えっちゃんブログ

えっちゃんブログ

お知らせや母乳や子育てのお役立ち情報をお届けします。
母乳や子育てのお役立ち情報のみならず、業界の裏話も書いています。
各症状や、月齢別のお悩みについては、下記より検索してみてください

「授乳相談」の記事一覧

母乳量を増やしたい場合は…Part2

広島・廿日市の母乳外来/桶谷式母乳育児相談室 母乳が足りない、おっぱいが痛い、断乳・卒乳 に対応する助産師 えつき けいこです。   今回は、母乳の出る量を増やしたい場合、Part2です。   前回、母乳の出る量を増やしたい場合は、 『張るまで待つ(ためる)のではなく、張っていなくても頻回に飲ませましょう。』 とお伝えしました。   頻回にとはどの程度でしょう?   8回/日以上です。   1日に10回でも12回でも構いません。    ...

母乳量を増やしたい場合は … part1

広島・廿日市の母乳外来/桶谷式母乳育児相談室 母乳が足りない、おっぱいが痛い、断乳・卒乳 に対応する助産師 えつき けいこです。   赤ちゃんが生まれた! おっぱいを飲ませる。   おっぱいをふくませるけど、母乳があまり出ていない気がする。 少しでも多く出るようにしたい。 少しでも多く飲ませたいと願うお母さんは多いですね。   おっぱいを飲ませたい。 でもおっぱいが張っていない。 そんなときはどうしますか?     ①おっぱいが張っていないので、張ってきたら飲ませる。  ...

母乳相談に行きたいけど、産後すぐでも大丈夫?

広島・廿日市の母乳外来/桶谷式母乳育児相談室 母乳が足りない、おっぱいが痛い、断乳・卒乳 に対応する助産師 えつき けいこです。   産後退院まもないママから、こんなお問い合わせがありました。    「おっぱいが足りない気がして、母乳相談に行きたいんですけど退院したばかりなんです。 赤ちゃんのことを考えたら、1ヵ月健診は過ぎてからのほうが良いですよね?」     確かに、産後退院したばかりで赤ちゃんを連れだすのは躊躇しますね。   私の返事は   ・  ...

おっぱい卒業まで3時間毎の授乳?

広島・廿日市の母乳外来/桶谷式母乳育児相談室 母乳が足りない、おっぱいが痛い、断乳・卒乳 に対応する助産師 えつき けいこです。   断乳についてのメール講座を読んでくださったTさんから感想と質問がありました。 長文になりますが、よろしければお付き合いください。   Tさんより メール講座とても良かったです。   桶谷式母乳育児相談に通ったおかげで、完全ミルクから完全母乳に移行することができました。 現在1歳1ヶ月と大きくなり、母乳は変わらずあげています。 周りは徐々に授乳回数を減らしながら卒乳していたり、...

授乳中に熱が!! 風邪?乳腺炎?どうしたらよい?

広島・廿日市の母乳外来 えつき助産院の悦喜(えつき)です。 桶谷式手技(乳房マッサージ)であなたの母乳育児をサポートします。     授乳中に熱が出た。しかも頭痛があって関節の節々も痛い。 どうしようって困ることってありませんか?     これからの時期、熱が出るとインフルエンザかも?!と不安になりますよね。   咳や鼻汁、のどの痛みなどの風邪の症状はありますか?   あれば、風邪の可能性が高いですね。 内科を受診しましょう。   でもちょっと待って。...

母乳が足りない場合、ミルクはどれくらい足したらよいの?

広島・廿日市の母乳外来 えつき助産院の悦喜(えつき)です。 桶谷式手技(乳房マッサージ)であなたの母乳育児をサポートします。   母乳が足りない場合は、ミルクの補足が必要となりますね。   入院中の赤ちゃんの1回の飲む量のおおよその目安は   生後日数×10ml±10mlと言われています。 (生まれた日を0日として計算します。)   なので、生後3日目だと 3☓10±10=20~40mlとなるのです。   これはあくまでも入院期間中のこと。   退院後も延々とこれをしていたら大変なことになります(笑)    ...

断乳をするタイミングの目安は?

広島・廿日市の母乳外来 えつき助産院の悦喜(えつき)です。 桶谷式手技(乳房マッサージ)であなたの母乳育児をサポートします。   今回は、断乳するタイミングの目安についてお伝えしましょう。   えつき助産院では1歳のお誕生日を過ぎていて「ある程度しっかり一人歩きができるころ」を断乳の目安としておすすめしています。   また、真夏、真冬など避けて、気候のよい過ごしやすい時期がいいですね。 旅行などの家族のイベントや予防接種と重ならない方がよいですね。  ...

広島の桶谷式母乳相談室をご紹介!

広島・廿日市の母乳外来 えつき助産院の悦喜(えつき)です。 桶谷式手技(乳房マッサージ)であなたの母乳育児をサポートします。     今回は広島にある桶谷式母乳育児相談室をご紹介しましょう。   赤ちゃん連れのお出かけは大変ですし、母乳相談室に通うのは1回とは限りません。 出来れば通いやすいところ、近いところがあれば嬉しいですね。      安佐南区 朝隈助産院 【認定者】 朝隈 聖子 【所在地】 〒731-0136            広島市安佐南区長束西4丁目5-17-5...

断乳と卒乳の違いとは?

広島・廿日市の母乳外来 えつき助産院の悦喜(えつき)です。 桶谷式手技(乳房マッサージ)であなたの母乳育児をサポートします。   断乳と卒乳という言葉がありますね。   断乳と卒乳、どちらもお子さんががおっぱいを飲まなくなることです。   では、その違いは・・・   卒乳とは、 お子さんからおっぱいを飲まなくなることで、お子さんの意思にまかせています。 お子さんが欲しがる間は飲ませる、欲しがらなくなったら飲ませないというわけです。 そのため、10ヶ月、2歳などやめる時期には個人差があります。...

ゴールデンウイークに断乳しようとしていませんか?

広島・廿日市の母乳外来 えつき助産院の悦喜(えつき)です。 桶谷式手技(乳房マッサージ)であなたの母乳育児をサポートします。   事前の準備なしにゴールデンウイークに断乳しようとしていませんか?     普段から、断乳の時期は ・お子さんが1歳を過ぎて、ある程度しっかり歩けるようになった頃。 ・ママもお子さんも体調がよいこと。 ・ママのおっぱいの調子がよいこと。 ・季節的にも真夏・真冬は避けて、過ごしやすい気候の良い時 そんな時期がおススメですとお伝えしています。  ...