えっちゃんブログ

えっちゃんブログ

お知らせや母乳や子育てのお役立ち情報をお届けします。
母乳や子育てのお役立ち情報のみならず、業界の裏話も書いています。
各症状や、月齢別のお悩みについては、下記より検索してみてください

「授乳相談」の記事一覧
【見逃し配信5/14まで】母乳不足とミルクの足し方

【見逃し配信5/14まで】母乳不足とミルクの足し方

こんにちは、えつき助産院のえっちゃんです😊   昨日(5月11日)は第12回「えっちゃんのHappy育児ライブ(インスタ座談会)」を開催しました!   今回のテーマは【母乳不足とミルクの足し方】 「母乳が足りてない気がする…」 「どれくらいミルクを足せばいいかわからない」 そんな悩みは、実はとっても多いんです。   今回は、事前に寄せられたママたちからのリアルなお悩みに答えながら、 ・夜間のオムツが濡れてないときはどう考える? ・体重の増えがゆっくりなときのミルクの足し方 ・母乳で寝てしまう赤ちゃんへの対応 など、...

「母乳だとゲップさせなくてもいい?」その疑問、助産師がお答えします

「母乳だとゲップさせなくてもいい?」その疑問、助産師がお答えします

「母乳だとゲップさせなくても大丈夫って聞いたんですが…」 そんなご相談をよくいただきます。   たしかに、そうおっしゃる方もいますね。 でも私は、母乳でも一応ゲップをさせてあげてくださいね、とお伝えしています。   情報がいろいろあって、悩むのはお母さん   ミルクと母乳、それぞれで言われていることが違うと、戸惑ってしまいますよね。 「本当はどっちなの?」と、不安になってしまうこともあると思います。 そこで、なぜ私が「母乳でもゲップをさせて」と言っているのか、わかりやすくお話ししますね。  ...

初めての来院はいつが多い? 月齢別に見る「母乳相談」のタイミング

初めての来院はいつが多い? 月齢別に見る「母乳相談」のタイミング

👶 赤ちゃんとの初めてのお出かけ、タイミングに迷う… そんなママたちへ✨ 実際にどの月齢で母乳相談室に来られる方が多いのかを、 ランキング&月齢別のお悩み傾向と一緒にご紹介します。   🏆初診時の月齢ベスト8👶   🥇1位 1〜2ヶ月未満   20% 🥈2位 0〜13日     18% 🥉3位 6〜12ヶ月未満  15%  4位 3〜6ヶ月未満  14%  5位 14日〜1ヶ月未満 13%  6位 2〜3ヶ月未満   9%  7位 12〜18ヶ月未満  5%  8位 18ヶ月以上    5%   💡...

赤ちゃんが吸えないのは乳首が短いから?

赤ちゃんが吸えないのは乳首が短いから?

産後1週間、退院したばかりのママから 『赤ちゃんが吸えないのは私の乳首が短いからでしょうか』とご相談いただきました。   ここからーーー 私は産院を退院したばかりです。 赤ちゃんがおっぱい を上手に吸ってくれません。 私の乳首が短いからでしょうか? 病院では保護器を使って吸わせましょう。 そのうち、吸えるようになると思うからと言われました。 どのぐらいで吸えるようになりますか? 乳首が短いと吸うのは難しいでしょうか?アドバイスいただけたらと思います。 ーーーここまで   まずは、ご出産おめでとうございます。...

産後5ヶ月、母乳が200ml/回も出ない。ミルク必要ですか?

産後5ヶ月、母乳が200ml/回も出ない。ミルク必要ですか?

【ママからのご相談】 産後5ヶ月、母乳が200ml/回も出ない。ミルク必要ですかとご相談頂きました。   ここからーーー ⁡ えっちゃん先生、こんにちは。 ⁡ 母乳量について気になることがあります。 ⁡ 私は生後5ヶ月の男の子を完母で育てています。 ⁡ 大体3時間おきの授乳です。 ⁡ ミルク缶を見ると一回の量が200と書いてありました。 ⁡ 最近、胸も張らなくなったし、片方5分も飲んでくれません。 ⁡ とても一回に母乳が200も出ていると思えません。 ⁡...

