●診療時間 9:00~17:00
●休診日 毎週水曜日・日曜日・祝祭日

●毎月第1日曜日の午後のみ診療
【初診優先枠】平日/10:00 土曜・第1日曜/13:00

えつき助産院

広島県廿日市市新宮1丁目13-18 大野ビル501
(tina courtから徒歩約1分)
●診療時間 9:00~17:00 ●休診日 毎週水曜日・日曜日・祝祭日
●毎月第1日曜日の午後のみ診療
【初診優先枠】平日/10:00 土曜・第1日曜/13:00

Web予約

LINEで予約

0829-31-5366

えっちゃんブログ

えっちゃんブログ

お知らせや母乳や子育てのお役立ち情報をお届けします。
母乳や子育てのお役立ち情報のみならず、業界の裏話も書いています。
各症状や、月齢別のお悩みについては、下記より検索してみてください

【今週のご予約状況】10/14(火)〜10/20(月)|断乳にぴったりの季節っていつ?

【今週のご予約状況】10/14(火)〜10/20(月)|断乳にぴったりの季節っていつ?

おはようございます、助産師えっちゃんです😊 毎週火曜恒例の【ご予約状況】と、ママに役立つ情報をお届けします! 今週のご予約状況🗓 10/14(火):満席 10/15(水):午前 休診/午後 臨時診療(満席) 10/16(木):🈳 若干残席あり 10/17(金):🈳 10時・14時・16時 ご予約可 10/18(土):午前 研修/午後 満席 10/19(日):休診 10/20(月):🈳 余裕あり 👉 最新の空き状況はこちら 断乳はいつがいい?|季節を意識したタイミング選び 「そろそろ断乳を…」と考え始めたとき、...

産前産後の骨盤矯正|11月18日(火)開催!腰痛・腱鞘炎ケアにおすすめ

産前産後の骨盤矯正|11月18日(火)開催!腰痛・腱鞘炎ケアにおすすめ

「腰が痛い…」「手首・腕がつらい…」 そんな悩みを抱えていませんか? 妊娠・出産を経て、ママの体は大きく変化します。 骨盤まわりのゆがみや負担は腰痛の原因に。 さらに、抱っこや授乳での偏った使い方は腱鞘炎にもつながります。 そんなママにこそ、産前産後の骨盤矯正がおすすめです。 🗓 開催概要 日程:2025年11月18日(火) 時間枠:13:30/14:00/14:30/15:00(各枠最大4名まで) 料金:2,000円(税込)  ※ 申し込みフォームには「無料」と表示されますが、実際は有料です 対象:妊婦さん、産後2年以内のママ...

初めての授乳がつらい理由|新米ママが直面する壁とは?

初めての授乳がつらい理由|新米ママが直面する壁とは?

「母乳は自然に出る」と思っていませんか? 出産を迎えるママの多くがこう思っています。 「お産が終われば、自然と母乳が出る」 「赤ちゃんは本能でおっぱいを飲んでくれる」 「家族で幸せな時間が待っているはず」 でも、現実はちょっと違います。 母乳育児は「うまくいかない」こともある 実際にこんな声をよく聞きます。 赤ちゃんが吸ってくれない おっぱいが痛くてつらい 母乳が出ない気がして、ミルクを足しすぎた この時期のママたちの多くが、不安や焦りの中で母乳育児を始めています。 赤ちゃんにもママにも“タイプ”があります...

【今週のご予約状況】10/7(火)〜10/13(月・祝)|夜間授乳・夜間断乳で悩むママへ

【今週のご予約状況】10/7(火)〜10/13(月・祝)|夜間授乳・夜間断乳で悩むママへ

【今週のご予約状況】10月7日(火)〜10月13日(月・祝) 夜間授乳・夜間断乳に悩むママへ|インスタ座談会アーカイブ公開中 おはようございます。 助産師えっちゃんです😊 10月5日に開催した インスタ座談会 のテーマは 「夜間の授乳と夜間の断乳」🌙 「夜間断乳したいけど、赤ちゃんが起きてしまう」 「夜間授乳を続けたいけど、赤ちゃんが寝て起きてくれない」 ――そんなリアルなママたちの声に、 えっちゃんがアドバイスをお届けしました。 約30分の配信で、 夜間の授乳や断乳に悩むママの参考になればうれしいです✨ アーカイブは...

母乳育児中のママへ|中秋の名月のお団子、産後ママは要注意!おっぱいが張りやすいときの食べ方ポイント

母乳育児中のママへ|中秋の名月のお団子、産後ママは要注意!おっぱいが張りやすいときの食べ方ポイント

中秋の名月のお団子、ちょっと待って! 産後ママが気をつけたいこと 中秋の名月といえば、やっぱりお団子。 秋の夜にまんまるなお月さまを眺めながら食べるお団子は、季節の楽しみですよね。 でも――産後まもないママは、少しだけ注意が必要なんです。 お団子に注意が必要なママとは? こんな方は要注意です。 産後まもなくておっぱいがまだ張りやすい方 赤ちゃんがうまく吸いつけず、授乳が安定していない方 胸にしこりっぽい部分や痛みがある方 お団子はもち米や砂糖が多く、血糖値を上げやすい食品。...

