●診療時間 9:00~17:00
●休診日 毎週水曜日・日曜日・祝祭日

●毎月第1日曜日の午後のみ診療
【初診優先枠】平日/10:00 土曜・第1日曜/13:00

えつき助産院

広島県廿日市市新宮1丁目13-18 大野ビル501
(tina courtから徒歩約1分)
●診療時間 9:00~17:00 ●休診日 毎週水曜日・日曜日・祝祭日
●毎月第1日曜日の午後のみ診療
【初診優先枠】平日/10:00 土曜・第1日曜/13:00

Web予約

LINEで予約

0829-31-5366

えっちゃんブログ

えっちゃんブログ

お知らせや母乳や子育てのお役立ち情報をお届けします。
母乳や子育てのお役立ち情報のみならず、業界の裏話も書いています。
各症状や、月齢別のお悩みについては、下記より検索してみてください

【今週のご予約状況】7/15(火)〜7/21(月)

【今週のご予約状況】7/15(火)〜7/21(月)

【今週のご予約状況】7/15(火)〜7/21(月) おはようございます。助産師えっちゃんです。   赤ちゃんとの毎日、いかがお過ごしですか? 一人目育児で「気づけばもう朝…」というママもいれば、 「上の子がもうすぐ夏休みでバタバタしてます〜💦」という声もちらほら。   どちらのママにも、ほんの少しでもホッとできる時間が届くように 今週のご予約状況をお知らせしますね ■ 7月15日(火):午前満席/午後【骨盤矯正は満席となりました】 ■ 7月16日(水):休診 ■ 7月17日(木):12時、13時 ご予約可能 ■...

産院の選び方 ごはんで決めて ほんとにいい?

産院の選び方 ごはんで決めて ほんとにいい?

「美味しいごはんが決め手」でいいの?産院選びで本当に大切なこと 出産する病院を決めるとき、ママたちからよく聞くのが 「近くて、きれいで、ごはんが美味しいところがいい!」という声。 その気持ち、すごくわかります。 特に出産という大イベントのあと、頑張った自分に美味しいごほうびが待っていると思うと、嬉しいですよね。 でも、ちょっと立ち止まって考えてほしいんです。 産後の体に“ごちそう”は負担になることも 「豪華で美味しいご飯=母乳にいいのかな?」と思うママも多いのですが、 実は逆効果になることもあります。...

育児は夫婦で話すことから始めよう!

育児は夫婦で話すことから始めよう!

育児は夫婦で話すことから始めよう 赤ちゃんが生まれると、想像以上に時間がなくなります。 授乳、おむつ替え、寝かしつけ、家事… ママもパパも、目の前のことに精一杯で、「話す時間」なんて後回しになりがちです。 でも、だからこそ、産前に“話しておく”ことがとても大切なんです。 「どうサポートしてほしいか」は、産前にこそ共有を 出産前は、まだ余裕があります。 そのタイミングで、 家事はどうする? 夜間の育児はどう分担する? どんなときに頼ってほしい? など、具体的なことも、気持ちのことも話しておくと、産後がグッとラクになります。...

上の子とママの心を支えるパパの出番

上の子とママの心を支えるパパの出番

赤ちゃんが生まれてしばらくは、どうしても“赤ちゃん中心”の生活になります。 でもそのとき、実はもうひとり――がんばってる存在がいます。 それが「上の子」です。 ◆ 上の子、実はすごく気をつかってる 「ママが赤ちゃんのお世話で忙しそう」 「泣かせないように静かにしてようかな」 小さな体で、一生懸命“お兄ちゃん”“お姉ちゃん”をがんばろうとしている姿を、よく見かけます。 でも、本当はもっと甘えたいし、かまってほしい。 それを我慢してしまうと、心の中にモヤモヤがたまってしまいます。 ◆ パパの出番、ここにあります...

【2025/7/8(火)〜7/14(月)】夏バテ前に一息、今週のご予約状況

【2025/7/8(火)〜7/14(月)】夏バテ前に一息、今週のご予約状況

【2025/7/8〜7/14】今週のご予約状況 7月に入り、本格的な夏の暑さが続いていますね。 お子さんとのお出かけや日々の育児で、汗だくになりながら頑張っているママ、本当におつかれさまです。 こんなことで悩んでいませんか? ☑ 最近、なんだかだるい… ☑ 授乳やおんぶで暑さ倍増! ☑ 疲れてるけど、相談に行くタイミングがない   助産師えっちゃんからのアドバイス 暑さで体力を消耗しやすいこの時期は、ちょっとした違和感や疲れを見過ごしがち。 そんなときこそ、「ちょっと聞いてみたかった」ことを気軽に相談できる場があると安心ですよね😊...

