●診療時間 9:00~17:00
●休診日 毎週水曜日・日曜日・祝祭日

●毎月第1日曜日の午後のみ診療
【初診優先枠】平日/10:00 土曜・第1日曜/13:00

えつき助産院

広島県廿日市市新宮1丁目13-18 大野ビル501
(tina courtから徒歩約1分)
●診療時間 9:00~17:00 ●休診日 毎週水曜日・日曜日・祝祭日
●毎月第1日曜日の午後のみ診療
【初診優先枠】平日/10:00 土曜・第1日曜/13:00

Web予約

LINEで予約

0829-31-5366

えっちゃんブログ

えっちゃんブログ

お知らせや母乳や子育てのお役立ち情報をお届けします。
母乳や子育てのお役立ち情報のみならず、業界の裏話も書いています。
各症状や、月齢別のお悩みについては、下記より検索してみてください

【今週のご予約状況】11/25(火)〜12/1(月)|臨時診療あり/空き枠あります

【今週のご予約状況】11/25(火)〜12/1(月)|臨時診療あり/空き枠あります

今週のご予約状況(11/25〜12/1) おはようございます。助産師えっちゃんです。 今週のご予約状況をお知らせします。 体調が揺れやすい季節。 胸の張り、授乳の痛み、赤ちゃんの泣きが気になるなど、 「少し変かも…」と思ったら早めに相談してくださいね。 【11/25(火)〜12/1(月)のご予約状況】 11月25日(火) ・満席 11月26日(水)臨時診療 ・12時/13時/15時/16時 ご予約可 11月27日(木) ・10時/14時/15時 ご予約可 11月28日(金) ・9時/10時/12時/15時/16時 ご予約可...

「足りない」「痛い」「出すぎる」 そんな授乳の悩みを抱えていませんか?

「足りない」「痛い」「出すぎる」 そんな授乳の悩みを抱えていませんか?

思うようにいかない授乳に、心が折れそうなあなたへ 母乳育児は、自然で、愛にあふれた時間。 そう思っていたのに、実際にはうまくいかないことだらけで、戸惑っていませんか? 「足りてるのかな…」 「なんで私だけ出ないの?」 「痛くて、つらくて、授乳がこわい…」 その悩みは、とても個人的なように思えて、 実は多くのママが通ってきた道です。 でも、なかなか声に出せず、 ママたちはひとりぼっちになってしまいがちなのです。 ■ 母乳が「足りないかも…」という焦り 「もっと吸わせなきゃ」が、心を追い詰める 赤ちゃんが泣いていると、...

ずっと泣いてる…何をしても寝ない… その夜、ママは涙をこらえていました

ずっと泣いてる…何をしても寝ない… その夜、ママは涙をこらえていました

赤ちゃんとの生活が始まり、ママたちがまず直面するのが“終わらないお世話”の現実です。 「昼も夜も休む暇がない…」 「泣き声が止まらなくて、心が折れそう…」 あなたも、眠れない夜に泣きたくなっていませんか? 眠れない夜、泣き止まない赤ちゃん 「30分おきに起きて泣く」 「やっと寝かせたのに、またすぐに泣く」 心も体も、限界を感じて当然です。 多くのママが、昼夜の区別のない生活の中で、体力も気力も削られていきます。 「日中ずっと泣いている我が子を可愛いと思えなかった。そんな自分に自己嫌悪して、さらに辛くなった…」...

【今週のご予約状況】11/18(火)〜11/24(月)|臨時休診あり/骨盤矯正に空き枠あり

【今週のご予約状況】11/18(火)〜11/24(月)|臨時休診あり/骨盤矯正に空き枠あり

「いつ行けるかな?」「今週は混みそう…?」 そんな不安を感じるママのために、今週の予約状況をまとめてお知らせします。 年末に向けて体調を崩しやすい季節。 少しでも「気になるな」と思ったら、早めのケアが安心です。 今週のご予約状況(11/18〜11/24) ■11月18日(火) ・午前:満席 ・午後:骨盤矯正のため母乳相談室はお休み ■11月19日(水) ・臨時診療日:ご予約に余裕あり ■11月20日(木) ・16時:ご予約可 ■11月21日(金) ・臨時休診 ■11月22日(土) ・午前:オンライン研修のため臨時休診 ・午後:満席...

「こんなはずじゃなかった…」産後すぐに感じるギャップと涙の理由とは?

「こんなはずじゃなかった…」産後すぐに感じるギャップと涙の理由とは?