【2025年10月診療カレンダー】イベント&予約案内|母乳育児・骨盤矯正・学生実習も!

【2025年10月診療カレンダー】イベント&予約案内|母乳育児・骨盤矯正・学生実習も!

10月の特別日程・イベントご案内 ◆ 10月5日(日)10:30〜 インスタ座談会「夜間授乳と夜間断乳」開催! 【テーマ】夜間の授乳・夜間断乳どうしてる? ママ・パパのリアルなお悩みにお答えするオンライン座談会を開催します。 ▶詳細・ご参加はこちらから えつき助産院Instagram ◆ 10月21日(火)午後 産前産後の骨盤矯正 この日の午後は、骨盤矯正があります。 腰痛、肩こり、腱鞘炎も楽になりますよ。 ※10月19日(日)配信のメルマガ&LINE公式で、詳しいご案内や予約URLをお送りします。 ◆...

【今週のご予約状況】9/30(火)〜10/6(月)|YouTube「吸着不良ママのお悩みに公開回答」更新

【今週のご予約状況】9/30(火)〜10/6(月)|YouTube「吸着不良ママのお悩みに公開回答」更新

今週のご予約状況(9/30〜10/6) おはようございます。助産師えっちゃんです。 授乳のこと、子育てのこと、一人で悩んでいませんか? YouTubeでは「吸着不良で悩むママのお悩みに公開回答」した動画をアップしています。 よかったらチェックしてみてくださいね👇 ▶︎ 吸着不良|悩むママからのご相談に公開回答 それでは、今週のご予約状況をお知らせします🗓 ご予約状況 9/30(火): 13時 ご予約可 10/1(水): 休診(午後出張:高校で「いのちの授業」) 10/2(木): 14時、16時ご予約可 10/3(金):...

アプリ育児の落とし穴?赤ちゃんと向き合う子育てのすすめ〜アプリ管理よりも大切な“今ここ”のまなざし〜

アプリ育児の落とし穴?赤ちゃんと向き合う子育てのすすめ〜アプリ管理よりも大切な“今ここ”のまなざし〜

【Q&A】アプリで細かく記録しているのに、育児が不安になるのはなぜ? 最近、「子育てアプリで毎日記録しているのに、育児への不安や孤独感が消えない…」というママやパパの声をよく聞きます。 便利なアプリやSNSは、現代の子育ての強い味方です。 でも、気づくと“数字”や“グラフ”ばかり見て、赤ちゃん自身をじっくり見る時間が減っていませんか? 「記録はバッチリなのに、なぜか自信が持てない」 ——そんな悩み、あなたにもありませんか? アプリ育児で見落としがちな3つの大切なこと   1. 赤ちゃんの“今”を目で見る・触れる・感じる...

産後ケアは寝るだけじゃもったいない!広島の助産師が教える賢い活用法とパパママレッスン

産後ケアは寝るだけじゃもったいない!広島の助産師が教える賢い活用法とパパママレッスン

あなたも「産後ケア=寝る場所」だと思っていませんか? 産後のママやパパ、本当におつかれさまです。 最近、広島でも産後ケアを利用する方が増えています。 たとえば「赤ちゃんを預けて寝てきました」というママの声や、「ママたちは寝に来ている感じですね」という助産師の本音も現場ではよく聞きます。 もちろん睡眠はとても大切です。しかし、それだけで終わるのは本当にもったいないと感じています。 睡眠不足の解消だけで十分でしょうか? 産後は昼夜逆転や頻回授乳で、どうしても寝不足になりがちです。 「少しでも寝たい!」という思いは当然のこと。...

【今週のご予約状況】9/23(火)〜9/29(月) +授乳間隔のブログ更新

【今週のご予約状況】9/23(火)〜9/29(月) +授乳間隔のブログ更新

【今週のご予約状況】9/23(火)〜9/29(月) おはようございます。 助産師えっちゃんです。 「授乳は3時間ごと」ってよく言われますよね。 でも「3時間って飲ませ始めから?終わってから?」と疑問に思ったことはありませんか? このテーマについて、ブログとYouTubeの両方でまとめました。 気になる方はぜひチェックしてみてください👇 📖 ブログ記事 👉 授乳間隔の正しい数え方とコツ 🎥 YouTube動画 👉 3時間ごとの授乳間隔、正しい数え方の秘密 授乳に悩むママのヒントになればうれしいです。 🗓 今週のご予約状況...

公式メルマガ登録

母乳育児、抱っこのコツなど育児に役立つ情報を配信します。かけがえのない子育てライフにぜひお役立てください。
    プライバシーポリシーを確認、同意の上で登録して下さい