広島・廿日市の母乳外来 えつき助産院の悦喜(えつき)です。 桶谷式手技(乳房マッサージ)であなたの母乳育児をサポートします。 突然ですが、 妊娠したら出産がゴールでしょうか? 私自身は長男を妊娠した時、出産がゴールという考えを持ってました。 (二人の子供を出産した後に助産師になっているので、助産師としての発言ではありません。 ご理解いただけると助かります) なので、産後のことよりも出産のことばかり考えていました。 出産は楽しみよりも不安の方が大きかった・・・。 陣痛はどのくらい痛いの?...

えっちゃんブログ
お知らせや母乳や子育てのお役立ち情報をお届けします。
母乳や子育てのお役立ち情報のみならず、業界の裏話も書いています。
各症状や、月齢別のお悩みについては、下記より検索してみてください。
【残席2】4/17(火)リラクゼーションサロン村上@えつき助産院
広島の母乳外来 えつき助産院の悦喜(えつき)です。 桶谷式のマッサージであなたの母乳育児をサポートします。 えつき助産院では、産後ママのために月1回リラクゼーションサロンの店長さんに出張施術してもらっています。 産後のカラダの不具合を調整しに来ませんか? 施術中は、私がお子様を子守していますので、安心して施術を受けていただけますよ。 本日の午後、開催ですよ。 あと2枠ご予約可能枠があります。 今日の午後の予定が空いたというあなた。...

この白い点の正体は・・・乳栓。
さて、この白い点はなんでしょうか? これは、乳栓です。 先日、左のおっぱいの外側半分がガチガチになって来院された方がいました。 赤ちゃんに飲んでもらってもしこりは小さくならない。 それどころか、赤ちゃんが飲むのを嫌がるようになってきて、困って来院されました。 乳房マッサージをさせてもらうと、少しずつ乳頭から白いものが見えてきて、圧を加えたらスポッと抜けました。 でも、1個だけではなかったのです。 その後もつぶつぶと何個も出てきました。 ...
レポ)4/11(水)心地よいおんぶクラス
広島のだっことおんぶの専門家 ベビーウエアリングコンシェルジュのえつきです。 4月11日(水)に心地よいおんぶクラスを開催しました。 今回は3組のママとお子様が参加くださいました。 Iさん:もうすぐ5か月の赤ちゃんのママ 上のお子さんの時にへこ帯でのおんぶを少しした経験あり。 今回はベビーラップのおんぶが気になっている。 Kさん:11か月の赤ちゃんのママ エルゴベビーでのおんぶをしたことがある。 ベビーウエアリンググッズは使ったことがない。...
お手持ちの抱っこひもを調整させて頂きました
広島のだっことおんぶの専門家 ベビーウエアリングコンシェルジュのえつきです。 母乳育児相談室にご来院されたママの抱っこひもを調整させていただきました。 そして、正しいつけ方のアドバイスも。 向かって左がご来院時、右が調整後です。 調整後は赤ちゃんの頭の位置、お尻の位置が高くなりました。 赤ちゃんのおでこにキスができる位置が理想です。 調整後は赤ちゃんの膝の位置がお尻の位置よりも高くなりました。 脚はM字に開脚していることがよい姿勢です。 調整後のママの感想は...
レポ)4/11(水)抱っこのクラス
広島のだっことおんぶの専門家 ベビーウエアリングコンシェルジュのえつきです。 4月11日(水)抱っこクラスを開催しました。 今回はマンツーマンレッスンでした。 来院してくださったKさんは、母乳相談で来院され、抱っこ布のことを知り、興味を持たれ今回のクラスにご参加くださいました。 スリング、へこ帯、ベビーラップとご紹介しました。 いろいろ試着されて、気に入ったのはへこ帯でしたよ。 マンツーマンなので、じっくりとレッスンできました。...
【残席1】4/11(水)心地よいおんぶクラス
広島のだっことおんぶの専門家 ベビーウエアリングコンシェルジュのえつきです。 「心地よいおんぶクラス」のご案内 布一枚でピッタリ心地よく抱っこやおんぶができる少人数制の体験&練習会です。 おんぶは前から見ておんぶされたお子さんのお顔が見えるくらい高い位置でのおんぶです。 おんぶこそ、家事育児に役立ちます。 「お子さんの首が座ったら、おんぶをしよう!」と声高々に伝えたい。 でも、お子さんをおんぶしたことがない。 そもそも、おんぶの仕方がわからない。...
【残席3】4/11(水)心地よい抱っこクラス
広島のだっことおんぶの専門家 ベビーウエアリングコンシェルジュのえつきです。 【心地よい抱っこクラスのご案内】 布一枚でピッタリ心地よく抱っこができる少人数制の体験&練習会です。 重心が高くて、密着感、安定感のある抱っこを体験してみませんか? 抱っこは1か月の新生児の赤ちゃんでも大丈夫です。 布がしっかりホールドしてくれるので、さらに手で赤ちゃんを支えてなくても大丈夫! ということは、手を使えるってことですよね。 ...
母乳育児成功のために ~知っておくと役にたつこと~
広島・廿日市の母乳外来 えつき助産院の悦喜(えつき)です。 桶谷式手技(乳房マッサージ)であなたの母乳育児をサポートします。 母乳育児は誰でもできるけど、 ちょっと教えてもらったほうがうまくいくものです。 たとえば、水泳を習うとき、 いくら水泳の方法が書いてある本を読んでも、 泳げるようにはならないけれど、 水に入って練習すれば、 たいていの人は泳げるようになるでしょう。 自己流で行うよりは、 ちょっとしたコツを教えてもらったほうが、 効率よく上手になりますね。 ...
レポ)おんぶのプライベートレッスン
広島のだっことおんぶの専門家 ベビーウエアリングコンシェルジュのえつきです。 今回、お友達と一緒におんぶのレッスンをしたいとご相談をいただき、おんぶのレッスンを行いました。 お2人のご都合の合う日程を調整し、2時間枠で行いました。 Hさんのお子さんは11ヵ月、Yさんのお子さんは10ヵ月です。 お二人ともベビーラップやへこ帯を使って、日常的に抱っこをされています。 今回はベビーラップでおんぶをしたいとご希望がありました。 ...