
調乳後のミルク保存時間
調乳後のミルクはどのくらい時間がたっても飲ませて大丈夫なのでしょう?
 粉ミルクは栄養たっぷりのため雑菌が繁殖しやすいです。
 
 そのため、調乳後は保存せずにその都度作る方が安全です。
 
 調乳後保存する場合を
 2つのパターンに分けて考えてみたいと思います!
 
 ●一度も口をつけていない場合
 
 一度も口をつけていないミルクは、保存が可能とも言われています。
 
 でも、注意事項があります。
 
 ・まず、調乳は雑菌が入り込まないように清潔におこないましょう。
 
 ・調乳後、冷水などで速やかに冷ます。
 
 ・冷蔵庫に保存する場合は、24時間以内に使い切りましょう。
 
 ・常温で保存する場合は、2時間以内に使い切りましょう。
 
 ・冷えたミルクを温める際は、レンジではなく湯煎を用いましょう。
 
 ミルク内にあるビタミンなどの栄養素が壊れてしまう可能性があるからです。
 
 
 ●一度口をつけた場合
 
 一度赤ちゃんが口をつけたものは、20〜30分以内には破棄をしましょう。
 
 口の中の雑菌がミルク内に混入し、放置することで増えてしまうからです。
 
 思ったより飲まなくて余ってしまった。
 でも、ちょっとたったらまた欲しがることが多い。
 
 そんな時、捨ててしまうのがもったいないと思っても無理もないです。
 
 ですが、心を鬼にして破棄しましょう!
 
 赤ちゃんの健康のためです。
 
 正しい保存方法を守って、赤ちゃんを健やかに育てましょう!
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
では、また(^^♪
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
◆「痛くない」を叶える!母乳育児オンライン講座
  出産前にできる「痛くない母乳育児のノウハウ」を丁寧に伝授します!
  母乳育児オンライン講座の詳細はこちら
◆母乳不足解消・オンライン講座
  母乳量を増やし、赤ちゃんがしっかり飲める授乳のコツを伝授します!
  母乳不足解消・オンライン講座の詳細はこちら
◆えつき助産院 インスタグラム
  月~土 8:15~8:20インスタライブ配信中
  「子育て相談室 えっちゃんの部屋」
 ⇒えつき助産院のインスタグラムはこちら
あなたの母乳育児・子育てにお役に立ちできれば、嬉しいです。
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
#母乳相談#粉ミルク#調乳後のミルク#調乳後のミルク保存時間#一度も口につけていないミルク#一度口に付けたミルク







