娘が出産後、里帰りしていましたが、 先週の末に自宅に帰りました。 その日は私は助産院で仕事。 荷物もいっぱいあるし、 本当は片づけをお手伝いしたかったのですが・・・ 後ろ髪をひかれながら、仕事に行きました。 と、いうわけで、 その日の朝、孫二人と記念写真! 1ヶ月健診を迎えたばかりの孫と 2歳5か月の孫です 撮ってくれたのは娘 産院を退院してから 約4週間里帰りしていました。 娘と孫のお世話をできたことは とても嬉しいこと(^^♪ ...

お知らせや母乳や子育てのお役立ち情報をお届けします。
母乳や子育てのお役立ち情報のみならず、業界の裏話も書いています。
各症状や、月齢別のお悩みについては、下記より検索してみてください。
娘が出産後、里帰りしていましたが、 先週の末に自宅に帰りました。 その日は私は助産院で仕事。 荷物もいっぱいあるし、 本当は片づけをお手伝いしたかったのですが・・・ 後ろ髪をひかれながら、仕事に行きました。 と、いうわけで、 その日の朝、孫二人と記念写真! 1ヶ月健診を迎えたばかりの孫と 2歳5か月の孫です 撮ってくれたのは娘 産院を退院してから 約4週間里帰りしていました。 娘と孫のお世話をできたことは とても嬉しいこと(^^♪ ...
娘が出産して まもなく1ヶ月になります。 娘と孫はただ今、 里帰り中 そして私の大事な お仕事のひとつが孫の沐浴です^_^ 毎朝、助産院に着いたら まずは沐浴するのが日課です。 使っているのは ベビーバスではなく代用品 衣装ケースの中身を抜いて 使っています。 これが丁度いい あんばいなのです。 仕上げは洗面器の中に ぽちゃんと浸かります。 孫は沐浴が大好きで...
11月になりましたね。 もう来年のスケジュール帳や カレンダーをご用意されましたか? もう来年のカレンダーを 用意する時期になったんだと 一年過ぎるのは早いなぁと感じています。 そこで、えつき助産院では、 2021年のカレンダーを用意いたしました。 えつき助産院にご来院の皆様に 日頃のご愛顧のお礼に 2021年カレンダーをプレゼント致します。 先着50名様まで なくなり次第 終了となります。 ご来院を検討されている方は お早めにどうぞ(^^♪ 私からもお声をかけますが、 ぜひ、遠慮せず...
先日、娘が二人目を出産しましたと ご報告させていただきました。 そして、娘と二人目の孫が産院を 無事に退院いたしました。 上の孫と娘は1週間ぶりの再会 そして、赤ちゃんとの初対面 上の孫ははじめは モジモジしていました。 そして、とても複雑な表情 小さな胸できっと いろんなことを 考えていたのでしょうね。 しばしの後 娘と上の孫はぎゅーとハグタイム 娘も上の孫と1週間も離れているのは はじめてのこと ばぁばはエールを送るだけ! そして 娘と二人の孫の3人が我が家に里帰り! 予想以上に大変なのは...
朝晩、涼しくなってきましたね。 風邪などひかれていませんか? 今年は単なる風邪だったとしても、 もしやコロナでは?と不安になりますよね。 例年以上に体調管理に気をつけたいところです。 私事ではありますが、 最近嬉しいこともあり、 いつも以上にバタバタとした日々を過ごしています。 実は、 娘が二人目を出産したのです。 前回が帝王切開だったので 今回は予定帝王切開でした。 幸運なことに 私もスタッフの一人として 娘の帝王切開に立ち会うことが出来ました。 ベビーキャチャーとして...
産後の授乳中のママ向けに 親子の絆を深める オンライン1day講座 開催いたします。 産後は不安で いっばいではありませんか? おっぱいをあげても泣く! おむつを替えても泣く! 抱っこしても泣きやまない! 泣く理由がわからない! どうしたらよいの? 出口の見えないトンネルに 迷い込んだみたいで 不安で、心細くて・・・ 誰かに相談したいけど、 誰に相談したらよいのかわからない。 そんな思いをしているのであれば...
生後2か月を過ぎたら知りたい たった90分でわかる! 絆を深めるスキンシップ 1DAY講座開催のお知らせ 何もかも手探りで 不安ばかりの子育て おっぱいをあげても泣く! 抱っこしても泣きやまない! やっと寝ても、お布団に置くと泣く! 出口の見えないトンネルに 迷い込んだみたいで 不安で、心細くて・・・ 誰かに相談したいけど、 誰に相談したらよいのかわからない。 そんな思いをしているのであれば 日頃からのスキンシップを工夫し 赤ちゃんからのサインを受け取れるようにすると...
私が仕事に打ち込める訳 1番は 私を必要としてくれる方がいること。 2番は 応援してくれる仲間がいること。 3番は 家庭が落ち着いていること。 なんです。 帰りたいと思える家庭があって、 協力してくれる家族がいて、 好きな仕事ができることを 本当に嬉しく思います。 そして、昨日のことです。 嬉しい時ー。 家に帰ったら、夕ご飯ができていた時。 嬉しい時ー。 夫が「お帰り」って機嫌良く言ってくれる時 嬉しい時ー。 私の好きなお酒がなくなっていて、 今から買いに行ってくるよと 夫が出かけた時。 ...
「子どもは可愛いんですけど、 ついイライラすることもあります。 感情的に怒ってしまって、 ダメな母親だなって落ち込むことがあります。 イライラしない方法ってありますか?」 とご相談を頂きました。 子育てにイライラしない方法ありますか? 子育てしていると 子どもはしてほしいことはしない! してほしくないことはする! って感じで まさしく、 地雷ばかりを踏まれている感じがしませんか? 私も年子の子育てをしていましたから 正直、よくイライラしていました。 特に上の子に対して...
10月に入りましたね。 いよいよ秋本番って感じですね。 読書の秋ですか? 食欲の秋ですか? 私は当然、食欲の秋ですね。 でも、その前に・・・ 本日から助産師えっちゃんによる 子育て相談インスタライブが始まります。 / パチパチパチ \ ぜひ、えつき助産院インスタグラムの フォローをお願いします。 https://www.instagram.com/etsuki_josanin/ **************...