えっちゃんブログ

えっちゃんブログ

【2025年版】粉ミルクは産院と同じメーカーがいいの?

2025年05月18日 | ママと赤ちゃんの食べ物と栄養


つい先日も、こんなご相談がありました。

「粉ミルクって、どのメーカーがいいですか?」

「産院と同じものの方が安心ですか?」

 

ママたちにとって、赤ちゃんの口に入るものはとても大切。だからこそ、慎重になるのは当然です。

でも、実はどのメーカーのミルクも、栄養的にはほとんど差がないんです。

 

厚生労働省が定める「乳児用調製粉乳の規格基準」があり、どのメーカーもこの基準をクリアしたうえで販売されています。

つまり、どの粉ミルクでも赤ちゃんの成長に必要な栄養はきちんと摂れるということ。

 

では、選ぶポイントは何かというと…

 


選ぶときの3つのポイント

① 赤ちゃんの飲みっぷり

赤ちゃんによっては、特定のミルクを嫌がることも。

そんな時は無理に同じメーカーにこだわらず、飲みやすいものに変えてOKです。

 

② 入手しやすさ

産院と同じミルクでも、近所で手に入らなかったり、ネットでも高価だったりする場合は、続けるのがストレスになります。続けやすいことも大切です。

 

③ 家族の気持ち

「産院と同じものの方が安心できる」というママの気持ちも、とても大切。

それが心の支えになるなら、それも立派な理由です。

 


まとめ

どの粉ミルクも赤ちゃんにとって安全で栄養たっぷり。

産院と同じにするかどうかは、「赤ちゃんの様子」と「ママ・パパの気持ち」で選んで大丈夫です。

迷ったときは、いつでもご相談くださいね。

今回の内容を動画で見たい場合はこちら
▲▲▲
4分30秒程度のYouTube動画です。

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

=*=*=*=*=*=*=*=*=*=

◆母乳育児のプロが教える!無料ガイドブック
 無料でダウンロードできるガイドブックが全5冊あります!
・「母乳育児中のお薬ガイド:授乳期に飲んでいいお薬一覧」 
・「母乳育児の成功への道:3つの鍵と母乳育児の利点」
・「授乳中の食べ物ガイド:母乳に良い食べ物、控えて欲しい食べ物」
・「はじめての離乳食:母乳育児中のママのための進め方ガイド」
・「完母を目指すママへ:母乳育児のプロが伝える秘訣と実践ガイド」

無料メルマガ登録で各ガイドブックをダウンロードできます。
詳細はこちらをクリック▼▼▼

えつき助産院インスタグラム
 月~土、毎朝8:15から約5分間のインスタライブ配信中!
 「子育て相談室 えっちゃんの部屋」
 こちらからインスタグラムへアクセス

参加無料!インスタライブ座談会
 えっちゃんのハッピー育児ライブ
 毎月第1日曜日の10:30~11:00に開催
  詳しくはこちら

あなたの子育てライフがもっと楽しく、安心できるものになりますように。

=*=*=*=*=*=*=*=*=*
#粉ミルク選び#ママと赤ちゃんの食べ物と栄養#新米ママの悩み#赤ちゃんのいる生活#助産師のアドバイス

母乳育児カウンセラー えつきけいこ