ちゃんの食べ物と栄養

夏の帰省シーズン、ごちそう続きでママの授乳リズムが乱れた…

そんな経験ありませんか?

先日のライブでは、実際の相談エピソードをもとに「帰省と授乳中の体調管理」についてお話しました。

今日はその内容をブログにまとめてお届けします。


🏠 帰省中に起きたリアルエピソード

ご主人の実家への帰省中、唐揚げ1.5kg、豚丼、ハンバーガー、アイス…と食べ続けたママ。

その日の夜、赤ちゃんが寝てしまい夜間授乳ができず、翌朝胸がカチカチに。

乳腺炎寸前の状態で来院されましたが、早めのケアで症状は軽く済みました。


💡 気をつけてほしい3つのポイント

① ごちそう続きには注意!

「せっかくだから」と食べ過ぎてしまうのはよくあること。

でも、脂っこい・甘いものが続くと母乳の出や質に影響することも。

 

② ごちそうを食べた夜は目覚ましを活用

夜間授乳を忘れないように、目覚ましをセット。

赤ちゃんが飲まなくても、軽く搾乳するだけでトラブル予防に。

 

③ それでも張りや痛みがあるときは…

無理せず、早めに専門的な母乳ケアを受けましょう。

症状が軽いうちの対処が、悪化を防ぐカギになります。


🧰 もしものときの備え

万が一、乳腺炎になりそうなときに備えて「お守り代わり」にこれらを準備しておくのもおすすめです:

  • 葛根湯・カロナール・ロキソニンなど、授乳中でも飲める薬を携帯

  • 帰省先近くの桶谷式母乳相談室の場所と診療日を事前にチェック

  • 「乳腺炎かも?」と思ったら、えつき助産院のブログで「乳腺炎」と検索。
    セルフケアの方法が載っています
    (間違ったケアは悪化させる恐れもあるので注意!)


💌 まとめ

  • 帰省中は「食事」と「授乳リズム」のバランスに注意

  • 少しの備えと工夫で、トラブルは未然に防げます

  • 母乳育児はママの体が資本。無理せず、大切に。

楽しい帰省が、ママと赤ちゃんの素敵な思い出になりますように😊

 動画で見たい方はこちらから

約5分のインスタライブ動画はこちらからご覧いただけます

※本文と同じテーマをやさしく解説しています。


📘 無料で学べる!母乳育児ガイドブック全5冊プレゼント中

ママの「これ知りたかった」がきっと見つかる!

無料メルマガ登録で、以下の5冊をすべてプレゼント🎁

  • 「授乳中に飲んでいいお薬一覧」

  • 「母乳育児を成功させる3つの鍵」

  • 「母乳に良い食べ物・控えたい食べ物」

  • 「離乳食の始め方ガイド」

  • 「完母を目指すママへの秘訣集」

5冊すべて無料で受け取るにはこちらをクリック

 


📱 毎朝8:15~インスタライブ配信中!

子育て相談室*えっちゃんの部屋

月~土、1日5分の子育てヒントをお届け中✨

インスタグラムはこちらからアクセス

 


🎤 参加無料!インスタライブ座談会「えっちゃんのHappy育児ライブ」

毎月第1日曜日 10:30〜11:00開催

妊婦さん・育児中のママに人気のミニセミナー♪

次回のテーマと参加方法はこちら

 


🌷えっちゃんからメッセージ

あなたの子育てライフが、もっと楽しく、もっと安心できるものになりますように。

また次回のブログでお会いしましょう😊

#授乳中の食事#帰省と授乳#乳腺炎予防#母乳育児サポート#帰省中の工夫#母乳ケア#ママと赤ちゃんの食べ物と栄養#夏の帰省準備