「産後、家事、育児がこんなにつらいなんて…」
多くのママが、実際に赤ちゃんが生まれてみてから気づく現実です。
授乳、おむつ替え、寝かしつけ、そして寝不足。
自分のことは後回しで、気づけば一日が終わっている。
そんな中、パパが家事を率先してくれるだけで、ママの心と体は本当に救われるんです。
◆ 授乳中のママの「今、してほしいこと」
母乳育児は、ママにしかできないこと。
でもそれ以外は、全部パパにお願いしてもいいんです。
・「おなかすいた…」と感じたときに、あたたかいごはんがある
・洗濯物がたまってない
・お風呂が先に沸いている
そんな小さな積み重ねが、ママの「安心」と「余裕」になります。
◆ 完璧じゃなくていい。“やろうとしてくれる”ことが嬉しい
家事を頼むとき、「雑にされるくらいなら自分でやった方が早い」
そう思った経験、ありませんか?
でも産後は、「やってくれるだけでありがたい」
そんな気持ちになるタイミングでもあるんです。
だから、少しくらい仕上がりが気になっても大丈夫。
「ありがとう」の一言が、お互いを支える力になります。
◆ 妊娠中から、家事のバトンタッチを練習しておこう
育休に入ってから「さあ家事やって」となると、パパも戸惑いがち。
だからこそ、妊娠中から一緒に家事をしておくのがおすすめです。
献立を考える、買い物リストを作る、洗濯の流れを覚える――
これだけで、産後のママの負担は格段に減ります。
◆ 「支えられてる」と思える時間が、母乳育児を続ける力に
育児はチーム戦。
授乳というママの大仕事を、家事で支えるパパの力は絶大です。
“母乳はママ、でも育児はふたりで”
そんな気持ちで向き合える時間が、赤ちゃんにとっても一番の安心になります。
◆ “ありがとう”が循環する育児へ
産後のママの心と体を守るために。
家事という形で支えるパパの存在は、まさに“神サポート”。
でも、いきなりうまくやろうとしなくて大丈夫。
ふたりで少しずつ、「ちょうどいい協力のかたち」を見つけていけたら、それで十分です。
えつき助産院では、そんなご夫婦のために【パパ&ママレッスン】をご用意しています。
授乳中のママに必要なサポートって?家事のコツやパパの関わり方は?
いまのふたりに合ったチーム育児のヒントを、一緒に見つけてみませんか?
📺 動画で見たい方はこちらから
▶ 約5分のYouTube動画はこちらからご覧いただけます
※本文と同じテーマをやさしく解説しています。
📘 無料で学べる!母乳育児ガイドブック全5冊プレゼント中
ママの「これ知りたかった」がきっと見つかる!
無料メルマガ登録で、以下の5冊をすべてプレゼント🎁
「授乳中に飲んでいいお薬一覧」
「母乳育児を成功させる3つの鍵」
「母乳に良い食べ物・控えたい食べ物」
「離乳食の始め方ガイド」
「完母を目指すママへの秘訣集」
📱 毎朝8:15~インスタライブ配信中!
「子育て相談室*えっちゃんの部屋」
月~土、1日5分の子育てヒントをお届け中✨
🎤 参加無料!インスタライブ座談会「えっちゃんのHappy育児ライブ」
毎月第1日曜日 10:30〜11:00開催
妊婦さん・育児中のママに人気のミニセミナー♪
🌷えっちゃんからメッセージ
あなたの子育てライフが、もっと楽しく、もっと安心できるものになりますように。
また次回のブログでお会いしましょう😊
#育児のヒントとアイデア#パパの家事力#産後の暮らし#家事育児分担#パパ育休#夫婦で育児#パパママレッスン