【ママからのご相談】 「母乳が漏れてしまうので、母乳パッドを使っている。でも母乳パッドがかゆい」とご相談を頂きました。 産後間もない時期は、母乳が自然と漏れてしまうこともありますね。 そんな時に下着や服が濡れてしまうのを防ぐ目的で母乳パッドは使われます。 今回ご相談くださったママは使い捨ての紙の母乳パッドを使われていました。 紙の使い捨ての母乳パッドは使用後にそのまま捨てられるので便利です。 しかし、化学繊維で作られたものが多いです。蒸れやすいです。 ...

お知らせや母乳や子育てのお役立ち情報をお届けします。
母乳や子育てのお役立ち情報のみならず、業界の裏話も書いています。
各症状や、月齢別のお悩みについては、下記より検索してみてください。
【ママからのご相談】 「母乳が漏れてしまうので、母乳パッドを使っている。でも母乳パッドがかゆい」とご相談を頂きました。 産後間もない時期は、母乳が自然と漏れてしまうこともありますね。 そんな時に下着や服が濡れてしまうのを防ぐ目的で母乳パッドは使われます。 今回ご相談くださったママは使い捨ての紙の母乳パッドを使われていました。 紙の使い捨ての母乳パッドは使用後にそのまま捨てられるので便利です。 しかし、化学繊維で作られたものが多いです。蒸れやすいです。 ...
新年あけましておめでとうございます。 えつき助産院のえつきけいこです。 2025年もママと赤ちゃん、そしてパパがほっこりゆるんで笑顔になれる、そんなサポートをお届けします。 本年もどうかよろしくお願いいたします。 なお、仕事始めは本日1月4日(土)からです。 1月5日(日)は10:30から第8回インスタ座談会を開催します。 今回のテーマは「乳腺炎の症状と対処法」です。 ぜひ、パパと一緒にご覧ください。 聞きたいことがあれば、その場で直接おこたえいたします。 配信アカウントはこちら...
【ご案内】第8回インスタ座談会 えっちゃんのハッピー育児ライブ 2025年1月5日(日)10:30から開催いたします。 今回のテーマは「乳腺炎の症状と対処法」です。 乳腺炎って…本当にしんどいんです。 私も経験があるのでよくわかります。 胸が痛い〜! でも、痛い、しんどいのは胸だけじゃない! 高い熱が出て、体の節々が痛くて、頭痛も。 赤ちゃんはいつもよりぐずって、あまり飲んでくれない。 ぐするけど、抱っこしようと思っても胸が痛い。 負のループに…。 ...
【ママからのご相談】 年末年始に乳腺炎になったらどうしたらよいですかとご相談いただきました。 乳腺炎の時にやってほしい5つのことについてお伝えします。 1.3時間以内に授乳をすること 昼間よりも夜のほうが張りやすいです。特に夜間は目覚ましをかけてでも、3時間くらいで授乳することが大切です。せめて4時間以内には授乳しましょう。 2.飲ませる時にしこりや痛いところに赤ちゃんの下顎が向かうように授乳すること 赤ちゃんの下あごでしごくように飲むので、その領域をよく飲んでくれます。 ...
年末年始は乳腺炎になりやすいって本当ですか? 年末年始は一年の中で、もっとも乳腺炎になりやすい時期と言っても過言はないです。 なぜでしょうか? 乳腺炎の原因をみるとたった一つの原因でなるわけではありません。 いくつかの原因が重なった時になりやすいと思います。 その原因は大きく分けるとと3つあると思います。 ①授乳間隔が空くこと いつもより授乳間隔が空くと要注意です。 特に夜間寝過ごさないように注意しましょう。 ②いつも以上に疲れやすいこと...
おはようございます。えつき助産院のえつきけいこです。 今年も残り少なくなってきました。 2024年12月29日(日)~2025年1月3日(金)は休診させて頂きます。 2025年は1月4日(土)から通常診療になります。 2025年1月のトピックスをご案内します。 1/1(水) 年始休み(元旦) 1/2(木) 年始休み 1/3(金) 年始休み 1/4(土) 通常診療(仕事始め) 1/5(日) AM 第8回インスタライブ座談会10:30~ 「乳腺炎の症状と対処法」...
今年も残り少なくなりました。 急に寒さが厳しくなってきましたが、体調崩していませんか? 元気に年末年始を迎えたいものです。お体ご自愛下さいね。 2024年の最終診療日は12月28日(土)です。 2024年12月29日(日)~2025年1月3日(金)は休診させて頂きます。 2025年は1月4日(土)から通常診療になります。 年内は満席状態となっています。 しかし、乳腺炎などの緊急時はできるだけ対応しますので、お気軽にLINE下さい。 さて、今週のご予約状況です。 12/24(火) 満席...
授乳ゴムって知っていますか? 授乳ストラップというカッコいい名前もあります。 その名の通り、授乳の時に使うゴムです。 授乳する時にTシャツやトレーナーなどかぶりものの服を着て授乳する時に使います。 例えば授乳する時 Tシャツが赤ちゃんの顔に落ちたりして、授乳のじゃまになりませんか? そんな時、Tシャツのすそをあごではさんだりしていませんか? そんな時は授乳ゴムを使いましょう。 用意するのは100均などで買えるヘアゴム(1メートル]だけです。 【授乳ゴムの作り方】...
【ママからのご相談】 産後5ヶ月、母乳が200ml/回も出ない。ミルク必要ですかとご相談頂きました。 ここからーーー えっちゃん先生、こんにちは。 母乳量について気になることがあります。 私は生後5ヶ月の男の子を完母で育てています。 大体3時間おきの授乳です。 ミルク缶を見ると一回の量が200と書いてありました。 最近、胸も張らなくなったし、片方5分も飲んでくれません。 とても一回に母乳が200も出ていると思えません。 ...
【今週のご予約状況】 おはようございます。母乳育児カウンセラーのえつきけいこです。 日曜日は夫と一緒に自転車を買いに行きました。 何軒か回って、やっと気に入ったママチャリを購入しました。 帰りはマンションまで約30分、自転車をこいで帰りました。 しばらく足が笑っていました。 運動不足を痛感してます(笑)。 さて、今週のご予約状況です。 12/17(火) AM 満席 PM 産前産後の骨盤矯正 12/18(水)臨時診療 満席 12/19(木) 12時、13時、14時ご予約可 ...