本日18時締め切りです。 気になっている方はお早めに! 【子育ての不安が尽きないママへ】 \9月末〜10月の講座を増席致しました/ たった90分でわかる! ママと赤ちゃんの絆を深める 子育て講座の参加申し込みはこちら 何もかも手探りで 不安ばかりの子育て おっぱいをあげても泣く! 抱っこしても泣きやまない! やっと寝ても、お布団に置くと泣く! 出口の見えないトンネルに 迷い込んだみたいで 不安で、心細くて・・・ 誰かに相談したいけど、...

お知らせや母乳や子育てのお役立ち情報をお届けします。
母乳や子育てのお役立ち情報のみならず、業界の裏話も書いています。
各症状や、月齢別のお悩みについては、下記より検索してみてください。
本日18時締め切りです。 気になっている方はお早めに! 【子育ての不安が尽きないママへ】 \9月末〜10月の講座を増席致しました/ たった90分でわかる! ママと赤ちゃんの絆を深める 子育て講座の参加申し込みはこちら 何もかも手探りで 不安ばかりの子育て おっぱいをあげても泣く! 抱っこしても泣きやまない! やっと寝ても、お布団に置くと泣く! 出口の見えないトンネルに 迷い込んだみたいで 不安で、心細くて・・・ 誰かに相談したいけど、...
廿日市のお店を紹介する 「はつじょがいゆく!」でえつき助産院が紹介されました。 「はつじょ」とは? 廿日市を中心に活躍するアクティブな女子の略称。 パーソナリティの東園 恵さんが取材に来てくださいました。 東園さんは地元愛が人一倍強い。 気になるお店や人物を取材し、女性ならでは目線で紹介してくれています。 テーマはグルメ、暮らし、観光・趣味、健康 そんなわけで、えつき助産院は「健康」のテーマで紹介頂いました。 http://hatsujo.net/2020/02/12/etsukijosanin/...
増田文香さんをご存知ですか? 台湾人母を持つ日台ハーフの日本人の女性です (Facebookの画像を拝借致しました) 中国語通訳担当人数のべ1000名 タイピングを使った新しい方法で、 初心者でも3か月で中国語を習得する 【チャイニーズタイピング】を主宰されているのです。 その増田さんがえつき助産院をご紹介くださったのです。 そのエピソードを読んでいて、 胸がジーンと来ましたよ。 ここから *************** 子供を産んだその日から...
おはようございます。 私の自宅は広島県広島市にあります。 助産院は廿日市市です。 台風10号が近づいています。 今のところ、広島市の自宅付近は 雨は降っておらず、風が強くなってきています。 安全のために、残念ですが、 本日、助産院は臨時休業致します。 もしかしたら、大した影響はないかもしれない。 そんな時は、 大したことなくてよかったねと言いたい。 お互いに自分と大切な人を守る行動をしましょう。 何か心配なこと、不安なことがあれば、...
\お産の現場に18年!母乳ケア歴25年/ 一男一女の子育ての経験のある ベテラン助産師〝えっちゃん‘’ ことえつきけいこが ママと赤ちゃんの 絆を深める子育て講座を開講いたします 講座の詳細とお申込みはこちら オムツをかえても、おっぱいをあげて まだ泣いてる…なんで泣いてるの? どうして泣き止んでくれないの? ママの方が泣きたくなってきちゃう そんな経験ありませんか? 不安いっぱいのママも元気になれる講座です。...
ママと赤ちゃんの絆を 深める子育てをしてみませんか? 母乳を飲ませているか どうかはこだわりません。 赤ちゃんを産むと すぐに始まる子育て。 慣れない子育ては手探りで 不安だらけかもしれません。 赤ちゃんは喋ってくれないので、 泣いてして欲しいことを要求します。 泣きで赤ちゃんのして欲しいことを 理解するのは容易ではありません。 でも、コツをつかめば、 赤ちゃんの気持ちがなんとなく わかるようになるのです。 そうすると...
今年は、コロナ禍で生活様式が ガラリと変わってきました。 緊急事態宣言が発令されて、 思うように出かけたり、 リアルに会っておしゃべりしたり、 そんな日常が難しくなってきました。 緊急事態宣言がなくなっても そんな日常になりつつあります。 生まれたばかりの赤ちゃんを育てる ママの想いに心を寄せると 胸が押しつぶされそうになります。 おっぱいが上手に飲めずに悩んでいても・・・ 母乳が足りないと悩んでいても・・・ ミルクの足し方に悩んでいても・・・...
えつき助産院のホームページを リニューアルした訳についてお付き合いください。 今年は、コロナ禍で生活様式が ガラリと変わってきました。 緊急事態宣言が発令されて、 思うように出かけたり、 リアルに会っておしゃべりしたり、 そんな日常が少なくなってきました。 緊急事態宣言がなくなっても そんな日常になりつつあります。 産院でのリアルなマタニティクラスが なくなったところが多いです。 オンラインで対応してくれる産院はまだ少ないでしょう。 ...
9月に入りましたね。 それにしても日中はまだまだ暑いですね。 でも、朝窓を開けると そよそよと涼しい風が入ってきて、 「気持ちいい~!!」 少し秋の気配を感じました。 一年の三分の2が済んだと思うと 「早っ」て思います。 2020年のやることリストのひとつが ホームーページのリニューアルでした。 どんなホームページにしたら、 妊婦さん、産後ママにとって お役に立つホームページになるだろうと 3月から試行錯誤していました。 で、約半年かかりましたが、 やっとホームーページを リニューアルすることができました。...
昨日、今日はゼロイチオンラインフェスティバルの日 本日8月30日(日) 10:00~11:30に1DAYセミナーを行いました。 「新米ママのための 産後の母乳と子育てに 困らないコツ1DAYセミナー」 途中離席せざる得ない方もいましたが、 6人の方がご参加くださいました。 今まさしく子育て中のママや 産後ドゥーラの方も 途中、ボタンの押し間違いで 私一人がzoomから退室してしまい めっちゃ冷や汗💦 そんなこともありましたが、 なんとか無事戻れて セミナーを継続することができました。 ...