桶谷式乳房マッサージで母乳育児を完全サポート! おっぱい先生こと母乳育児コンシェルジュの悦喜(えつき)です。 えつき助産院では妊婦相談もお受けしています。 先日、Mさん(妊娠9ヵ月後半)が母乳育児や抱っこひもについていろいろ知りたいと来院されました。 Mさんがふだん気になっていることにいろいろお応えさせてもらいました。 妊娠中のおっぱいのお手入れ、 母乳育児のために出産後してほしいこと、してほしくないこと ...

えっちゃんブログ
お知らせや母乳や子育てのお役立ち情報をお届けします。
母乳や子育てのお役立ち情報のみならず、業界の裏話も書いています。
各症状や、月齢別のお悩みについては、下記より検索してみてください。
断乳後手記:MさんとYくん(1歳5ヵ月)
桶谷式乳房マッサージで母乳育児を完全サポート! おっぱい先生こと母乳育児コンシェルジュの悦喜(えつき)です。 断乳ケアを無事に終了されたMさんに授乳を振り返って、今思うこと感じることを書いていただきました。 ご紹介しますね。 ――――――――――――――――ここから 今思うともう少し飲ませてあげられたカナ…。 ほんの少し寂しいような成長したYくんに嬉しいような複雑な気持ちです。 でもがんばったなぁとしみじみ思います。 ...
赤もちお茶会の赤ちゃん編、もち編ってどう違うの?
子育てカウンセラー協会認定 マスターインストラクターの悦喜(えつき)です。 あかもちお茶会に参加したいけど、 赤ちゃん編、もち編の違いがよく分かりませんとご質問を頂きました。 えつき助産院の赤もちお茶会は2種類あります。 『赤ちゃん編』 と 『もち編』です。 あかちゃんともちは生年月日でわかる個性と才能をわかりやすく伝えるために 6タイプの赤ちゃんで個性を表し、10タイプのもちで才能を分類しています。 ...
6/29 赤もちお茶会~もち編~開催レポ
子育てカウンセラー協会認定 マスターインストラクターの悦喜(えつき)です。 今回は6月29日に開催したあかもちお茶会~もち編~の感想をシェアさせてもらいます。 今回は7組の親子が集まってくれました。 まるで、一時保育園のようににぎやかでしたよ(*^▽^*) Tさん 赤もちお茶会に参加したのは2回目で、赤ちゃん編の時も特性が知れて面白かったですが、今回のもち編ももっと詳しいところが知れてよかったです。 ...
タートリーノNEOでのおんぶ 1歳7カ月のDくん
抱っことおんぶの先生こと ベビーウエアリングコンシェルジュの悦喜(えつき)です。 MさんとDくん(1歳7か月)が断乳ケアに来院されました。 D君が断乳したのは1歳5か月の時です。 しっかりと飲ませてもらって、よかったね その日は、断乳ケア終了日でした。 おっぱいがトラブルこともなく、無事に断乳出来ました。 おめでとうございます Mさんはこの日、おんぶができるようになりたいと言われ、 タートリーノNEOでのおんぶを試着されました。...
6/22 抱っことおんぶの仕方説明会 レポ②
抱っことおんぶの先生こと ベビーウエアリングコンシェルジュの悦喜(えつき)です。 6月22日に開催した『だっことおんぶの仕方説明会』に 参加された方たちの感想をシェアしますね。 河合ゆきさん キュットミーやタートリーノNEOなどの使い方がわかってよかったです。 何を買おうか悩んでいたので参考になりました。 先生はブログで拝見する以上に優しく話しやすくて、いろいろ教えていただけたので安心できました。 【参加を悩んでいる方へ】...
IさんとK君(1歳2ヶ月)に断乳証書をお渡ししました。
桶谷式乳房マッサージで母乳育児を完全サポート おっぱい先生こと母乳育児コンシェルジュの悦喜(えつき)です。 IさんとKくん(1歳2カ月)に断乳証書をお渡ししました。 IさんはKくんが生後7日目の時から定期的に来院されました。 おいしいおっぱいをたくさん飲ませてもらえてよかったね、Kくん IさんもKくんも素敵な笑顔を見せてくれました Iさんの子育てとK君の健やかな成長を応援しています。 ...
スリングでのだっこ Tくん(4ヵ月)
抱っことおんぶの先生こと ベビーウエアリングコンシェルジュの悦喜(えつき)です。 Oさんがスリングの使い方を学びたいと来院されました。 自作のスリングをYouTubeなどみながら使っているけど、 なかなかうまくいかなかったようです。 Tくん(4ヵ月)も一緒です。 早速、だっこの仕方をお伝えして、スリングで抱っこしてもらいました。 その時の様子です。 ...
Yさんに断乳証書をお渡ししました。
痛桶谷式乳房マッサージで母乳育児を完全サポート おっぱい先生こと母乳育児コンシェルジュの悦喜(えつき)です。 Yさんに断乳証書をお渡ししました。 ちと、恥ずかしがり屋のYさんです ^^; YさんはHちゃんが2ヶ月の時から定期的に通ってくれました。 何度も白斑ができたり、 何度もしこりができたり、 特に産後2ヶ月から5ヵ月くらいの時はいろいろ気を付けていても、おっぱいのトラブルが絶えませんでした。 ...
【満席御礼】7/6(水)あかもちお茶会~赤ちゃん編~
子育てカウンセラー協会認定 マスターインストラクターの悦喜です。 次回の『あかちゃんともちお茶会』通称『赤もちお茶会』のご案内です。 7/6のお茶会は満席でしたが、このたびキャンセルがでたのでキャンセル枠1を募集いたします。先着順とさせて頂きます。よろしくお願い致します。 おかげさまで満席となりました。ありがとうございます。 「赤ちゃんともち」ってなに? 赤ちゃん(0~1歳)は言葉を発しないのでわからないことがいっぱい。...