おむつなし育児アドバイザーのえつきです。 昨日はご縁をいただいて、西区民文化センターで 「おむつなし育児」についてお話させて頂きました。 タイトルは 親子のきずなを深めるコミュニケーション ~おむつなし育児を通して~ 3階の大広間にはたくさんの方々がお集まりくださいました。 ママ、赤ちゃん、おばあちゃんたち、なかにはパパの姿も。 94名の方がお越しくださったと伺いました。 ありがとうございます。 今回の対象者の世代は幅広かったです。 まさしく子育て真っ最中のママたち...

えっちゃんブログ
お知らせや母乳や子育てのお役立ち情報をお届けします。
母乳や子育てのお役立ち情報のみならず、業界の裏話も書いています。
各症状や、月齢別のお悩みについては、下記より検索してみてください。
本「大丈夫、うまくいく。」
広島・廿日市の母乳外来/桶谷式母乳育児相談室 母乳が足りない、おっぱいが痛い、断乳・卒乳 に対応する助産師 えつき けいこです。 欲しくて欲しくて仕方なかった本をやっとGETしました。 ねーさんこと中川美穂さんが書いた本です。 ねーさんといっても私よりは当然年下です。 ねーさんのビジネス講座に参加してから ねーさんの魅力に引き込まれています。 いつもFacebookで「ハピメ」を読んで 勇気と元気と癒しをもらっていました。 ...
6月12日~13日は金沢に行きます。
広島・廿日市の母乳外来/桶谷式母乳育児相談室 母乳が足りない、おっぱいが痛い、断乳・卒乳 に対応する助産師 えつき けいこです。 6月12日(水)~13日(木)はえつき助産院はお休みします。 母乳でお困りの方にはご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願い致します。 12日~13日に金沢に行ってくるのです。 久しぶりの遠出です。 金沢で桶谷の総会があるのです。 年に1度の総会です。 久しぶりの総会出席です。...
【残席2】6/18(火)リラクゼーションサロン村上@えつき助産院
広島・廿日市の母乳外来/桶谷式母乳育児相談室 母乳が足りない、おっぱいが痛い、断乳・卒乳 に対応する助産師 えつき けいこです。 6月のリラクゼーションサロン村上@えつき助産院のご案内 2019年6月18日(火)です。 13:30のキャンセルがありました。 キャンセル枠の受付をします。⇒予約入りました。 すぐに申し込みしたい方は リラクゼーションサロン村上@えつき助産院のお申し込みはこちらから ...
6月のスケジュール更新しました
広島・廿日市の母乳外来/桶谷式母乳育児相談室 母乳が足りない、おっぱいが痛い、断乳・卒乳 に対応する助産師 えつき けいこです。 6月スケジュールを更新しました。 【 6月のトピックス 】 6月5日(水)PM 臨時営業 6月6日(木)臨時休業 6月12日(水)休業 桶谷総会出席 6月13日(木)臨時休業 桶谷総会出席 6月16日(水)パパママスクール@大竹 大竹市の依頼で講師を務めます。 ...
2018年 初診時の所見
広島・廿日市の母乳外来/桶谷式母乳育児相談室 母乳が足りない、おっぱいが痛い、断乳・卒乳 に対応する助産師 えつき けいこです。 2018年 初診時の所見データです。 多い順に並べてみると 1位 分泌不足・感(32%) 2位 しこり(17%) 3位 吸着不良(9%) でした。 母乳が足りないと感じている方が約1/3を占めまていました。 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 えつき助産院のLINE@始めました。...
2018年 初診時の児の月齢
広島・廿日市の母乳外来/桶谷式母乳育児相談室 母乳が足りない、おっぱいが痛い、断乳・卒乳 に対応する助産師 えつき けいこです。 2018年の来院データを見える化しました。 今回は初診時の児の月齢についてです。 データによると 1位 0~13日(18.1%) 2位 1~2か月未満(16.6%) 3位 3~6ヵ月未満(15.0%) でした。 1ヵ月未満の来院は32.5%で、 約1/3の方は1か月未満に来院されています。 ...
ラジオの生放送番組に出演しました。
広島・廿日市の母乳外来/桶谷式母乳育児相談室 母乳が足りない、おっぱいが痛い、断乳・卒乳 に対応する助産師 えつき けいこです。 昨日はラジオの生放送番組に出演しました! FMはつかいち 76.1MHz 「崎田えみ子のハッピースタイル♪」という番組の 「夢をカタチに・・・」コーナーでした。 時間は12:10から30分程度。 ラジオ出演は初めてではないけど、ドキドキ でも、崎田さんの司会進行で思った以上に緊張せずに話せました。...
2018年 初診時の紹介者の内訳
広島・廿日市の母乳外来/桶谷式母乳育児相談室 母乳が足りない、おっぱいが痛い、断乳・卒乳 に対応する助産師 えつき けいこです。 2018年の来院データを見える化したので、発表します。 2018年 初診時の紹介者の内訳についてです。 上位3位を見ると 1位 インターネット(35%) 2位 桶谷手技経験者(16.9%) 3位 医療関係者(16.6%) 1位は「インターネット」でした。 やはり、ネット社会ですね。 来院者の約1/3を占めています。...
2018年初診者の来院数は?
広島・廿日市の母乳外来/桶谷式母乳育児相談室 母乳が足りない、おっぱいが痛い、断乳・卒乳 に対応する助産師 えつき けいこです。 ゴールデンウイークが終わりましたね。 どのように連休を過ごされましたか? えつきのゴールデンウイークの後半は 夫とフラワーフェスティバルに行ったり、 孫の1歳のお誕生日会をしたり、 家で大物の洗濯をして、読書をして、のんびり過ごしました。 そして、のんびり時間を活用して 2018年(1/1~12/31)初診者の来院記録をまとめてみました。...