初めての方が安心して予約できる「初診優先枠」を設けました

初めての方が安心して予約できる「初診優先枠」を設けました

こんにちは。えつき助産院の助産師えっちゃんです。 このたび、初めてご利用いただく方が、より安心してご予約いただけるよう 【初診優先枠】を設けました。 🔸平日 10:00 🔸土曜・第1日曜 13:00 この時間帯は、初診の方がご予約しやすいよう「優先枠」としており、再診の方の予約を一部制限させていただいています。 ※それ以外の時間帯でも、初診のご予約は可能です。 再診の方にはご不便をおかけしますが、皆さまにとって予約しやすい環境を整えるための取り組みです。 ご理解とご協力をお願いいたします。...

【2025年8月】産前産後の骨盤矯正のご案内

【2025年8月】産前産後の骨盤矯正のご案内

たった10分で「ラクになった!」と大好評!   8月の骨盤矯正は 📅 2025年8月19日(火)開催!   ご予約受付は 📨 7月13日(日)朝9:00配信の公式LINE&メルマガから!   ✅ こんな方におすすめ! 妊娠中で腰や恥骨が痛い 産後、尿もれや肩こりが気になる 抱っこや授乳で手首や腕がつらい とにかく身体がバキバキ… ひとつでも当てはまったら、ぜひ受けてみてください✨ 「たった10分なのに、びっくりするほど楽になった!」とリピーター続出中です。   🎯 対象の方 妊婦さん 産後2年以内のママさん(初めての方もOK!)...

共倒れ防止!夜間育児のリアルな分担法

共倒れ防止!夜間育児のリアルな分担法

授乳は3時間おき。 生後間もない赤ちゃんとの生活では、夜も例外ではありません。 でも実際、毎回の授乳に合わせてパパも一緒に起きていたら、パパもママもヘトヘトに…。 今日は、パパ育休中におすすめしたい“夜の育児交代制”についてご紹介します。 ◆ 「パパも一緒に起きてサポートしてくれる」…でも共倒れ寸前? パパが育休中で、授乳のたびに起きてくれる。 おむつ替えも、寝かしつけも、がんばってくれる。 本当にありがたいこと。 でも、それが毎日続くとパパも疲れて、ママも「気をつかってしまって眠れない…」という状況に。...

夜の授乳、代わるよりも支えてね(パパができる夜間サポート)

夜の授乳、代わるよりも支えてね(パパができる夜間サポート)

母乳育児とママの睡眠 パパができる夜間サポートとは? 産後、「こんなに眠れないなんて…」と感じたことはありませんか? 昼も夜も関係なく、赤ちゃんは泣けば授乳、おむつ、抱っこの繰り返し。 中でも、夜間の授乳は母乳育児を続けるうえで、とても大切な時間です。 ◆ 夜間授乳が母乳を守る理由 夜は赤ちゃんが比較的しっかり飲んでくれる時間帯。 そして、ママの体も夜に母乳を作るモードになっています。 だからこそ、この時間帯の授乳は母乳育児を軌道に乗せるカギなんです。 ◆ 「夜くらい寝かせたい」気持ちはとても素敵。でも…...

【2025/7/1〜7/7】今週のご予約状況

【2025/7/1〜7/7】今週のご予約状況

【2025/7/1〜7/7】今週のご予約状況 梅雨明けとともに、夏本番の暑さがやってきましたね。 お子さんとの外遊びや送迎だけでも、すでに夏バテ気味…そんな声もちらほら聞こえてきます。   こんなことで悩んでいませんか? ☑ 毎日暑くて、体がだるい ☑ 授乳や抱っこで汗だく… ☑ 自分のケアが後回しになりがち   助産師えっちゃんからのアドバイス こんな時期こそ「自分のメンテナンス」を見直すチャンスです。 体の疲れをリセットしたり、授乳や育児の悩みを整理するだけでも、気持ちに余白が生まれますよ😊...

公式メルマガ登録

母乳育児、抱っこのコツなど育児に役立つ情報を配信します。かけがえのない子育てライフにぜひお役立てください。
    プライバシーポリシーを確認、同意の上で登録して下さい