【産後ママを支える“母乳ホルモン”の不思議な力】
🤱 授乳中に「ほっとする」あの瞬間、ありませんか?
おっぱいをあげていると、ふっと肩の力が抜けて、
「なんだか安心する…」と感じたことはありませんか?
実はそれ、**母乳ホルモン(オキシトシン)**の働きなんです。
この小さな変化が、ママの体と心を整える大切なサイン。
🌸 オキシトシンとは? 〜“愛情ホルモン”と呼ばれる理由〜
赤ちゃんがおっぱいを吸う刺激を受けると、
ママの脳からオキシトシンが分泌されます。
このホルモンは「母乳を出す」だけでなく、
子宮を収縮させて回復を促す
体をリラックスモードにする
赤ちゃんへの愛情を深める
といった、心と体の両方を整える不思議な力をもっています。
🌿 イライラや涙が出る日も、ホルモンのサインかもしれません
産後のママは、ホルモンバランスが大きく変化する時期。
寝不足や疲れで気持ちが揺れやすくなるのは自然なことです。
そんな中でも、授乳やスキンシップのたびに
オキシトシンが少しずつ分泌され、
心を穏やかに保つお手伝いをしてくれます。
「泣きながら授乳していたのに、気づけば少し笑えていた」
そんなママもたくさんいます。
🌼 オキシトシンを増やす3つのやさしい工夫
赤ちゃんと目を合わせて授乳する
見つめ合うことで、安心ホルモンがさらに分泌されます。深呼吸して力を抜く
リラックスした姿勢は、母乳の流れをよくします。「今日もよくがんばったね」と自分に声をかける
自分を責めずにねぎらうことも、心の回復につながります。
💬 もし授乳がつらく感じるときは…
オキシトシンは「安心」から生まれるホルモン。
痛みや不安が続くと、分泌がうまく働かないこともあります。
そんなときは、専門的なケアで心と体の緊張をゆるめることが大切です。
桶谷式のやさしいマッサージと正しい授乳姿勢で、
母乳の流れと気持ちの両方が整っていきます。
🕊️ まとめ
授乳中の「ほっとする」はオキシトシンのサイン
オキシトシンは母乳を出すだけでなく、心も癒す
無理せず、安心できる環境を整えることが何より大切
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
◆無料ガイドブック5冊プレゼント中!
・母乳育児中のお薬ガイド
・母乳育児の成功への道
・母乳に良い食べ物、控えて欲しい食べ物
・離乳食の始め方ガイド
・完母を目指すママへの秘訣集
▶無料で受け取る
◆インスタライブ配信中
月~土の朝8:15から約5分で学べる育児品と!
「子育て相談室 えっちゃんの部屋」
▶インスタグラムはこちら
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
#母乳ホルモン #オキシトシン #母乳育児 #桶谷式 #産後ケア








