えっちゃんブログ

えっちゃんブログ

お知らせや母乳や子育てのお役立ち情報をお届けします。
母乳や子育てのお役立ち情報のみならず、業界の裏話も書いています。
各症状や、月齢別のお悩みについては、下記より検索してみてください

ブログが更新出来ていなかった理由は・・・。

広島の母乳外来 えつき助産院のえっちゃんです。 桶谷式の乳房マッサージであなたの母乳育児をサポートします。   今月に入って、ブログもfacebookもほぼ更新できていませんでした。   なかには、「どうかしましたか?」と心配してお声をかけて下さる方も・・・。   気にかけて頂けるのはありがたいことですね。   実は、我が家としては一大イベントである娘の結婚式が12月3日(土)にありました。   そのご、気が抜けたのか、体調を崩しておりました。  ...

12月3日は嬉しくてさびしい日

広島の母乳外来 えつき助産院のえっちゃんです。 桶谷式の乳房マッサージであなたの母乳育児をサポートします。   12月3日は娘の結婚式でした。     挙式・披露宴でたくさんの方々に祝福されている娘夫婦をみて、親として感謝の気持ちでいっぱいです。   いつもよりハイテンションにはしゃぐ夫。 それをたしなめる私。   テーブルにある色紙に夫が書いた一文は… 「うれしくて、さびしい」   いつもより夫がはしゃいだのは、寂しさをまぎらわせるため?!   ...

断乳証書授与 Hさんファミリー

広島の母乳外来 えつき助産院のえっちゃんです。 桶谷式の乳房マッサージであなたの母乳育児をサポートします。   Hさんファミリーに断乳証書をお渡ししました。   ご家族で記念写真     何を見つめているのでしょう。つぶらな瞳   この笑顔、たまりません。   本当におめでとう。   これからもすくすくとすこやかな成長をお祈りしています。       えつき助産院のLINE@始めました。 ・母乳育児相談のご予約も可能 ・お役立ち情報...

断乳証書授与 Iさん

広島の母乳外来 えつき助産院のえっちゃんです。 桶谷式の乳房マッサージであなたの母乳育児をサポートします。   Iさんに断乳証書をお渡ししました。   Iさんは何度もおっぱいが詰まり、授乳を止めたくなるくらいしんどい時期がありました。   でも、それも乗り切り、無事に断乳を終えられました。     最後の断乳ケアがおわり、記念写真を撮りました。   素敵な笑顔ですね。   おめでとうございます。      ...

おむつなし育児アドバイザーになりました。

広島の母乳外来 えつき助産院のえっちゃんです。 桶谷式の乳房マッサージであなたの母乳育児をサポートします。   11月20日(日)えつき助産院でおむつなし育児アドバイザー養成講座がありました。   受講生は私を含めて8名で、お子様連れの方も3名ということは全員で11名参加でした。   これはその時の集合写真です。   お互いの自己紹介の後、 和田先生は赤ちゃんたちにもひとりひとり名前を読んで、今日一日よろしくお願いしますねと挨拶されていました。  ...

兵児帯(へこおび)でのおんぶをお伝えしました。

広島のだっことおんぶの先生こと ベビーウエアリングコンシェルジュのえつきです。   先日、兵児帯(へこおび)でのおんぶが出来るようになりたいと来院されたママがいました。   嬉しいですね。   そこで、兵児帯でのおんぶをお伝えしました。   その時の様子です。 前から 横から うしろから   後ろ向き 横から   ママの感想 想像以上に子どもを軽く感じる!! 密着感がとってもいい。 これなら、家事もはかどりそう。 しがみつく力も養いたかったので、嬉しいです。...

本日、おむつなし育児アドバイザー養成講座があります。

広島の母乳外来 えつき助産院のえっちゃんです。 桶谷式の乳房マッサージであなたの母乳育児をサポートします。   今日は、えつき助産院にて「おむつなし育児アドバイザー養成講座」が開催されます。   広島初開催です。   とっても楽しみにしていました。   講師は和田智代(わだ ともよ)先生 (画像はホームページから拝借いたしました) おむつなし育児研究所所長。 みらい子育て研究所代表。    実は和田さんは昨日えつき助産院にお泊り頂いたんです。  ...

レポ)11/9 赤もちお茶会~赤ちゃん編~

子育てカウンセラー協会認定 子育てマスターインストラクターの悦喜(えつき)です。   11月9日に赤もちお茶会~ 赤ちゃん編~を開催しました。   この日集まってくれたママたちと記念写真     みんなが全員カメラ目線になるのはなかなか難しいものですね。 なので、2パターン写真を載せました。   ここから皆さんの感想をシェアしますね。    H.Nさん 前回もち編に参加してとても面白かったので、今回赤ちゃん編に参加しました。   詳しく勉強の仕方や叱り方がわかって納得できました。  ...

【満席御礼】12/14(水 )年内ラスト♪あかもちお茶会~もち編~ 

子育てカウンセラー協会認定  マスターインストラクターの悦喜です。   『あかちゃんともちお茶会』通称『赤もちお茶会』 年内最後のあかもちお茶会はもち編で、12月14日(水)です。   おかげさまで満席になりました。 ありがとうございます。   「赤ちゃんともち」ってなに?   赤ちゃん(0~1歳)は言葉を発しないのでわからないことがいっぱい。   幼児(2~5歳)になればママの環境も大きく変わり、 子どもとのコミュニケーションで悩むことが出てきます。   そんなとき、   「この育て方であっているの?」...

看護学校の同窓会

桶谷式の乳房マッサージで母乳育児を完全サポート! おっぱい先生こと母乳育児コンシェルジュの悦喜(えつき)です。   昨日は看護学校の同窓会でした。   場所は芸洲本店                  30数年前に卒業してから、2年ごとに同窓会をしています。   卒業した看護学校は「広島赤十字看護専門学校」。   会うとくちぐちに「変わらんねぇ!!」と言いあいます。   時を重ね、しわの数も人生経験も増えましたが、 会うと気分は看護学校時代の少女の頃に戻ります。   しばらくぶりの再開でもすぐに意気投合!   同期っていいですね。...

公式メルマガ登録

母乳育児、抱っこのコツなど育児に役立つ情報を配信します。かけがえのない子育てライフにぜひお役立てください。
    プライバシーポリシーを確認、同意の上で登録して下さい