●診療時間 9:00~17:00
●休診日 毎週水曜日・日曜日・祝祭日

●毎月第1日曜日の午後のみ診療
【初診優先枠】平日/10:00 土曜・第1日曜/13:00

えつき助産院

広島県廿日市市新宮1丁目13-18 大野ビル501
(tina courtから徒歩約1分)
●診療時間 9:00~17:00 ●休診日 毎週水曜日・日曜日・祝祭日
●毎月第1日曜日の午後のみ診療
【初診優先枠】平日/10:00 土曜・第1日曜/13:00

Web予約

LINEで予約

0829-31-5366

えっちゃんブログ

えっちゃんブログ

お知らせや母乳や子育てのお役立ち情報をお届けします。
母乳や子育てのお役立ち情報のみならず、業界の裏話も書いています。
各症状や、月齢別のお悩みについては、下記より検索してみてください

乳腺炎時のセルフケア

乳腺炎時のセルフケア

⁡ おっぱいにしこりができた。 痛い!乳腺炎かも⁈って時 セルフケアの仕方次第で治り方が違います。 そこで、 してはダメなこと、して欲しいことをお伝えします。 ⁡ してはダメなこと ・おっぱいを飲ませないこと ・痛いところをあっためること ・お風呂でしっかり温もること ・痛い部分をしごくこと ⁡ して欲しいこと ・おっぱいを3時間以内に飲ませること ・飲ませる時にしこりや痛いところに赤ちゃんの下顎が向かうように授乳すること ・気持ち良い程度に軽く冷やすこと ・高カロリー高脂肪なお食事を控えて、和食にすること ⁡...

年末年始に乳腺炎が多い訳

年末年始に乳腺炎が多い訳

年末年始は一年の中で もっとも乳腺炎になりやすい時期です。 ⁡ なぜでしょうか? ⁡ 乳腺炎の原因をみると たった一つの原因でなるわけではありません。 ⁡ いくつかの原因が重なった時になりやすいと思います。 ⁡ その原因は大きく分けるとと3つあると思います。 ⁡ ひとつ 授乳間隔が空くこと いつもより授乳間隔が空くと要注意です。 特に夜間寝過ごさないように注意しましょう。 ひとつ いつも以上に疲れやすいこと 年末年始は楽しいけれど、いつもよりは疲れやすいものです。 ⁡ ひとつ 高カロリー・高脂肪な食事が続きやすいこと...

2022年1月の診療カレンダー更新しました

2022年1月の診療カレンダー更新しました

  早いもので2021年もあと2週間くらいで終わりますね。 大掃除や年賀状作成などなど やらなければならないことは多いけれど、なかなか手につかない私です。 さて、えつき助産院の1月の診療カレンダーを更新しました。   トピックスを抜粋してご案内します。 1/1(土)年始休み 1/2(日)年始休み 1/3(月)年始休み 1/4(火)診療あり(仕事始め) 1/5(水)臨時診療あり 1/10(月)臨時診療あり(成人の日) 1/11(火)PM臨時休診...

2021年 年末年始のお知らせ

2021年 年末年始のお知らせ

  年末年始のスケジュールをお知らせします。 12月30日(木)~1月3日(月)はお休みを頂きます。 2021年の最終診療日は12月29日(水)です。 (水曜日は定休日ですが、臨時診療をします)   年始は1月4日(火)から通常診療です。 1月5日(水)は定休日ですが、臨時診療をします。   ご予約の際の参考になさってください。 よろしくお願いいたします。   今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。   では、また(^^♪  ...

えつき助産院のWEBサイトリニューアル完了!

えつき助産院のWEBサイトリニューアル完了!

  えつき助産院のWEBサイトリニューアル完了!   えつき助産院のWEBサイトのメンテナンスが無事に終了しました。 ⁡ メンテナンス中はWEBサイトにアクセスできない時間帯があり、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。 ⁡ ご理解とご協力に感謝いたします。 ⁡ トップページの画像は変わっていません。 このトップ画像はとてもお気に入りなのです(^-^; ですが、トップ画像が変わっていないので、変わっていないのかと思ったという声があったのも事実です。 ...

産前産後の骨盤矯正@えつき助産院 よくある質問

産前産後の骨盤矯正@えつき助産院 よくある質問

  えつき助産院での産前産後の骨盤矯正に関する よくある質問におこたえします。   Q.産前産後の骨盤矯正は誰がされますか? リラクゼーションサロン「キュア華水樹」 店長の村上さん(元癒来の店長さん)です。   Q.施術者は女性ですか?男性ですか? 男性です。   Q.えつき助産院を利用していないけど、予約できますか? 助産院を利用したことのない方もご予約いただけます。   Q.妊娠中に受けて大丈夫ですか? 妊娠経過に問題なければ、大丈夫です。  ...

【重要】WEBサイト引っ越しに伴うお願い

【重要】WEBサイト引っ越しに伴うお願い

  平素よりえつき助産院のWEBサイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。 この度、当院のWEBサイトは引っ越しをすることになりました。   WEBサイトの引っ越し作業には2~3日要する可能性があります。 その間、WEBサイトを閲覧できない時間帯がありますので、ご案内いたします。   引っ越し作業日時 2021年12月2日(木)~4日(土)9:00~17:00   上記の時間帯はWEBサイトを閲覧できないため、「LINE、お電話」での対応となります。...

12月のスケジュールを更新しました

12月のスケジュールを更新しました

2021年12月カレンダー   12月のスケジュールを更新しました。 カレンダータイプで確認したい方はこちらから   2021年もラストの月が来ますね。 一年が本当に早いなと感じています。   12月はなんとなく気忙しく、イベントもあり食べ物の誘惑が多い時です。 疲れていて、ごちそうを食べて、寝過ごすなど授乳間隔が空いてしまうと、おっぱいにしこり、乳腺炎などのトラブルが起きやすい時です。 どうかお気を付け下さい。   年末年始の断乳はお勧めしていませんが、...

親子で聴くいのちの話@市民センター

親子で聴くいのちの話@市民センター

  えつき助産院とご縁のあるママから依頼されて、 先日5組のママとお子様に命のお話をお伝えしてきました。   本当は今年の6月に依頼されていました。 新型コロナの為に延期になっていましたが、やっと開催できました。   会場は市民センターです。   参加者から頂いた感想をシェアさせて頂きます。 参加者様の了承を得ています。   ここから-----   小2のママ  ほんと親子で楽しく聞けて勉強にもなり、子供の心にも何か感じれたものがあったんだろうなって感じました。...

授乳時に乳首をかむ、引っ張るのはなぜ?

授乳時に乳首をかむ、引っ張るのはなぜ?

  赤ちゃんがおっぱいを飲むときに、かんだり、引っ張ったり、 のけぞるようなしぐさを見せることがないですか?   飲ませにくいし、痛いし、授乳が苦痛になりますよね。   ではなんで、赤ちゃんはそんなことをするのでしょうか?   実は赤ちゃんにも理由があるのです。   それは、ズバリ おっぱいの調子がよくないのです。   おっぱいがいつもよりも硬くて飲みにくい 飲んだおっぱいがおいしくない   そんなとき、赤ちゃんはおっぱいの調子が悪いよと合図をくれているのです。...

公式メルマガ登録

母乳育児、抱っこのコツなど育児に役立つ情報を配信します。かけがえのない子育てライフにぜひお役立てください。
    プライバシーポリシーを確認、同意の上で登録して下さい