こんにちは、母乳育児カウンセラーのえつきけいこです。 第2回インスタライブ座談会「えっちゃんのハッピー育児ライブ」 2024年7月7日(日)の10:30~11:00に開催いたします。 第2回のテーマは「乳房・乳頭の痛み」についてです。 授乳時の乳房や乳首の痛みに悩むママへ 授乳は、母と子の深い絆を育む時間。 しかし、時に乳房や乳首の痛みがこの貴重な瞬間を悩ませることも。 ここでは、一般的なトラブルの原因と予防法、そして痛みを和らげる方法を、心を込めてお伝えします。...

お知らせや母乳や子育てのお役立ち情報をお届けします。
母乳や子育てのお役立ち情報のみならず、業界の裏話も書いています。
各症状や、月齢別のお悩みについては、下記より検索してみてください。
こんにちは、母乳育児カウンセラーのえつきけいこです。 第2回インスタライブ座談会「えっちゃんのハッピー育児ライブ」 2024年7月7日(日)の10:30~11:00に開催いたします。 第2回のテーマは「乳房・乳頭の痛み」についてです。 授乳時の乳房や乳首の痛みに悩むママへ 授乳は、母と子の深い絆を育む時間。 しかし、時に乳房や乳首の痛みがこの貴重な瞬間を悩ませることも。 ここでは、一般的なトラブルの原因と予防法、そして痛みを和らげる方法を、心を込めてお伝えします。...
母乳育児カウンセラーのえつきけいこです。 今回は海外在住の日本人ママへ向けたメッセージでもあります。 海外在住の日本人ママへ 母乳や育児に困った場合の選択肢のひとつにオンライン相談があります。 私は日々インスタライブで母乳や育児のお役立ち情報を発信しています。 Instagramは世界的な発信だって感じることが最近よくあります。 というのも、海外在住の日本人ママから、オンライン相談のご希望が多くなっているのです。 海外に住んでいると、日本とは風習も文化も異なります。 ...
【生理的体重減少とは?】 母子手帳を確認してもらうと、生まれた時よりも退院した時の体重の方が少なくないですか? 少ない方が断然多いです。 たまに多い赤ちゃんもいますが、ほとんどの赤ちゃんがそうです。 なので、減っていてもそんなに心配はいりません。 なぜでしょう? 生理的に体重減少している状態です。 生理的体重減少とは赤ちゃんの体重が生後数日の間に減少し ていくことをいいます。 生後まもない赤ちゃんは、まだ上手に母乳を飲めません。 また、お母さんもまだ十分母乳が出る時期ではありません。 ...
おはようございます。母乳育児カウンセラーのえつきけいこです。 日曜日、広島はよく雨が降りました。 九州南部と四国が梅雨入りしましたね。 中国地方もそろそろ梅雨入りかと思いましたが、今週は晴れが続きそうです。 しかも、最高予測気温が30度越えになっています。 水分をこまめに取り、熱中症に気をつけましょう。 さて、今週のご予約状況です。 6/11(火) 9時、15時、16時ご予約可 6/12(水) AM 休診 PM いのちの授業@広島市内の高等学校 6/13(木) 若干残席あり...
2024年7月の産前産後の骨盤矯正は7/16(火)になります。 優先予約は6/16(日)の8:00に配信する公式メルマガからです。 こんなお悩みをお抱えのママさんへおすすめ 腰が痛い・恥骨が痛い。 尿漏れが気になる。 鞘炎がつらい。 肩こりがとれない。 肩甲骨がバキバキになって辛い カラダがしんどいけど小さな子供もいるし、整体に行けない 服装 身軽なパンツスタイルがお勧めです。 施術時間 1回の施術時間は新規の方もリピーターの方もおおよそ10分です。...
【ママからのご相談】 生後1か月児のママから「赤ちゃんが泣いた時、授乳が必要かどうかわからない」とご相談頂きました。 授乳が必要かの見極め方のヒントをお伝えします。 ここからーーー 生後1ヶ月の赤ちゃんを母乳で育てています。 生まれた時の体重は2980g 先日受けた1ヶ月健診の時の体重が3800gでした。 健診の時に体重の増えは悪くはないけど、もう少し増えてもいいですね。 授乳しても泣くようであれば、ミルクを足しましょうと言われました。 赤ちゃんが泣くと足りないのかなと心配になります。 ...
【ママからのご相談】 母乳は赤ちゃんが欲しがるだけあげてもいいですかと相談がありました。 ここからーーー えっちゃん先生、こんにちは 生後4ヶ月の女の子を母乳で育てています。 大体3時間おきなんですが、母乳だと赤ちゃんが欲しがるだけあげてもいいと聞いたことがあります。 それでいいですか? ーーーここまで 生後4ヶ月の赤ちゃんを母乳で育てているのですね。 基本3時間おきとのこと、おおよそリズムがついてきたようですね。 いいことだと思います。 ...
おはようございます。母乳育児カウンセラーのえつきけいこです。 6/2(日)はインスタライブ座談会「えっちゃんのハッピー育児ライブ」を開催しました。 テーマは「夜間授乳」で、たくさんのママがご参加くださいました。ありがとうございます。 事前に頂いたご質問から回答させていただきました。 そして、リアルタイムにもどんどんご質問を頂き、嬉しかったです。 ご参加いただいたママから「他のママの質問や回答もとても参考になった」と喜びの声を頂きました。 次回は7月7日(日)開催です。お楽しみに♪...
【ママからのご相談】 1ヶ月健診前に赤ちゃんと外出して大丈夫ですかとご相談いただきました。 ここから――― 授乳がうまくできないので、助産院に行こうかと迷っています。 ですが、1ヶ月健診前に赤ちゃんを外出させて大丈夫ですか? 1か月健診過ぎるまで待った方がいですか? アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。 ---ここまで ご相談頂き、ありがとうございます。 新生児の赤ちゃんの外出は1ヶ月健診が終わってからにしましょうと一般的に言われます。 私も確かにそうだと思います。...
【ママからのご相談】 断乳後にケアをしなかったら、乳がんになりやすいですかとご相談いただきました。 ここからーーー えっちゃん先生、こんにちは。 子どもが1歳を過ぎて、離乳食もよく食べるようになり、だんだんと飲まなくなってきました。 そして、1週間前から飲まなくなりました。 搾ったら母乳がでてきますが、胸は張ってしんどいということはありません。 そのまま様子を見ても大丈夫ですか? 先日、友人から断乳後にケアをしていなかったら乳がんになりやすいそうよと聞きました。 ほんとうですか? ...