えっちゃんブログ

えっちゃんブログ

お知らせや母乳や子育てのお役立ち情報をお届けします。
母乳や子育てのお役立ち情報のみならず、業界の裏話も書いています。
各症状や、月齢別のお悩みについては、下記より検索してみてください

えつき助産院は進化&深化を目指します!

えつき助産院は4年目を迎え、 進化&深化しようとしています。   この3年間は、ただただ、がむしゃらに やってきました。   そして、4年目を迎えて、 なんとなくですが、一区切りついた気がします。 よく3年ひとくくりと言いますが、本当ですね。   これからは、ただがむしゃらにやっていくのではなく、 方向性を定めて、より良いサービスを提供できるように 顔晴ろうと思いました。   なんとなく決意表明の様ですね。   では、その3つとは・・・   一つめ...

5/27 だっことおんぶのクラス~だっこ編~のご案内

 ~ここちよいBabywearring~  だっことおんぶのクラス ~だっこ編~   「Babywearing」とは赤ちゃんを「身にまとう」ように だっこやおんぶをすることなのです。   今回はだっこ編です。   4月22日はおんぶ編でしたが、だっこ編の ご要望が多かったので、だっこ編に変更しました。   スリングや兵児帯、Wrapでのだっこの仕方   日時:平成27年5月27日(水)    13:30~15:30   首が座ったらおんぶできるのに今はまだ無理…、...

4/11 産後パパママクラス 開催レポ

4月11日(土)産後パパママクラスを開講しました。   今回は1組のご参加でした。   マンツーマンになったので、 Tちゃん(3ヵ月)のペースに合わせて、 進行させて頂きました。   まずはパパからのタッチングケア ママが優しく見守ります。 Tちゃんを見つめるパパのまなざしの優しいこと!! なのに、Tちゃんはよそ見ばかり・・・。   つづいて、パパとママのワークです。 決して、痛めつけているのではありません(笑) これは、ママはとろけそうになるほど気持ち良いのです。  ...

Mさんご一家に断乳証書お渡ししました。

先日、Mさんに断乳証書をお渡ししました。   Mさんは出産後、里帰りをされ、ご実家の近くの 桶谷式母乳育児相談室に通っておられました。   来院されていた理由は 吸着不良(赤ちゃんがおっぱいをうまく吸い付くことができない)   ご自宅に帰られ、えつき助産院にはじめて 来院されたのはRちゃんがもうすぐ2ヶ月になる頃でした。   何とか右はすえるのですが、左は難しいままでした。 左を飲ませようと向きを変えるだけで、ギャン泣き!!   根気強く助産院に通われ、努力されました。...

来院理由第1位は〇〇不足でした

えつき助産院の初診時来院理由の第1位は   分泌不足でした。   全体の30%~35%をしめていました。 ということは、3人に1人の割合です。 多いですよね。   でもこの分泌不足には 分泌不足と分泌不足感があるのです。   分泌不足とは・・・ 何らかの原因で分泌が少ないことを言います。 この原因とは、刺激不足がほとんどです。 たとえば、おっぱいを吸わせる回数が少ない場合です。 少しでもためて張ってたまったら、飲ませようとすると授乳回数が少なくなりますね。   分泌不足感とは・・・...

母乳育児相談室の初診時来院理由の発表!!

えつき助産院の母乳育児相談室の 初診時来院理由の発表です!!   まずは、平成25年を発表しようと思ったのですが、 平成25年も26年も一緒に発表しちゃいます。   なぜかというと、25年も26年もほぼ一緒だからです。   平成25年 1位 分泌不足 35% 2位 断乳後  16% 3位 しこり  11% 4位 乳腺炎  10%     吸着不良 10%     平成26年 1位 分泌不足 30% 2位 吸着不良 13% 3位 しこり  12% 4位 乳腺炎  10%   ...

Wrap(ラップ)での抱っこ 生後18日の赤ちゃん

退院当日から、おっぱいが張って痛いと 母乳育児相談室に来院されているTさん。   上の子の時に使っていた外国製の抱っこバンドが 身体に合わず腰も肩も痛かったとのこと!   布で身にまとうように抱っこしてみたいとのことで 今回はWrapで抱っこをお試しされました。   Kちゃんは生後18日なのです。   いかがですか?安定していますよね! Wrapは布幅があるので、安定感抜群です。   Wrapは兵児帯(へこおび)の倍の幅があります。 ピンク色がWrap...

初めて母乳育児相談室に来られた方の理由 ベスト5

えつき助産院に初めて来院された時の理由 上位5項目を発表します。       今回は順位ではなく、abc 順にのせています   a 分泌不足(おっぱいが足りない) c 乳腺炎(おっぱいが痛い、熱がある) d 吸着不良(おっぱいに吸い付くことが難しい、できない) e しこり(おっぱいの一部がかたくなっている) g 断乳後(おっぱいをやめたので、ケアしてほしい)   平成25年も26年もこの5項目が上位でした。   その中で1位は何でしょう?!  ...

【募集】4/11(土)産後パパママクラス

産後パパママクラスのご案内です。   日時 4月11日(土)10:00~12:00   産後パパママクラスは パパがベビータッチングケアスキルを獲得します。 ママはそばで見守っていてくださいね。   ベビータッチングケアの後は、休憩をはさんで、 カップルでのペアワーク(育児疲れ解消)です。 お互いをケアしてパワー充電しましょう!   対象 2ヶ月からはいはい位までの赤ちゃんとパパとママ   定員 2組 (残1組 先着順です)    少人数で、しっかりお伝えします。  ...

初めて母乳育児相談室に来られた方の理由とは・・・

えつき助産院のメインのお仕事は 桶谷式母乳育児相談室です。 初めて来院された時に理由を伺っています。 選択方式で○してもらっています。   a 分泌不足(おっぱいが足りない) b 乳頭亀裂(乳首が切れて痛い) c 乳腺炎(おっぱいが痛い、熱がある) d 吸着不良(おっぱいに吸い付くことが難しい、できない) e しこり(おっぱいの一部がかたくなっている) f 断乳前(おっぱいをやめたい) g 断乳後(おっぱいをやめたので、ケアしてほしい) h 乳質管理(定期的に通っておいしいおっぱいを飲ませたい)...

公式メルマガ登録

母乳育児、抱っこのコツなど育児に役立つ情報を配信します。かけがえのない子育てライフにぜひお役立てください。
    プライバシーポリシーを確認、同意の上で登録して下さい