生後2か月完母 授乳始めにえずく。どうすればよい?

生後2か月完母 授乳始めにえずく。どうすればよい?

【ママからのご相談】 ⁡ 生後2ヶ月、完母。毎回授乳のはじめにえずくようなしぐさがあるとご相談頂きました。 ⁡ ここからーーー ⁡ 生後2ヶ月、母乳のみで育てています。 ⁡ 母乳の飲み始めにほぼ毎回、えずくようなしぐさをします。 ⁡ えずいたあとは、普通に飲み始めます。 ⁡ 特に吐いたりすることはありません。 ⁡ 何かが嫌なのでしょうか? ⁡ どうしたらはじめから普通に飲んでくれるでしょうか…? ⁡ よろしくお願いします。 ⁡ ーーーここまで ⁡ ご相談ありがとうございます。 ⁡ 生後2ヶ月で完母なのですね。 ⁡...

生後2週間 体重の増えが悪いけど、指導された量ミルクが飲めない

生後2週間 体重の増えが悪いけど、指導された量ミルクが飲めない

【ママからのご相談】 生後2週間、体重の増えが悪い。 ミルク80mlを5回飲ませてと指導されたが飲めないとご相談いただきました。 ⁡ ここからーーー ⁡ 生後2週間の男の子がいます。 ⁡ 2週間健診で体重の増えが悪いと指摘されました、 ⁡ 1日の体重の増えが21gでした。 ⁡ 体重を増やすために、母乳を飲ませた後ミルク80mlを5回は飲ませましょうと言われました。 ⁡ 言われた通り頑張っていますが、80ml飲むのは苦しそうです。 全部飲ませようとすると30分位時間もかかります。 ⁡...

1歳を過ぎたら母乳は水のように薄くなるの?

1歳を過ぎたら母乳は水のように薄くなるの?

【ママからのご相談】 ⁡ 1歳を過ぎると母乳は水のように薄くなる聞きました。本当ですかとご相談いただきました。 ⁡ ここからーーー ⁡ もうすぐ1歳の男の子です。 ⁡ 母乳が大好きで、今でも大体3〜4時間おきに飲んでいます。 ⁡ 先日小児科に行った時です。 まだ母乳を飲ませていると言ったら、 ⁡ 先生から「まだ母乳を飲ませているの?母乳は1歳過ぎると水のように薄くなり、栄養がないから、断乳した方が良い。しっかり離乳食を食べさせて」と言われました。 ⁡ うちの子は体重8キロぐらいで小柄な方だと思います。 ⁡...

【出張母乳相談】里帰り前に母乳やミルクのあげ方を知りたい

【出張母乳相談】里帰り前に母乳やミルクのあげ方を知りたい

8月21日(水)は「出張母乳相談」に行ってきました。 本来、水曜日は定休日なのですが、特別な予定が入ってなかったので行かせてもらいました。   出張母乳相談は平日の14時以降または水曜日に行かせていただくことが多いですね。 なぜならば、余裕をもって相談をお受けできるからです。   来院の母乳相談は1時間枠ですが、出張母乳相談は3時間枠取っています。 行きに30分~45分、母乳相談に60分、帰りに30~45分時間をみています。  ...

【ママからのご相談】⁡授乳の終わり頃に噛むようになった

【ママからのご相談】⁡授乳の終わり頃に噛むようになった

【ママからのご相談】 ⁡ 授乳の終わり頃に噛むようになったとご相談いただきました。 ⁡ ここからーーー ⁡ 生後6ヶ月の赤ちゃんがいます。 ⁡ 最近、授乳の終わり頃に噛むようになりました。 ⁡ まだ歯が生えていないので、まだマシなのですが…いたいです。 ⁡ 歯が生えたらどうしようと今から不安です。 ⁡ なにか、対策はありますか? ⁡ ーーーここまで ⁡ ご相談いただき、ありがとうございます。 ⁡ 授乳の終わり頃に噛むのですね。 ⁡ 赤ちゃんが満腹して乳頭を外す合図のように噛む赤ちゃんがいます。 ⁡...