●診療時間 9:00~17:00
●休診日 毎週水曜日・日曜日・祝祭日

●毎月第1日曜日の午後のみ診療
【初診優先枠】平日/10:00 土曜・第1日曜/13:00

えつき助産院

広島県廿日市市新宮1丁目13-18 大野ビル501
(tina courtから徒歩約1分)
●診療時間 9:00~17:00 ●休診日 毎週水曜日・日曜日・祝祭日
●毎月第1日曜日の午後のみ診療
【初診優先枠】平日/10:00 土曜・第1日曜/13:00

Web予約

LINEで予約

0829-31-5366

えっちゃんブログ

えっちゃんブログ

【助産師が解説】母乳は“生きた栄養”!? ミルクとの違いと続けるコツ

2025年10月26日 | 授乳相談

あなたも同じ不安を感じていませんか?

「母乳が赤ちゃんにいいって聞くけど、何がそんなに違うの?」

「母乳が出にくくて、ミルクにしようか迷っている…」

そんな声をよく聞きます。

母乳もミルクも、どちらも赤ちゃんにとって大切な栄養源です。

でも、**「母乳にしかない力」**を知ると、続けたい気持ちが自然と湧いてきます。


なぜ母乳は“生きた栄養”と呼ばれるのか?

母乳は赤ちゃんにとって“完全栄養食”

その理由は、栄養バランスだけではありません。

・免疫物質(IgA・ラクトフェリンなど)で病気から守ってくれる

・消化吸収がよく、赤ちゃんのお腹にやさしい

・授乳時の肌のふれあいで、心の安心感を育てる

・頭やあごの発達を助け、言葉や噛む力にもつながる

さらに、ママにとってもメリットがたくさん。

子宮の回復が早まり、自然なダイエット効果も。

乳がんや子宮がんのリスクも減ると言われています。


ミルクに頼る前に、母乳を続けるためのヒント

「母乳が足りないかも」と感じたら、まずは授乳の仕方を見直すことが大切です。

・1日8回以上、こまめに授乳を

・1回の授乳で両胸2往復ずつ

・乳輪まで深くくわえて吸わせる(ラッチオン)

授乳中の姿勢や、赤ちゃんの抱き方も大きく影響します。

疲れているときこそ、無理せず、できるところから


自信を持って母乳育児を続けるために

母乳を続けたいと思っているママへ。

ひとりで抱え込まないでくださいね。

えつき助産院では、授乳の悩みや母乳不足の不安を、専門の助産師がマンツーマンでサポートしています。

「私の授乳で大丈夫」と思えるようになるまで、しっかり寄り添います。

👉 授乳相談のご予約はこちら


=*=*=*=*=*=*=*=*=*=

◆無料ガイドブック5冊プレゼント中!
・母乳育児中のお薬ガイド
・母乳育児の成功への道
・母乳に良い食べ物、控えて欲しい食べ物
・離乳食の始め方ガイド
・完母を目指すママへの秘訣集
 ▶無料で受け取る

インスタライブ配信中
 月~土の朝8:15から約5分で学べる育児品と!
 「子育て相談室 えっちゃんの部屋」
 ▶インスタグラムはこちら

インスタライブ座談会
 「えっちゃんのハッピー育児ライブ」
 毎月第1日曜10:30~11:00/参加無料
  参加方法はこちら

=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
#授乳相談#母乳は完全栄養食#ミルクとの違い#免疫力と母乳#ラッチオンのコツ

母乳育児カウンセラー えつきけいこ