授乳は3時間おき。
生後間もない赤ちゃんとの生活では、夜も例外ではありません。
でも実際、毎回の授乳に合わせてパパも一緒に起きていたら、パパもママもヘトヘトに…。
今日は、パパ育休中におすすめしたい“夜の育児交代制”についてご紹介します。
◆ 「パパも一緒に起きてサポートしてくれる」…でも共倒れ寸前?
パパが育休中で、授乳のたびに起きてくれる。
おむつ替えも、寝かしつけも、がんばってくれる。
本当にありがたいこと。
でも、それが毎日続くとパパも疲れて、ママも「気をつかってしまって眠れない…」という状況に。
“協力”のはずが、ふたりとも休めていない。
それって、本当に望む形でしょうか?
◆ 授乳の時間は変えられない。だからこそ「交代制」が助けになる
授乳のタイミングは、赤ちゃんのペース。
3時間おきにやってくるこのリズムを前提に、こんな工夫をしてみませんか?
例:夜の交代育児スケジュール(仮)
・21時〜0時 → ママが授乳・寝かしつけ
・0時〜3時 → 授乳はママ、寝かしつけはパパ
・3時〜6時 → 授乳も寝かしつけもママが対応
このように、「どちらかがまとまって休める時間」を意識して区切ると、
ママにもパパにも、安心して眠れる時間ができます。
◆ “全部一緒にやる”より、“お互いを信じて任せる”
ふたりで一緒にがんばるのも素敵だけど、
本当に大事なのは「明日もまた育児が続けられるように、お互いが回復すること」。
だから、「ここは私がやるね」「じゃあ次はお願いね」と、
信頼して“交代”することが、産後の生活を支えるカギになります。
◆ ふたりに合ったバランス、見つけてみませんか?
夜間の授乳と育児は、夫婦で乗り越える大きな山のひとつ。
どちらかが無理をしないように、どちらかだけが頑張りすぎないように、
「お互いが安心して眠れる時間」をつくっていきましょう。
えつき助産院では、そんなバランスの取り方をお伝えする【パパ&ママ赤ちゃんレッスン】を開催しています。
今のふたりに合った育児の形、ぜひ一緒に見つけてみませんか?
▶ パパ&ママ赤ちゃんレッスンの詳細はこちら
🔗 https://etsuki-mw.com/price/menu11/
📺 動画で見たい方はこちらから
▶ 約6分のYouTube動画はこちらからご覧いただけます
※本文と同じテーマをやさしく解説しています。
📘 無料で学べる!母乳育児ガイドブック全5冊プレゼント中
ママの「これ知りたかった」がきっと見つかる!
無料メルマガ登録で、以下の5冊をすべてプレゼント🎁
「授乳中に飲んでいいお薬一覧」
「母乳育児を成功させる3つの鍵」
「母乳に良い食べ物・控えたい食べ物」
「離乳食の始め方ガイド」
「完母を目指すママへの秘訣集」
📱 毎朝8:15~インスタライブ配信中!
「子育て相談室*えっちゃんの部屋」
月~土、1日5分の子育てヒントをお届け中✨
🎤 参加無料!インスタライブ座談会「えっちゃんのHappy育児ライブ」
毎月第1日曜日 10:30〜11:00開催
妊婦さん・育児中のママに人気のミニセミナー♪
🌷えっちゃんからメッセージ
あなたの子育てライフが、もっと楽しく、もっと安心できるものになりますように。
また次回のブログでお会いしましょう😊
#夜間授乳#パパの育児参加#産後の睡眠問題#パパ育休#共倒れ防止#育児の工夫#パパママ赤ちゃんレッスン#夫婦で乗り切る育児