
授乳の時間、それは赤ちゃんにとって安心と信頼を学ぶ時間でもあります。
「おっぱいを飲む」ことは、ただ栄養をとるだけではありません。
ママのぬくもり、声、匂い、そして目と目が合うその瞬間
——すべてが赤ちゃんの心を満たし、絆を深めていく大切な時間なのです。
なぜ授乳中のスキンシップが大切なの?
赤ちゃんは、ママの胸の中でおっぱいを飲みながら、「世界は安心できる場所だ」と感じていきます。
これは、肌と肌が触れ合うことで分泌される**幸福ホルモン(オキシトシン)**の効果によるもの。
オキシトシンは、ママの心を穏やかにし、赤ちゃんにも安心感をもたらします。
つまり、授乳は「心の栄養補給」でもあるのです。
スキンシップを深める3つのポイント
・目と目を合わせる
授乳中、赤ちゃんを優しく見つめてあげましょう。ママの視線が赤ちゃんの安心につながります。
・肌と肌のふれあいを大切に
できれば肌着1枚で抱っこしてみてください。ぬくもりが伝わり、母乳の分泌も促されます。
・穏やかに語りかける
「おいしいね」「がんばってるね」と声をかけるだけでも、赤ちゃんの心に届きます。
幸せホルモンがママにも届く
オキシトシンは、赤ちゃんだけでなくママにも優しいホルモン。
授乳中にママの体がリラックスし、自然と笑顔になったり、「かわいいな」と思う気持ちが強くなるのも、このホルモンのおかげです。
ストレスや不安をやわらげ、産後の回復を助ける効果もあります。
母乳育児が“心を育てる”時間に
授乳は、ママが「出さなきゃ」と頑張る時間ではなく、一緒に心を通わせる時間です。
母乳の量に一喜一憂するより、赤ちゃんの表情やぬくもりを感じながら過ごしてみてください。
その積み重ねが、信頼と安心の絆を育てていきます。
🌸 もっと深く知りたいママへ 🌸
無料ガイドブック『母乳育児の成功への道』をプレゼント中!
母乳育児の始め方・続け方のコツを、助産師がやさしく解説しています。
▶︎ 今すぐ無料で読む
◆インスタライブ配信中
月~土の朝8:15から約5分で学べる育児品と!
「子育て相談室 えっちゃんの部屋」
▶インスタグラムはこちら
=*=*=*=*=*=*=*=*=*
#授乳相談 #母乳育児 #スキンシップ #母乳ホルモン #えつき助産院







