【ママからのご相談】
生後3ヶ月半のママから赤ちゃんの体重が少し減ったとご相談いただきました。
ここからーーー
生後三ヶ月半の娘を育てています
三ヶ月検診まで体重は順調にふえており3200→6400くらいまで増えていました。
しかし、ここ二週間体重が増えないところか一週前より10グラム昨日は減っていました。
(赤ちゃんの体重計で測定しています)
赤ちゃんの体重が増えない時期はあるのでしょうか。心配です。
一日授乳は完全母乳で6〜7回(退院時からミルクをあげたことがありません。
遊びのみもたまにしています。
(ミルクが足りない可能性もあるのでしょうか?
しっかり飲んでくれるときが大半で、1〜2回遊びのみで50〜60mlになっていました)
おなかがすいているときは120〜130を一回でのんでます。
夜間も1〜2回授乳しています。
体重が増えないので授乳回数を1〜2回気持ち増やしている所です。
おしっこは10回程度
うんちは1〜2日に一回でます。いつも同じようなうんちです。
うんちの出も少ない割に体重が増えないので心配になりました。
最近の変化といえば、一週間前に受けた予防接種で39度出たこと
黄昏なきがはじまり夜30〜1時間泣き続けるくらいです。
体重が増えない時期はあるのでしょうか?
病気が隠れていないかなど心配です。
ーーーここまで
生まれた時が3200、生後3ヶ月で倍の6400
順調に増えていますね。
完全母乳でここまで体重が増えているのはすごいですね。
おしっこ、うんちもよく出ている様子。
多分、活気もあるでしょうから、心配はいらないと思います。
母乳量が記載されているということは母乳測定をされているのでしょうかね。
体重の増えが気になれば、どれだけ飲んでいるのか心配になりますよね。
ですが、母乳測定はやめていいと思いますよ。
ますます数字で自分を追い込みやすいからです。
1週間前から見て10g減っているようですが、そんなに気にすることはありません。
増えたり、減ったりしながら、長い目で見たら増えているという感じになりますよ。
この時期は1日に10〜15g増えればいいところです。
飲んですぐ測れば飲んだ量だけ体重は増えているし、
お腹が空いているときに測れば少し減っていることもあるでしょう。
もうすぐ4ヶ月健診ですよね。
それでも気になれば、健診時に相談してみてください。
おそらく問題ないと思いますよ。
参考になれば幸いです。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
◆えつき助産院インスタグラム
月~土8:15から約5分間 インスタライブ配信
「子育て相談室 えっちゃんの部屋」
えつき助産院のインスタグラムはこちら
あなたの子育てライフにぜひお役立てください。
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
#赤ちゃん相談#生後3か月半#赤ちゃんの体重が減った