●診療時間 9:00~17:00
●休診日 毎週水曜日・日曜日・祝祭日

●毎月第1日曜日の午後のみ診療
【初診優先枠】平日/10:00 土曜・第1日曜/13:00

えつき助産院

広島県廿日市市新宮1丁目13-18 大野ビル501
(tina courtから徒歩約1分)
●診療時間 9:00~17:00 ●休診日 毎週水曜日・日曜日・祝祭日
●毎月第1日曜日の午後のみ診療
【初診優先枠】平日/10:00 土曜・第1日曜/13:00

Web予約

LINEで予約

0829-31-5366

えっちゃんブログ

えっちゃんブログ

お知らせや母乳や子育てのお役立ち情報をお届けします。
母乳や子育てのお役立ち情報のみならず、業界の裏話も書いています。
各症状や、月齢別のお悩みについては、下記より検索してみてください

軽いロス状態に・・・。

広島・廿日市の母乳外来 えつき助産院の悦喜(えつき)です。 桶谷式手技(乳房マッサージ)であなたの母乳育児をサポートします。   またまた久しぶりの投稿になります。   只今、軽いロス状態におちいってます。   実は、里帰りしていた娘と孫が先週末自宅へ帰ったのです。     娘と孫の里帰り中は、忙しくて、眠たくて…、でもそれ以上に幸せな時間でした。   いなくなると、寂しくて、寂しくて…。    ...

初孫が生まれて、ばぁばになりました

広島・廿日市の母乳外来 えつき助産院の悦喜(えつき)です。 桶谷式手技(乳房マッサージ)であなたの母乳育児をサポートします。   久しぶりの投稿になります。   実は、ゴールデンウイーク中に娘が出産をしまして、ばぁばになりました。   初孫になります。   女児で名前は真菜(まな)といいます。   私は助産師として今までもたくさんの出産に立ち会ってきました。。   今回、娘の出産に立ち合うことができ、お産の進行状況に一喜一憂していました。  ...

断乳と卒乳の違いとは?

広島・廿日市の母乳外来 えつき助産院の悦喜(えつき)です。 桶谷式手技(乳房マッサージ)であなたの母乳育児をサポートします。   断乳と卒乳という言葉がありますね。   断乳と卒乳、どちらもお子さんががおっぱいを飲まなくなることです。   では、その違いは・・・   卒乳とは、 お子さんからおっぱいを飲まなくなることで、お子さんの意思にまかせています。 お子さんが欲しがる間は飲ませる、欲しがらなくなったら飲ませないというわけです。 そのため、10ヶ月、2歳などやめる時期には個人差があります。...

我が子のおしっこの回数がわかりますか?

広島・廿日市の母乳外来 えつき助産院の悦喜(えつき)です。 桶谷式手技(乳房マッサージ)であなたの母乳育児をサポートします。   突然ですが、我が子のおしっこの回数がわかりますか?     母乳育児相談室に来院されたお母さんに 赤ちゃんのおしっこが一日に何回位でていますか?とよくお聞きします。   その理由は・・・ おしっこの回数と量をおおよそ知ることで、赤ちゃんが必要な量の母乳を飲めているかどうか の判断材料になるからです。   その判断基準は・・・...

ゴールデンウイークに断乳しようとしていませんか?

広島・廿日市の母乳外来 えつき助産院の悦喜(えつき)です。 桶谷式手技(乳房マッサージ)であなたの母乳育児をサポートします。   事前の準備なしにゴールデンウイークに断乳しようとしていませんか?     普段から、断乳の時期は ・お子さんが1歳を過ぎて、ある程度しっかり歩けるようになった頃。 ・ママもお子さんも体調がよいこと。 ・ママのおっぱいの調子がよいこと。 ・季節的にも真夏・真冬は避けて、過ごしやすい気候の良い時 そんな時期がおススメですとお伝えしています。  ...

【満員御礼】5/15(火)リラクゼーションサロン村上@えつき助産院

広島・廿日市の母乳外来 えつき助産院の悦喜(えつき)です。 桶谷式手技(乳房マッサージ)であなたの母乳育児をサポートします。   えつき助産院では、産後ママのために月1回(第3火曜日) リラクゼーションサロンの店長さんに出張施術してもらっています。   産後ママと日々接していると、カラダの不調に悩まされているママが多いと感じます。   たとえば・・・ ・腰が痛い。 ・恥骨が痛い。 ・尿漏れが気になる。 ・腱鞘炎がつらい。 ・肩こりがとれない。 ・肩甲骨がバキバキになって辛い などなど。    ...

妊娠したら出産がゴールでしょうか?

広島・廿日市の母乳外来 えつき助産院の悦喜(えつき)です。 桶谷式手技(乳房マッサージ)であなたの母乳育児をサポートします。   突然ですが、 妊娠したら出産がゴールでしょうか?   私自身は長男を妊娠した時、出産がゴールという考えを持ってました。 (二人の子供を出産した後に助産師になっているので、助産師としての発言ではありません。 ご理解いただけると助かります)   なので、産後のことよりも出産のことばかり考えていました。 出産は楽しみよりも不安の方が大きかった・・・。   陣痛はどのくらい痛いの?...

【残席2】4/17(火)リラクゼーションサロン村上@えつき助産院

 広島の母乳外来 えつき助産院の悦喜(えつき)です。 桶谷式のマッサージであなたの母乳育児をサポートします。   えつき助産院では、産後ママのために月1回リラクゼーションサロンの店長さんに出張施術してもらっています。   産後のカラダの不具合を調整しに来ませんか? 施術中は、私がお子様を子守していますので、安心して施術を受けていただけますよ。     本日の午後、開催ですよ。   あと2枠ご予約可能枠があります。   今日の午後の予定が空いたというあなた。...

この白い点の正体は・・・乳栓。

この白い点の正体は・・・乳栓。

さて、この白い点はなんでしょうか?   これは、乳栓です。   先日、左のおっぱいの外側半分がガチガチになって来院された方がいました。   赤ちゃんに飲んでもらってもしこりは小さくならない。   それどころか、赤ちゃんが飲むのを嫌がるようになってきて、困って来院されました。   乳房マッサージをさせてもらうと、少しずつ乳頭から白いものが見えてきて、圧を加えたらスポッと抜けました。   でも、1個だけではなかったのです。 その後もつぶつぶと何個も出てきました。  ...

レポ)4/11(水)心地よいおんぶクラス

広島のだっことおんぶの専門家 ベビーウエアリングコンシェルジュのえつきです。   4月11日(水)に心地よいおんぶクラスを開催しました。   今回は3組のママとお子様が参加くださいました。   Iさん:もうすぐ5か月の赤ちゃんのママ    上のお子さんの時にへこ帯でのおんぶを少しした経験あり。    今回はベビーラップのおんぶが気になっている。   Kさん:11か月の赤ちゃんのママ     エルゴベビーでのおんぶをしたことがある。     ベビーウエアリンググッズは使ったことがない。...

公式メルマガ登録

母乳育児、抱っこのコツなど育児に役立つ情報を配信します。かけがえのない子育てライフにぜひお役立てください。
    プライバシーポリシーを確認、同意の上で登録して下さい