広島・廿日市の母乳外来/桶谷式母乳育児相談室
母乳が足りない、おっぱいが痛い、断乳・卒乳
に対応する助産師 えつき けいこです。
授乳中のママから質問頂きました。
「離乳食が始めるとおっぱいの回数減りますか?」
回答はずばり!
離乳食の回数が増えてもおっぱいの回数は減りません。
離乳食が1回でも、2回でも、3回でもです。
離乳食の後に、
両方のおっぱいを飲ませましょう。
両方のおっぱいを飲ませましょう。
なので、
1回食でも、
3回食でも回数は変わらないのです。
1回食でも、
3回食でも回数は変わらないのです。
おっぱいの時間の
約30分前から離乳食を与え、
そのあと両方のおっぱいを飲ませるようにしましょう。
約30分前から離乳食を与え、
そのあと両方のおっぱいを飲ませるようにしましょう。
母乳には、
赤ちゃんの消化を助ける消化酵素が含まれています。
赤ちゃんの消化を助ける消化酵素が含まれています。
離乳食を食べているときほど
母乳をしっかり飲んだ方が、
赤ちゃんの消化吸収がスムーズになります。
母乳をしっかり飲んだ方が、
赤ちゃんの消化吸収がスムーズになります。
また、どの時期であっても
母乳には免疫物質が含まれているので、
赤ちゃんを守る働きもしてくれます。
離乳食をよく食べるからと
自己判断で授乳回数を減らすと
乳房トラブルの原因になることがあります。
母乳がよく出るママは
しこりができたり、
乳腺炎になったりしやすくなります。
母乳がほどほど出ているママは、
母乳が出にくくなります。
お気を付け下さいね。
[subscribe2]
えつき助産院のLINE公式アカウントです。
お友達登録よろしくお願いします。
お友達登録よろしくお願いします。
・1対1のトークが可能になります。
・母乳育児相談室のご予約が可能になります。
登録後はお名前を送信願います。
その後、1対1のトークが可能になります。
■3つの無料メール講座配信中■