●診療時間 9:00~17:00
●休診日 毎週水曜日・日曜日・祝祭日

●毎月第1日曜日の午後のみ診療
【初診優先枠】平日/10:00 土曜・第1日曜/13:00

えつき助産院

広島県廿日市市新宮1丁目13-18 大野ビル501
(tina courtから徒歩約1分)
●診療時間 9:00~17:00 ●休診日 毎週水曜日・日曜日・祝祭日
●毎月第1日曜日の午後のみ診療
【初診優先枠】平日/10:00 土曜・第1日曜/13:00

Web予約

LINEで予約

0829-31-5366

えっちゃんブログ

えっちゃんブログ

3時間ごとの授乳間隔はどう数える?正しい考え方と授乳のコツ

2025年09月05日 | 授乳相談

あなたも同じ疑問を感じていませんか?

「授乳は3時間ごと」とよく聞きますよね。

でも実際にママからよくいただくのが、

「3時間って飲ませ始めから?終わってから?」というご質問です。

毎日の授乳に追われる中で、どこから数えればいいのか迷いますよね。


授乳間隔が大切な理由

授乳間隔の数え方を間違えると、次のような問題が起こりやすくなります。

・授乳回数が減って赤ちゃんの体重が増えにくい

・胸が張りすぎて飲みにくくなる

・授乳に1時間以上かかってママもクタクタ

つまり、授乳間隔を正しく理解することは 赤ちゃんの発育とママの体調管理に直結 しているのです。


授乳間隔の正しい数え方

授乳間隔「3時間ごと」とは、飲ませ始めから次の飲ませ始めまでの時間 を指します。

例えば朝6時に授乳を始めたら、次は9時が目安です。

飲ませ終わりを基準にすると回数が減ってしまい、赤ちゃんの必要量が足りなくなることも。

理想は:

・1回の授乳は 20分程度(長くても30分以内)

・次の授乳開始は 2.5〜3時間以内

このリズムなら、赤ちゃんもママも無理なく続けられます。


今日からできること

・授乳は「始めた時間」をメモしておく

・1回の授乳に時間をかけすぎないように意識する

・それでも30分以上かかるときは、専門家に相談する

授乳は「回数」がとても大切。

小さな工夫で、赤ちゃんの体重増加もママの体の負担もぐんと楽になりますよ。


📘 無料で学べる!母乳育児ガイドブック全5冊プレゼント中

ママの「これ知りたかった」がきっと見つかる!

無料メルマガ登録で、以下の5冊をすべてプレゼント🎁

  • 「授乳中に飲んでいいお薬一覧」

  • 「母乳育児を成功させる3つの鍵」

  • 「母乳に良い食べ物・控えたい食べ物」

  • 「離乳食の始め方ガイド」

  • 「完母を目指すママへの秘訣集」

無料で受け取るにはこちらをクリック


📱 毎朝8:15~インスタライブ配信中!

子育て相談室*えっちゃんの部屋

月~土、1日5分の子育てヒントをお届け中✨

インスタグラムはこちらからアクセス


🎤 参加無料!インスタライブ座談会「えっちゃんのHappy育児ライブ」

毎月第1日曜日 10:30〜11:00開催

妊婦さん・育児中のママに人気のミニセミナー♪

参加方法はこちら


🌷えっちゃんからメッセージ

あなたの子育てライフが、もっと楽しく、もっと安心できるものになりますように。

また次回のブログでお会いしましょう😊

#授乳相談#授乳間隔 #授乳3時間ごと #母乳育児の悩み #授乳のコツ