●診療時間 9:00~17:00
●休診日 毎週水曜日・日曜日・祝祭日

●毎月第1日曜日の午後のみ診療
【初診優先枠】平日/10:00 土曜・第1日曜/13:00

えつき助産院

広島県廿日市市新宮1丁目13-18 大野ビル501
(tina courtから徒歩約1分)
●診療時間 9:00~17:00 ●休診日 毎週水曜日・日曜日・祝祭日
●毎月第1日曜日の午後のみ診療
【初診優先枠】平日/10:00 土曜・第1日曜/13:00

Web予約

LINEで予約

0829-31-5366

えっちゃんブログ

えっちゃんブログ

お知らせや母乳や子育てのお役立ち情報をお届けします。
母乳や子育てのお役立ち情報のみならず、業界の裏話も書いています。
各症状や、月齢別のお悩みについては、下記より検索してみてください

9月7日(月)臨時休業のお知らせ

9月7日(月)臨時休業のお知らせ

おはようございます。 私の自宅は広島県広島市にあります。 助産院は廿日市市です。   台風10号が近づいています。   今のところ、広島市の自宅付近は 雨は降っておらず、風が強くなってきています。   安全のために、残念ですが、 本日、助産院は臨時休業致します。   もしかしたら、大した影響はないかもしれない。   そんな時は、 大したことなくてよかったねと言いたい。   お互いに自分と大切な人を守る行動をしましょう。   何か心配なこと、不安なことがあれば、...

2ヶ月から1歳半までのお子さんのいるママ必見です!

2ヶ月から1歳半までのお子さんのいるママ必見です!

\お産の現場に18年!母乳ケア歴25年/ 一男一女の子育ての経験のある ベテラン助産師〝えっちゃん‘’ ことえつきけいこが   ママと赤ちゃんの 絆を深める子育て講座を開講いたします 講座の詳細とお申込みはこちら   オムツをかえても、おっぱいをあげて まだ泣いてる…なんで泣いてるの?   どうして泣き止んでくれないの?     ママの方が泣きたくなってきちゃう そんな経験ありませんか?     不安いっぱいのママも元気になれる講座です。...

ママと赤ちゃんの絆を  深める子育てをしてみませんか?

ママと赤ちゃんの絆を 深める子育てをしてみませんか?

ママと赤ちゃんの絆を 深める子育てをしてみませんか?   母乳を飲ませているか どうかはこだわりません。   赤ちゃんを産むと すぐに始まる子育て。   慣れない子育ては手探りで 不安だらけかもしれません。   赤ちゃんは喋ってくれないので、 泣いてして欲しいことを要求します。   泣きで赤ちゃんのして欲しいことを 理解するのは容易ではありません。   でも、コツをつかめば、 赤ちゃんの気持ちがなんとなく わかるようになるのです。   そうすると...

産後のママ向け ママと赤ちゃんの絆を深める育児講座

産後のママ向け ママと赤ちゃんの絆を深める育児講座

今年は、コロナ禍で生活様式が ガラリと変わってきました。   緊急事態宣言が発令されて、 思うように出かけたり、 リアルに会っておしゃべりしたり、 そんな日常が難しくなってきました。   緊急事態宣言がなくなっても そんな日常になりつつあります。   生まれたばかりの赤ちゃんを育てる ママの想いに心を寄せると 胸が押しつぶされそうになります。   おっぱいが上手に飲めずに悩んでいても・・・ 母乳が足りないと悩んでいても・・・ ミルクの足し方に悩んでいても・・・...

ホームページをリニューアルした訳

ホームページをリニューアルした訳

えつき助産院のホームページを リニューアルした訳についてお付き合いください。   今年は、コロナ禍で生活様式が ガラリと変わってきました。   緊急事態宣言が発令されて、 思うように出かけたり、 リアルに会っておしゃべりしたり、 そんな日常が少なくなってきました。   緊急事態宣言がなくなっても そんな日常になりつつあります。   産院でのリアルなマタニティクラスが なくなったところが多いです。   オンラインで対応してくれる産院はまだ少ないでしょう。  ...

ホームーページリニューアルしました!

ホームーページリニューアルしました!

9月に入りましたね。 それにしても日中はまだまだ暑いですね。   でも、朝窓を開けると そよそよと涼しい風が入ってきて、 「気持ちいい~!!」 少し秋の気配を感じました。   一年の三分の2が済んだと思うと 「早っ」て思います。   2020年のやることリストのひとつが ホームーページのリニューアルでした。   どんなホームページにしたら、 妊婦さん、産後ママにとって お役に立つホームページになるだろうと 3月から試行錯誤していました。   で、約半年かかりましたが、 やっとホームーページを リニューアルすることができました。...

レポ)8/30(日)母乳と育児に困らないコツ1DAYセミナー

レポ)8/30(日)母乳と育児に困らないコツ1DAYセミナー

昨日、今日はゼロイチオンラインフェスティバルの日   本日8月30日(日) 10:00~11:30に1DAYセミナーを行いました。   「新米ママのための 産後の母乳と子育てに 困らないコツ1DAYセミナー」     途中離席せざる得ない方もいましたが、 6人の方がご参加くださいました。   今まさしく子育て中のママや 産後ドゥーラの方も   途中、ボタンの押し間違いで 私一人がzoomから退室してしまい めっちゃ冷や汗💦   そんなこともありましたが、 なんとか無事戻れて セミナーを継続することができました。   ...

エルゴベビー「残念な抱っこ」と「イケてる抱っこ」

エルゴベビー「残念な抱っこ」と「イケてる抱っこ」

エルゴベビーって メジャーな抱っこ紐メーカーですよね。 ちまたで、一番多くお目にかかるといってもいいくらい。   でも、残念ながら上手に(正しく) 抱っこできていない方もいます。   この抱っこは残念な抱っこの仕方です (ごめんなさい) 抱っこ紐が悪いわけではないんです。 残念ながら、抱っこひもの使い方がよくないんです。   先日、生後5ヶ月の赤ちゃんを連れて 母乳相談に来院されたママがいます。     二人目なんだけど、 どうも使っている抱っこ紐が...

9月7日(月)臨時休業のお知らせ

2020年秋開講「ママと赤ちゃんの絆を深める1DAYセミナー」準備中

8月も末だというのに 日中はとても暑い日が続きますね。   こころなしか、 早朝は涼しい風が吹くなと感じています。 体調崩さずに過ごしておられますか?   実は、ご報告があります。   2020年秋開講予定 「ママと赤ちゃんの絆を深める子育て法1DAYセミナー」を準備中です。   「絆を深める子育て法」とは・・・   赤ちゃんを産むとすぐに始まる子育て。 慣れない子育ては手探りで不安だらけかもしれません。  ...

おっぱい吸えない場合はどうする?

おっぱい吸えない場合はどうする?

両方のおっぱいが吸えないと ご来院されたHさん     今回はご来院3回目です。     1回目の時は お手伝いしてなんとか 左だけ吸えました。 右は泣いて泣いて、 お手伝いしても無理でした。     2回目の時は 左はお手伝いしなくても なんとか吸えるようになっていました。 右はお手伝いして、 ちょっと吸えた。     そして、3回目 右も上手に吸える ようになりました。     おっぱいを吸えない場合 まずは介助して、...

公式メルマガ登録

母乳育児、抱っこのコツなど育児に役立つ情報を配信します。かけがえのない子育てライフにぜひお役立てください。
    プライバシーポリシーを確認、同意の上で登録して下さい