広島・廿日市の母乳外来 えつき助産院の悦喜(えつき)です。 桶谷式手技(乳房マッサージ)であなたの母乳育児をサポートします。 突然ですが、 妊娠したら出産がゴールでしょうか? 私自身は長男を妊娠した時、出産がゴールという考えを持ってました。 (二人の子供を出産した後に助産師になっているので、助産師としての発言ではありません。 ご理解いただけると助かります) なので、産後のことよりも出産のことばかり考えていました。 出産は楽しみよりも不安の方が大きかった・・・。 陣痛はどのくらい痛いの?...

えっちゃんブログ
お知らせや母乳や子育てのお役立ち情報をお届けします。
母乳や子育てのお役立ち情報のみならず、業界の裏話も書いています。
各症状や、月齢別のお悩みについては、下記より検索してみてください。
母乳育児成功のために ~知っておくと役にたつこと~
広島・廿日市の母乳外来 えつき助産院の悦喜(えつき)です。 桶谷式手技(乳房マッサージ)であなたの母乳育児をサポートします。 母乳育児は誰でもできるけど、 ちょっと教えてもらったほうがうまくいくものです。 たとえば、水泳を習うとき、 いくら水泳の方法が書いてある本を読んでも、 泳げるようにはならないけれど、 水に入って練習すれば、 たいていの人は泳げるようになるでしょう。 自己流で行うよりは、 ちょっとしたコツを教えてもらったほうが、 効率よく上手になりますね。 ...
授乳中インフルエンザにかかったらどうしたらよい?
広島の母乳外来 えつき助産院の悦喜(えつき)です。 桶谷式のマッサージであなたの母乳育児をサポートします。 毎日寒い日が続いています。 インフルエンザにかかってる人も多いようですね。 先日、授乳中のママからお問合せがありました。 「インフルエンザにかかってしまいました。 お薬も飲むし、授乳はしない方がいいと言われました。どうすればよいですか?」 確かにインフルエンザでしんどいし、赤ちゃんに移ったらいけないしと悩みますね。...
真夏の断乳は、あり?なし?
広島の母乳外来 えつき助産院の悦喜(えつき)です。 桶谷式の乳房マッサージであなたの母乳育児をサポートします。 梅雨も明け、子ども達は夏休みに入り、真夏がやってきましたね。 今年はスーパー猛暑といわれていますね。 夏の授乳も楽ではありませんね。 親子ともども汗だくの授乳になります。 ところで、断乳の時期って悩みますよね。 ...
断乳証書授与 Mさん
広島の母乳外来 えつき助産院のえっちゃんです。 桶谷式の乳房マッサージであなたの母乳育児をサポートします。 去年の秋に断乳を開始されたMさんが無事に断乳のケアが終了しました。 (実は、11月の末にケアは終わってました。ブログアップが遅れたのです(^_^;)) そこで、断乳証書をお渡ししました。 えつき助産院では、おいしい母乳を飲ませたいと定期的に管理に来院されている方が断乳ケアを終了されたときに断乳証書をお渡ししています。 ...
断乳証書授与 Hさんファミリー
広島の母乳外来 えつき助産院のえっちゃんです。 桶谷式の乳房マッサージであなたの母乳育児をサポートします。 Hさんファミリーに断乳証書をお渡ししました。 ご家族で記念写真 何を見つめているのでしょう。つぶらな瞳 この笑顔、たまりません。 本当におめでとう。 これからもすくすくとすこやかな成長をお祈りしています。 えつき助産院のLINE@始めました。 ・母乳育児相談のご予約も可能 ・お役立ち情報...
断乳証書授与 Iさん
広島の母乳外来 えつき助産院のえっちゃんです。 桶谷式の乳房マッサージであなたの母乳育児をサポートします。 Iさんに断乳証書をお渡ししました。 Iさんは何度もおっぱいが詰まり、授乳を止めたくなるくらいしんどい時期がありました。 でも、それも乗り切り、無事に断乳を終えられました。 最後の断乳ケアがおわり、記念写真を撮りました。 素敵な笑顔ですね。 おめでとうございます。 ...
断乳証書授与 Iさんファミリー
桶谷式の乳房マッサージで母乳育児を完全サポート おっぱい先生こと母乳育児コンシェルジュの悦喜(えつき)です。 Iさんファミリーに断乳証書をお渡ししました。 Iさんファミリーはお子さまがお腹にいた時から助産院に来院されていました。 というのも、 妊婦の時にパパとご一緒にえつき助産院でのカップル向けマタニティクラスにご参加くださっていたのです。(現在はマタニティクラスは開講していません。) 出産後はおいしい母乳を飲ませたいと定期的に母乳育児相談室に来院されました。 ...
おっぱいを飲ませた後に、げっぷが上手に出ないのですが・・・
痛くないマッサージで母乳育児を完全サポート! おっぱい先生こと母乳育児コンシェルジュの悦喜(えつき)です。 「おっぱいを飲ませた後に、げっぷが上手にでないのですが・・・」 という相談を受けました。 授乳後は必ずげっぷを出させるもの、またはげっぷが出るものと思っているお母さんが多いようですが、必ずしもそうではありません。。 おっぱいを上手に飲んだ場合は、げっぷが出ないこともあるのです。 おっぱいやミルクを飲むときに、一緒に飲みこんだ空気が上から出るのが、げっぷです。...
しこりの原因は・・・。
桶谷式乳房マッサージで母乳育児を完全サポート! おっぱい先生こと母乳育児コンシェルジュの悦喜(えつき)です。 先日、おっぱいにしこりができたと来院されたママがいました。 しこりができても、飲ませていたらいつの間にかなくなることが多かったようです。 でも、今回は飲ませても、飲ませてもしこりが小さくならない。 いや、むしろ大きくなる。 子どももだんだん飲むのを嫌がるようになる 痛い。 と来院されました。 ...





