えっちゃんブログ

えっちゃんブログ

お知らせや母乳や子育てのお役立ち情報をお届けします。
母乳や子育てのお役立ち情報のみならず、業界の裏話も書いています。
各症状や、月齢別のお悩みについては、下記より検索してみてください

2018年 初診時の紹介者の内訳

広島・廿日市の母乳外来/桶谷式母乳育児相談室 母乳が足りない、おっぱいが痛い、断乳・卒乳 に対応する助産師 えつき けいこです。   2018年の来院データを見える化したので、発表します。   2018年 初診時の紹介者の内訳についてです。   上位3位を見ると 1位 インターネット(35%) 2位 桶谷手技経験者(16.9%) 3位 医療関係者(16.6%)     1位は「インターネット」でした。 やはり、ネット社会ですね。   来院者の約1/3を占めています。...

2018年初診者の来院数は?

広島・廿日市の母乳外来/桶谷式母乳育児相談室 母乳が足りない、おっぱいが痛い、断乳・卒乳 に対応する助産師 えつき けいこです。   ゴールデンウイークが終わりましたね。   どのように連休を過ごされましたか?   えつきのゴールデンウイークの後半は 夫とフラワーフェスティバルに行ったり、 孫の1歳のお誕生日会をしたり、 家で大物の洗濯をして、読書をして、のんびり過ごしました。   そして、のんびり時間を活用して 2018年(1/1~12/31)初診者の来院記録をまとめてみました。...

【満席お礼】5/21(火)リラクゼーションサロン村上@えつき助産院

広島・廿日市の母乳外来/桶谷式母乳育児相談室 母乳が足りない、おっぱいが痛い、断乳・卒乳 に対応する助産師 えつき けいこです。   次回のリラクゼーションサロン村上は2019年5月21日(火)です。   すぐに申し込みしたい方は リラクゼーションサロン村上@えつき助産院のお申し込みはこちらから     産後ママと日々接していると、カラダの不調に悩まされているママが多いと感じます。   たとえば・・・ ・腰が痛い。 ・恥骨が痛い。 ・尿漏れが気になる。 ・腱鞘炎がつらい。...

困ったときに頼りになるキュア華水樹の村上さん

広島・廿日市の母乳外来/桶谷式母乳育児相談室 母乳が足りない、おっぱいが痛い、断乳・卒乳 に対応する助産師 えつき けいこです。   私はカラダのメンテナンスを定期的にしています。 メンテナンスしてくれるのはキュア華水樹の村上さんです。     開業して半年くらいたってからなので、6年以上の付き合いになります。     5月2日にも行ってカラダのメンテナンスしてもらいました。   その時に、パワーストーンブレスレットのゴムの伸びが気になるって言われたんですね。...

抱っことおんぶのブラッシュアップ会レポートPart4

広島のだっことおんぶの専門家 ベビーウエアリングコンシェルジュのえつきです。   抱っことおんぶのブラッシュアップ会レポートPart4です。   Part4は二人同時に抱っこやおんぶをする方法です。   ベビーラップ1枚で抱っことおんぶをしています。 ベビーラップはサイズ5またはサイズ6必要ですね。 私はサイズ6でないと無理です。   次に スリングで抱っこ、もう一人はへこおびでおんぶしています。 スリングは今回はキュットミー(中綿外してます)を使用しています。...

結婚記念日のプレゼントは・・・

広島・廿日市の母乳外来/桶谷式母乳育児相談室 母乳が足りない、おっぱいが痛い、断乳・卒乳 に対応する助産師 えつき けいこです。   5月5日は端午の節句   こどもの日ですね。   しっかし、我が家では こどもの日でもあり、 結婚記念日でもあるのです。     今年で34回目の結婚記念日を迎えました。   まあ、どのご家庭にもあるように、 我が家も山あり谷ありの34年間でした。   でも、こうして夫婦元気で笑顔で過ごせていることに感謝です。  ...

抱っことおんぶのブラッシュアップ会レポートPart3

広島のだっことおんぶの専門家 ベビーウエアリングコンシェルジュのえつきです。   4月29日に開催したコンシェルジュ仲間の 抱っことおんぶのブラッシュアップ会レポートPart3です。   Part3はnapnapベビーキャリーについてです。   napnap(ナップナップ)は日本製のSSC(ソフト ストラクチャー キャリー) (バックル付きの抱っこひも)のことです。   napnapには「BASIC」「UKIUKI」「COMPACT」の3種類があります。  ...

抱っことおんぶのブラッシュアップ会レポートPart2

広島のだっことおんぶの専門家 ベビーウエアリングコンシェルジュのえつきです。   4月29日のコンシェルジュ会広島の 抱っこやおんぶのブラッシュアップ会のレポートPart2です。   今回は私以外のメンバーの抱っこやおんぶの画像です。   仲間と一緒の布巻き巻きタイムは超楽しかったです。   次回はnapnapベビーキャリーについて、装着した様子を伝えますね。   最後まで読んでいただき、ありがとうございます。   [subscribe2]  ...

令和元年 5月1日

広島・廿日市の母乳外来/桶谷式母乳育児相談室 母乳が足りない、おっぱいが痛い、断乳・卒乳 に対応する助産師 えつき けいこです。   本日5月1日に令和元年が明けました。     令和の時代  戦争がなく、 自然災害が少なく、 人々が笑顔で過ごせる時代になりますように!   妊娠したすべての女性が妊娠してよかったと心から喜べるように。 出産したすべての女性が産んで良かったと思えるように。 生まれたすべて子が「生まれてきてくれてありがとう」と迎えられるように。  ...

抱っことおんぶのブラッシュアップ会 レポート

広島のだっことおんぶの専門家 ベビーウエアリングコンシェルジュのえつきです。   4月29日(月)も学びの日でした。   この日は 抱っことおんぶのブラッシュアップ会でした。   ベビーウエアリングコンシェルジュってご存知ですか?   抱っことおんぶを専門的に学んだプロのことです。 使い方のみでなく、抱っこやおんぶの意義や歴史についても学んでいます。   スリング・へこ帯・ベビーラップのみならず、様々な抱っこひもについても学んでいます。  ...

公式メルマガ登録

母乳育児、抱っこのコツなど育児に役立つ情報を配信します。かけがえのない子育てライフにぜひお役立てください。
    プライバシーポリシーを確認、同意の上で登録して下さい