「こんなはずじゃなかった」…多くのママが感じた産後のギャップを共有します。 「こんなはずじゃなかった…」産後すぐのリアル あなたも、同じような戸惑いを感じていませんか? 赤ちゃんが生まれたら、幸せな日々が始まると思っていた。 でも現実は、眠れない夜、痛む体、止まらない涙。 「思ってたのと違う…」「私だけ?」と、不安や孤独に押しつぶされそうになるママは少なくありません。 出産という大きな出来事を経たママの心と体には、誰もが想像以上の負担がかかっています。 その揺らぎや戸惑いは、とても自然なことなのです。 出産後の体に起こること...

「やめようか」と思った配信を続けられた理由|助産師の心を動かしたママの一言とは?

「やめようか」と思った配信を続けられた理由|助産師の心を動かしたママの一言とは?

【助産師のひとりごと】「もう少し続けてみよう」と思えた日 「2ヶ月ベビーのママです。見る専アカウントですが、前回の座談会、共感ばかりでした」 こんな嬉しいDMをいただきました。 メッセージには、新生児期の辛さ、母乳の痛み、実母とのすれ違い、そして葛藤のなかで少しずつ前を向いていく姿が、ぎゅっと詰まっていました。 読むだけで胸がいっぱいになって、思わず涙ぐんでしまいました。 配信し続けることに迷いがあった 2020年10月にインスタライブを始めて、気づけば5年が過ぎました。...

【今週のご予約状況】11/11(火)〜11/17(月)|断乳の相談は11月中がおすすめ

【今週のご予約状況】11/11(火)〜11/17(月)|断乳の相談は11月中がおすすめ

こんにちは。 助産師のえっちゃんです。 最近、「年末年始に断乳しようかな」と考えているママさんからのご相談が増えてきました。 けれど実は、年末年始の断乳はおすすめしていません。 ◆ 年末年始の断乳、なぜおすすめしないの? 年末年始は… ごちそうを食べる機会が増える 帰省などで生活リズムが乱れやすい 医療機関が長めのお休みに入る このような環境の変化が重なるため、乳腺炎のリスクがぐんと高まる時期なんです。 もし体調に不安が出ても、すぐに受診できなかったり、対応が遅れやすいというデメリットもあります。 ◆...

産前産後の骨盤矯正|12月16日(火)開催!腰痛・腱鞘炎ケアにおすすめ

産前産後の骨盤矯正|12月16日(火)開催!腰痛・腱鞘炎ケアにおすすめ

産前産後の骨盤矯正|12月16日(火)開催! 年末に向けて体を整えたいママへ。腰痛・腱鞘炎ケアにもおすすめです。 「腰が痛い…」「手首・腕がつらい…」 そんな声を、最近また多く耳にするようになりました。 妊娠・出産を経たママの体は、想像以上にデリケート。 骨盤まわりのゆがみや、授乳・抱っこによる負担が積み重なることで、 腰痛や肩こり、腱鞘炎などの不調が起きやすくなります。 そんなママにこそ、産前産後の骨盤矯正がおすすめです。 短時間でも「体が軽くなった!」と感じる方が多く、リピーターさんも増えています。 🗓 開催概要...

【助産師が解説】母乳は「貯める」ものではなく「作る」もの──母乳の出る仕組みと増やし方

【助産師が解説】母乳は「貯める」ものではなく「作る」もの──母乳の出る仕組みと増やし方

「母乳が出ていないのでは?」と不安になることはありませんか? 実は、母乳は“貯めておく”ものではなく、“その都度つくり出す”もの。 授乳のたびに作られる——それが母乳の本当の仕組みです。 なぜ母乳は「作る」ものなの? 母乳は、赤ちゃんが吸う刺激によって脳が反応し、 **プロラクチン(母乳を作るホルモン)**と **オキシトシン(母乳を押し出すホルモン)**が分泌されることで作られます。 つまり、**「吸われるほど母乳は作られる」**という仕組み。 張っていなくても、赤ちゃんに吸ってもらうことが一番の刺激になります。...

【今週のご予約状況】11/4(火)〜11/10(月)|インスタ座談会「産後のギャップ」ご報告も

【今週のご予約状況】11/4(火)〜11/10(月)|インスタ座談会「産後のギャップ」ご報告も

おはようございます。助産師えっちゃんです。 季節の変わり目、体調を崩しやすい時期ですね。 母乳育児・授乳のお悩みは、どうぞ早めにご相談くださいね。 インスタ座談会「産後のギャップ」ご参加ありがとうございました 11月2日(日)に開催したインスタ座談会「産後のギャップ」。 31名のママたちからリアルな声が寄せられ、「私だけじゃなかった」と安心できる、あたたかい時間になりました。 アーカイブは11月5日(水)23:59までご視聴可能です(約30分) ▶︎ Instagramアーカイブを見る...

公式メルマガ登録

母乳育児、抱っこのコツなど育児に役立つ情報を配信します。かけがえのない子育てライフにぜひお役立てください。
    プライバシーポリシーを確認、同意の上で登録して下さい