母乳育児の魅力、ちゃんと知っていますか?
出産を終えて、「母乳で育てたいけれど自信がない」と感じていませんか?
実は母乳育児には、ママと赤ちゃんのどちらにも嬉しい効果がたくさんあります。
助産師として多くのママを見てきた中で感じる、“母乳育児のすごさ”を6つご紹介します。
1.ママの体の回復を助ける
授乳をすると「オキシトシン」というホルモンが分泌され、子宮の回復を早めてくれる働きがあります。
出産で疲れた体を整えながら、自然に体調が戻っていくのを感じられる方も多いです。
2.気持ちをリラックスさせてくれる
母乳をあげているとき、ほっとした気持ちになりませんか?
これは「母乳ホルモン」の効果。ママの心を落ち着け、育児ストレスをやわらげる作用があります。
無理せず「抱っこしているだけで十分」と思える時間が増えていきます。
3.赤ちゃんをかわいいと思える自然な感情を育む
授乳中に出るホルモンは、ママの「愛おしい」という感情を高めてくれます。
赤ちゃんを見つめる時間が、親子の絆を深める大切なスキンシップになります。
4.産後ダイエットの味方になる
母乳を作るためには、1日約500kcalのエネルギーを消費します。
無理な運動をしなくても、自然に体が引き締まっていくママも多いですよ。
5.経済的で清潔、いつでもどこでもあげられる
母乳は、準備も後片づけもいらない完全オーガニックフード。
夜中でも外出先でもすぐに飲ませられるので、ママの負担を軽くしてくれます。
6.病気のリスクを減らす
母乳で育てることで、ママは乳がん・子宮がんのリスクが低下することが知られています。
また、赤ちゃんにとっても免疫物質が多く含まれるため、感染症予防に役立ちます。
🌸完璧じゃなくていい。母乳は“あなたのペース”で育つもの
母乳はママの体が作る“天然の完全食”。
無理に完璧を目指さなくても、抱っこして、見つめて、吸わせることの繰り返しが大切です。
「母乳育児っていいかも」と感じたら、今日から1日8回以上の授乳を意識してみてください。
💬母乳不足が心配なときは
「母乳が出ていない気がする」「痛くてつらい」
そんなときは一人で抱えずに、桶谷式の専門ケアを受けてみてください。
やさしいケアと正しい授乳姿勢で、ママと赤ちゃんの笑顔を取り戻せます。
🕊️まとめ
母乳はママの体と心を整える
赤ちゃんにとっては“生きた栄養”
抱っこやスキンシップの時間が絆を深める
母乳育児を「幸せな時間」に変えていくサポート、いつでもお手伝いします。
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
◆無料ガイドブック5冊プレゼント中!
・母乳育児中のお薬ガイド
・母乳育児の成功への道
・母乳に良い食べ物、控えて欲しい食べ物
・離乳食の始め方ガイド
・完母を目指すママへの秘訣集
▶無料で受け取る
◆インスタライブ配信中
月~土の朝8:15から約5分で学べる育児品と!
「子育て相談室 えっちゃんの部屋」
▶インスタグラムはこちら
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
#母乳育児 #母乳不足 #桶谷式 #授乳相談 #初産ママ