えっちゃんブログ

えっちゃんブログ

お知らせや母乳や子育てのお役立ち情報をお届けします。
母乳や子育てのお役立ち情報のみならず、業界の裏話も書いています。
各症状や、月齢別のお悩みについては、下記より検索してみてください

【満席御礼】11/23 自分とわが子の「らしさ」がわかる「あかもち」お茶会

~心もからだもほっこりゆるんで笑顔になって~ 子育てを楽しむママを増やしたい! 助産師のえっちゃんこと悦喜桂子(えつき けいこ)です。 大好評の『あかちゃんともちお茶会』通称『赤もちお茶会』ですが、 11月23日月曜日(祝)開催します。 お陰さまで満席となりました。ありがとうございます。 「赤ちゃんともち」ってなに? 赤ちゃん(0~1歳)は言葉を発しないのでわからないことがいっぱい。 幼児(2~5歳)になればママの環境も大きく変わり、子どもとのコミュニケーションで悩むことが出てきます。 そんなとき、 「この育て方であっているの?」...

11/15(日)自分らしさを知るお茶会(ISD個性心理学)開催します

~ほっこりゆるんで笑顔になって~ ママの笑顔をもっと増やしたい! 助産師の悦喜桂子(えつき けいこ)です。   ママの子育てを少しでも楽しいものにしたいと「あかちゃんともち」を伝えています。   「あかちゃんともち」はお子様の個性がわかるし、子育てに使える!と思います。   でも、ママは大人です(あたりまえですが・・・)  ...

助産師として大学生に講義もしています。

実は私、助産師として短期大学の非常勤講師もしています。   毎年この時期になると90分講義を5回行っています。   今2回終わったところなので、あと3回あります。   大学は助産院から車で10分足らずのところにあります。   去年までは原付バイクで行っていましたが、今年からはマイカー!   正直、駐車がまだ苦手なのですが、何とかぶつけずに停めれています(^_^;)     将来、診療情報管理士になるために学んでいる大学生さんたちに周産期を講義しています。...

11/12 あかもちお茶会 参加したママの声(^^♪

~ほっこりゆるんで、笑顔になって~ ママの笑顔をもっと増やしたい! 助産師えっちゃんこと悦喜桂子(えつき けいこ)です 11月12日 あかもちお茶会にご参加くださったママたちの声をお届けします。 今回も6人のママが集まってくれました。 ママたちを3分類でわけると・・・ MOON 1人、 SUN 1人、 EARTH 4人だったんです。 前回がMOONいっぱいだったのに反して、今回はEARTHいっぱいでした。 メンバーによってお茶会の雰囲気が変わってきますね。...

【満席御礼】11/3 自分とわが子の「らしさ」がわかる「あかもち」お茶会

~心もからだもほっこりゆるんで笑顔になって~  子育てを楽しむママを増やしたい! 助産師のえっちゃんこと悦喜桂子(えつき けいこ)です。 大好評の『あかちゃんともちお茶会』通称『赤もちお茶会』ですが、   11月3日火曜日(祝)キャンセルがでて、1名応募したところ  満席となりました。満席となりました。ありがとうございます。  「赤ちゃんともち」ってなに? 赤ちゃん(0~1歳)は言葉を発しないのでわからないことがいっぱい。...

【満席御礼】11月の産後ママクラス(ベビータッチングケア教室)

~ほっこりゆるんで笑顔になって~ ママの笑顔をもっと増やしたい!助産師えっちゃんこと悦喜桂子です。   子育てをしていて、普段、こんなことで困ったりしていませんか?   □夜泣きなどで寝不足。疲れがとれず気分も乗らない。 □子どもと二人っきりのことが多い。ほかのママと気軽におしゃべりしたい。 □身近に育児のことを相談できる人がいない。 □わが子はかわいいけど、ず~~と一緒だとイライラすることもある。   当院に来院されるママからも伺うことの多い悩みです。  ...

【満席御礼】11/12 自分とわが子の「らしさ」がわかる「あかもち」お茶会

~心もからだもほっこりゆるんで笑顔になって~   子育てを楽しむママを増やしたい! 助産師のえっちゃんこと悦喜桂子(えつき けいこ)です。 大好評の『あかちゃんともちお茶会』通称『赤もちお茶会』開催します。   おかげさまで満席になりました。ありがとうございます。   「赤ちゃんともち」ってなに? 赤ちゃん(0~1歳)は言葉を発しないのでわからないことがいっぱい。 幼児(2~5歳)になればママの環境も大きく変わり、子どもとのコミュニケーションで悩むことが出てきます。 そんなとき、 「この育て方であっているの?」...

ベビーラップ講習会~おんぶ編~ 10/15 参加したママの声

~ほっこりゆるんで、笑顔になって~ ママの笑顔をもっと増やしたい! 助産師えっちゃんこと悦喜桂子(えつき けいこ)です   今回は10月15日に開催した『ベビーラップ講習会~おんぶ編~』に参加して下さったママたちの声をお届けします。        高橋典子さま 〇〇ゴでのおんぶをいつもしていたのですが、いつもかわいそうな状態になっていたので、ベビーラップでおんぶをしてあげたいと思い参加しました。 母も子も身体の負担がなく、おんぶした時に子どもの顔がすぐ見れるので安心です。...

ベビーラップ講習会~おんぶ編~ 10/15 開催レポ

~ほっこりゆるんで、笑顔になって~ ママの笑顔をもっと増やしたい! 助産師えっちゃんこと悦喜桂子(えつき けいこ)です 10月15日(木)にベビーラップ講習会~おんぶ編~開催しました。   今回は4組参加される予定でしたが1組体調不良で参加できず、3組のママと赤ちゃんがご参加くださいました。 そして、強力な助っ人として岡崎美菜さん(ベビーウエアリングコンシェルジュ)も!!   美菜さんがお手本を見せてくれています。 ここからよいしょっと背中におぶいます。 できあがり、斜め前から      後姿です。...

おっぱいが詰まるとは・・・

~ほっこりゆるんで、笑顔になって~ ママの笑顔をもっと増やしたい! 助産師えっちゃんこと悦喜桂子(えつき けいこ)です おっぱいが詰まるとは・・・どういう状態なのでしょう? 小さい石灰のようなものや白いかさぶた状のものが乳管に詰まる事があります。 先日、おっぱいの一部が石のようにかたく腫れて、飲ませるとチクチクととげが刺さったときのような痛みを感じて来院されたママがいました。 みると、おっぱいの1/3以上かたく腫れてごりごりになっていました。 いつもはしこりができても、お子さんが飲んでいるうちに解消されていたようです。...

公式メルマガ登録

母乳育児、抱っこのコツなど育児に役立つ情報を配信します。かけがえのない子育てライフにぜひお役立てください。
    プライバシーポリシーを確認、同意の上で登録して下さい