●診療時間 9:00~17:00
●休診日 毎週水曜日・日曜日・祝祭日

●毎月第1日曜日の午後のみ診療
【初診優先枠】平日/10:00 土曜・第1日曜/13:00

えつき助産院

広島県廿日市市新宮1丁目13-18 大野ビル501
(tina courtから徒歩約1分)
●診療時間 9:00~17:00 ●休診日 毎週水曜日・日曜日・祝祭日
●毎月第1日曜日の午後のみ診療
【初診優先枠】平日/10:00 土曜・第1日曜/13:00

Web予約

LINEで予約

0829-31-5366

えっちゃんブログ

えっちゃんブログ

お知らせや母乳や子育てのお役立ち情報をお届けします。
母乳や子育てのお役立ち情報のみならず、業界の裏話も書いています。
各症状や、月齢別のお悩みについては、下記より検索してみてください

「授乳相談」の記事一覧

もうすぐ1歳「Kくん」と母乳の定期管理

廿日市・広島市西区・佐伯区の桶谷式・母乳育児相談室です。 産前・産後の育児でご不安の新米ママはお気軽にご相談ください。   もうすぐ1歳の「Kくん」   ママと一緒に母乳育児相談室に来院されました。   乳房マッサージの後は 体重測定と身長測定をします。   いろんなことに興味津々のKくん 少しもじっとしてくれません。   お着換えも大変です!   この後身長測定もしたのですが、 いつもじっとしていないKくんですが・・・   じっとしていたんですよね。不思議⁈...

生後1か月の赤ちゃん「Nちゃん」

廿日市・広島市西区・佐伯区の桶谷式・母乳育児相談室です。 産前・産後の育児でご不安の新米ママはお気軽にご相談ください。   生後1か月の赤ちゃん「Nちゃん」です。     ママとパパと一緒に来院されました。   体重測定をしたのですが、微妙に数値を隠しています(笑)   でも、ちゃ~んと、いい感じで体重増えていましたよ。   赤ちゃんのこのぷにぷに感   たまりません~!   可愛い!!   癒されます。  ...

生後19日目のHちゃん ママのおっぱいを直接飲みたい!

廿日市・広島市西区・佐伯区の桶谷式・母乳育児相談室です。 産前・産後の育児でご不安の新米ママはお気軽にご相談ください。   Hちゃんは生まれたときから ママのおっぱいを直接飲むことができませんでした。   こういう状態を「吸着不良」といいます。   これは、生後19日目のHちゃんです。 めっちゃ愛らしくて、かわいいですね♡   ママとおばあちゃんと 2歳のお兄ちゃんと来院してくれました。   Hちゃんのつぶやき(たぶん…)  ...

内服治療で1週間ミルクにしたら、母乳の出が悪くなりました

廿日市・広島市西区・佐伯区の桶谷式・母乳育児相談室です。 産前・産後の育児でご不安の新米ママはお気軽にご相談ください。   病気で内服治療をすることになり、 医師から「この薬を内服している間は母乳は飲ませないように!」 と言われたことはありませんか?     突然のことでどうしたらよいか悩みますよね。   先日もあるママから相談がありました。 赤ちゃんは生後2ヶ月です。   ママ 「私が薬を飲むことになり、1週間ミルクにしていました。 その間は張ってきたら搾っていましたが、...

母乳育児相談室で秋といえば、断乳が増える。自己断乳は実は怖い

廿日市・広島市西区・佐伯区の桶谷式・母乳育児相談室です。 産前・産後の育児でご不安の新米ママはお気軽にご相談ください。   あなたにとって秋といえばなんですか?   食欲の秋   読書の秋   いろいろありますよね。     母乳育児相談室で秋といえば「断乳」の秋でもあります。   最近、断乳の方が多いです。   先日、断乳ケアに来院された方のケースです。   子どもが1歳を過ぎたし、 夜3~4回も起きるし、 飲ませると噛むし、...

離乳食がすすむと母乳回数は減りますか?

離乳食がすすむと母乳回数は減りますか?

  授乳中のママから質問頂きました。 「離乳食が進むと母乳回数は減りますか?」   回答はずばり! 離乳食の回数が増えても授乳回数は減りません。   というか、減らないほうがいいです。   離乳食の後に、両方飲ませましょう。   なので、1回食でも、3回食でも回数は変わらないのです。   授乳時間の約30分前から離乳食を与え、そのあと両方を飲ませるようにしましょう。     母乳には、赤ちゃんの消化を助ける消化酵素が含まれています。  ...

産後4ヵ月、母乳が200ml/回も出ません。ミルク必要ですか?

2019広島・廿日市の母乳外来/桶谷式母乳育児相談室 母乳が足りない、おっぱいが痛い、断乳・卒乳 に対応する助産師 えつき けいこです。     先日、おっぱいが足りない気がするというママが来院されました。     「生後4カ月の赤ちゃんがいます。 ミルク缶を見るとこの時期は1回に200ml以上と書いてあります。 私のおっぱいはどう見ても1回に200mlもでていません。 ミルクをたした方がよいでしょうか?」     どのくらいおっぱいが出ているのか心配になり、...

夜間の授乳がなくなるのはいつ頃からですか?

広島・廿日市の母乳外来/桶谷式母乳育児相談室 母乳が足りない、おっぱいが痛い、断乳・卒乳 に対応する助産師 えつき けいこです。     授乳中のママから質問をいただきました。   「夜間の授乳がなくなるはいつ頃からですか?」   私の回答は・・・   「母乳の場合、夜間授乳はなくならないものです。 断乳するまで夜間も母乳を飲むお子さんがほとんどです。 夜間授乳はとっても大切なので、続けましょう。」     これを伝えると・・・...

ゴールデンウイーク中の断乳はあり?なし?

広島・廿日市の母乳外来/桶谷式母乳育児相談室 母乳が足りない、おっぱいが痛い、断乳・卒乳 に対応する助産師 えつき けいこです。     突然ですが、 事前の準備なしにゴールデンウイークに断乳しようと計画していませんか?     普段から、断乳の時期は ・お子さんが1歳を過ぎて、ある程度しっかり歩けるようになった頃。 ・お子さんの体調がよいこと。 ・ママのおっぱいの調子がよいこと。 ・季節的にも真夏・真冬は避けて、過ごしやすい気候の良い時 そんな時期がおススメですとお伝えしています。  ...

どうしておっぱいが詰まるのでしょうか?

広島・廿日市の母乳外来/桶谷式母乳育児相談室 母乳が足りない、おっぱいが痛い、断乳・卒乳 に対応する助産師 えつき けいこです。     おっぱいが詰まるとは・・・?   小さい石灰のようなものや白いかさぶた状のもので乳管が詰まる事があります。   先日、おっぱいの一部が石のようにかたく腫れて、飲ませるとチクチクととげが刺さったような痛みを感じて来院されたママがいました。   みると、おっぱいの1/3以上かたく腫れて、ごりごりになっていました。  ...