えつき助産院に初めて来院された時の理由 上位5項目を発表します。 今回は順位ではなく、abc 順にのせています a 分泌不足(おっぱいが足りない) c 乳腺炎(おっぱいが痛い、熱がある) d 吸着不良(おっぱいに吸い付くことが難しい、できない) e しこり(おっぱいの一部がかたくなっている) g 断乳後(おっぱいをやめたので、ケアしてほしい) 平成25年も26年もこの5項目が上位でした。 その中で1位は何でしょう?! ...

えっちゃんブログ
お知らせや母乳や子育てのお役立ち情報をお届けします。
母乳や子育てのお役立ち情報のみならず、業界の裏話も書いています。
各症状や、月齢別のお悩みについては、下記より検索してみてください。
【募集】4/11(土)産後パパママクラス
産後パパママクラスのご案内です。 日時 4月11日(土)10:00~12:00 産後パパママクラスは パパがベビータッチングケアスキルを獲得します。 ママはそばで見守っていてくださいね。 ベビータッチングケアの後は、休憩をはさんで、 カップルでのペアワーク(育児疲れ解消)です。 お互いをケアしてパワー充電しましょう! 対象 2ヶ月からはいはい位までの赤ちゃんとパパとママ 定員 2組 (残1組 先着順です) 少人数で、しっかりお伝えします。 ...
初めて母乳育児相談室に来られた方の理由とは・・・
えつき助産院のメインのお仕事は 桶谷式母乳育児相談室です。 初めて来院された時に理由を伺っています。 選択方式で○してもらっています。 a 分泌不足(おっぱいが足りない) b 乳頭亀裂(乳首が切れて痛い) c 乳腺炎(おっぱいが痛い、熱がある) d 吸着不良(おっぱいに吸い付くことが難しい、できない) e しこり(おっぱいの一部がかたくなっている) f 断乳前(おっぱいをやめたい) g 断乳後(おっぱいをやめたので、ケアしてほしい) h 乳質管理(定期的に通っておいしいおっぱいを飲ませたい)...
3周年を迎えました。4年目に入ります!
えつき助産院は平成27年4月5日で無事に 3周年を迎えることができました。 よく、3年ひと区切りといいますが、 この3年を振り返ってみますと、 右も左もわからないまま、突き進んだ3年でした。 最近は来院されたことのあるママからの 口コミでの紹介も少しずつ増えました。 前回来院されて、次のお子様を出産されて 来院される方もいらっしゃいます。 嬉しいことです。 感謝の気持ちでいっぱいです。 今年は4年目! 気持ちも新たに、今まで培ってきた知識や...
Wrapでのだっこの写真 モデルは・・・
今回は北極しろくま堂特製のWrapを使った 抱っこの写真をアップします。 Wrapでのおんぶの写真は先日アップしました。 Wrapおんぶの写真はこちら 今回のモデルは私とパートナーの人形 「ちえちゃん」です。 ちえちゃんは体重3㎏あります。 本当は本物の赤ちゃんでしたかったのですが、 今回はこれで、勘弁して下さい。 近いうちに本物のママと赤ちゃんでアップできるようにします(^_^;) 自撮りで、すみません。でもどんな感じかは伝わりますか? ...
【募集開始】 4/22 5/27 だっことおんぶのクラス ~だっこ編~
~ここちよいBabywearring~ だっことおんぶのクラス ~だっこ編~ 「Babywearing」とは赤ちゃんを「身にまとう」ように だっこやおんぶをすることなのです。 今回はだっこ編です。 4月22日はおんぶ編でしたが、だっこ編の ご要望が多かったので、だっこ編に変更しました。 スリングや兵児帯、Wrapでのだっこの仕方 日時:平成27年4月22日(水) 10:00~12:00 平成27年5月27日(水)...
おんぶした時の前姿、後姿
おんぶした時の後姿ばかりアップしていましたが、 前はどうなっているの?というお問い合わせをいただきました。 ご要望にお応えして、写真をアップしますね。 まずはWrapでのおんぶ 前姿 後姿 つづいて、兵児帯でのおんぶ 後姿 前姿 いかがです。イメージつきますか? 次回、だっことおんぶのクラス ~おんぶ編~は 4月22日 13:30~15:30です。...
兵児帯とWrapは違うのです・・・
本日、だっことおんぶの会~おんぶ編~をご案内しました。 その時にWrapでのおんぶの写真も載せました。 このおんぶで使用したのは兵児帯ではなく、 Wrapなんです。 Wrapでのおんぶ 兵児帯でのおんぶ ベビーウエアリングコンシェルジュになる 勉強をしたときにWrapにほれ込みまして、 北極しろくま堂さんに依頼して、 特注で作ってもらったWrapなのです。 下のピンク色のがWrap 上の黄色のが兵児帯です。 幅が断然違います。 ...
【募集開始】産後ママクラス 新しいクールが5/13から始まります。
産後ママクラス 新しいクールが5/13から始まります。 悦喜助産院の産後クラスは 公益社団法人 誕生学協会のベビータッチングケア教室です。 産後ママクラスとは、 ベビータッチングケアとママタイムを楽しむクラスです。 ママタイムとはママのためにワークを毎回行っています。 ママタイムの内容は… 5/13 part① バースレビュー(お産のふりかえり) 5/20 part② 母のための誕生学(いのちの話) 5/27 part③ ボディワーク 6/ 3 part④ 夢のビジョンシート...
Tさんご家族に断乳証書お渡ししました。
3月28日Tさんご家族に断乳証書をお渡ししました。 この断乳証書はおいしいおっぱいを飲ませたいと 乳質管理目的で定期的に来院されている方に 断乳が完了した時にお渡ししています。 Tさんは産後1ヵ月になる前からお子様のY君が 1歳5か月になるまで、約1年半通ってくれました。 こんなにかわいく、大きくなりました。 Tさんのおっぱいは決してたくさん出る方では ありませんでした。 Y君の体重の増え方もゆるやかで、心配しました。 離乳食が始まると小食で、好き嫌いが多く、 これまた、悩みました。...