助産院に行くには予約が必要? はい、助産院は 予約制になっているところが多いです。 例えば、当院(えつき助産院)の場合も予約制です。 できるだけお待たせすることなく 診察させてもらうためです。 世の中、せっかく予約をしても けっこう待たされる。 そのあとの予定が立ちにくい ってことありませんか? えつき助産院でももちろん 多少お待ちいただくことはあります。 ありますが、 お待たせしてもご予約時間から10分以内 のことがほとんどです。 初診も再診も24時間WEB予約が可能になりました。 ...


お知らせや母乳や子育てのお役立ち情報をお届けします。
母乳や子育てのお役立ち情報のみならず、業界の裏話も書いています。
各症状や、月齢別のお悩みについては、下記より検索してみてください。

助産院に行くには予約が必要? はい、助産院は 予約制になっているところが多いです。 例えば、当院(えつき助産院)の場合も予約制です。 できるだけお待たせすることなく 診察させてもらうためです。 世の中、せっかく予約をしても けっこう待たされる。 そのあとの予定が立ちにくい ってことありませんか? えつき助産院でももちろん 多少お待ちいただくことはあります。 ありますが、 お待たせしてもご予約時間から10分以内 のことがほとんどです。 初診も再診も24時間WEB予約が可能になりました。 ...

助産院はどんな時に利用する? 助産院に行ってみたかったけど、 おっぱいの調子も悪くないので、 行く機会がなかったと言われることもあります。 もちろん、おっぱいの調子が 悪い時は早めにご相談下さい。 でも、おっぱいの調子をみてほしい、 赤ちゃんの体重の増え具合が心配、 ちょっとした子育ての相談にのってほしい。 また 赤ちゃんのギャン泣きに困っている。 赤ちゃんが寝たと思って寝かせると背中スイッチがONになる。 夕暮れ泣き?黄昏泣き? など、助産院はお気軽にご相談いただけるところです。 ...

産後に母乳が出るしくみについて お話しますね。 妊娠中、お母さんの体の中で おっぱいを作る準備がはじまっています。 しかし、胎盤から、まだおっぱいは出さないで、 というサインが出ているので、 おっぱいを出さずに待っています。 これらの働きは全てホルモンによるものです。 ところが、出産して胎盤が出ると、 おっぱいを出さないで、というサインを 出すものはなくなってしまいます。 そこで初めて、お母さんの体は母乳を出し始めます。 体は妊娠中から準備をしていたので、 おっぱいを出せる体勢は整っています。 ...

リラクゼーションサロン 「Cureキュア 華水樹はなみずき」を 改めて、ご紹介いたします。 これは元癒来~ゆらい~の店長さんである 村上さんが独立開業されたお店なんです。 場所は元癒来と同じ場所で変わっていません。 〒731-5141 広島県広島市佐伯区千同2丁目14−15 電話番号は変わっています。 下記が新しい電話番号ですよ。 ☎082-576-2129 キュア華水樹では、心身ともにリラックスできるように...

【9月末から10月開催1day講座満席御礼】 産後ママたちから定員を超える お申し込みをいただきました! ありがとうございます。 赤ちゃん同伴で講座受講可能です。 ママと赤ちゃんたちに お会いできることを楽しみにしております。 講座受講後からすぐに実践できる 「赤ちゃんと絆を深めるスキンシップのコツ」を お伝えしていきます! 「たった90分でわかる! ママと赤ちゃんの絆を深める子育て講座」 次回講座受講の優先案内はこちら ...

お茶はいろいろ種類がありますが、 なんのお茶が好きですか? 私は「ほうじ茶」か「番茶」が好きです。 中でも一番好きなお茶は「番茶」なのです。 そんな私が一押しなのが、 中川誠盛堂さんの番茶です。 その名も 赤ちゃん番茶 赤ちゃんが飲む番茶? 赤ちゃんが飲んでも大丈夫なお茶なのです。 赤ちゃんに飲ませるとしたら、 生後2か月以降にして下さいね。 しかも、大人が飲むよりも 半分くらい薄めにしてあげて下さい。 ...

本日18時締め切りです。 気になっている方はお早めに! 【子育ての不安が尽きないママへ】 \9月末〜10月の講座を増席致しました/ たった90分でわかる! ママと赤ちゃんの絆を深める 子育て講座の参加申し込みはこちら 何もかも手探りで 不安ばかりの子育て おっぱいをあげても泣く! 抱っこしても泣きやまない! やっと寝ても、お布団に置くと泣く! 出口の見えないトンネルに 迷い込んだみたいで 不安で、心細くて・・・ 誰かに相談したいけど、...

待ちに待った妊娠! 嬉しいはずなのに・・・ でも、つわりがこんなに しんどいとは知らなかった。 赤ちゃんがいるって言われたけど、 まだ、胎動もないし、 赤ちゃんがいるって自覚がもてない! 船酔いみたい。 この船を降りれるのはいつ? と気が遠くなりそうになる。 ずっとムカムカするし、 実際に吐いちゃう。 でも、吐いても楽にならない・・・。 「このままずっとつわりが続いたらどうしよう?」 ...

廿日市のお店を紹介する 「はつじょがいゆく!」でえつき助産院が紹介されました。 「はつじょ」とは? 廿日市を中心に活躍するアクティブな女子の略称。 パーソナリティの東園 恵さんが取材に来てくださいました。 東園さんは地元愛が人一倍強い。 気になるお店や人物を取材し、女性ならでは目線で紹介してくれています。 テーマはグルメ、暮らし、観光・趣味、健康 そんなわけで、えつき助産院は「健康」のテーマで紹介頂いました。 http://hatsujo.net/2020/02/12/etsukijosanin/...

増田文香さんをご存知ですか? 台湾人母を持つ日台ハーフの日本人の女性です (Facebookの画像を拝借致しました) 中国語通訳担当人数のべ1000名 タイピングを使った新しい方法で、 初心者でも3か月で中国語を習得する 【チャイニーズタイピング】を主宰されているのです。 その増田さんがえつき助産院をご紹介くださったのです。 そのエピソードを読んでいて、 胸がジーンと来ましたよ。 ここから *************** 子供を産んだその日から...