7月の診療日カレンダーに変更があります! 6月23日に7月の診療日カレンダーを更新しました。 そして、今日わかったことがあるんです。 お恥ずかしながら、7月の祝日が変更になることを ちゃんと理解していませんでした。 なので、去年できたカレンダーを見て スケジュールを組んでいたのです。 今日ご来院くださったママが 「もうすぐオリンピックが始まりますね。 そういえば、祝日が変わりましたよね。」 って言われて、やっと気づいたのです。 ...

お知らせや母乳や子育てのお役立ち情報をお届けします。
母乳や子育てのお役立ち情報のみならず、業界の裏話も書いています。
各症状や、月齢別のお悩みについては、下記より検索してみてください。
7月の診療日カレンダーに変更があります! 6月23日に7月の診療日カレンダーを更新しました。 そして、今日わかったことがあるんです。 お恥ずかしながら、7月の祝日が変更になることを ちゃんと理解していませんでした。 なので、去年できたカレンダーを見て スケジュールを組んでいたのです。 今日ご来院くださったママが 「もうすぐオリンピックが始まりますね。 そういえば、祝日が変わりましたよね。」 って言われて、やっと気づいたのです。 ...
6月27日は息子の誕生日でした。 週末に家族が集まり、お誕生日会 こうやって息子が成人しても会って、 「生まれてきてくれてありがとう」と 直接伝えられる環境に感謝です。 そう伝えた時の息子の表情は はにかみながらも、まんざらでもない様子でした。 今思い出しても決して順調な妊娠、出産、育児では ありませんでした。 結婚後私はすぐにでも赤ちゃんが欲しかったのですが、 結婚後もなかなか授からず・・・ 不妊治療を決意! そして、不妊治療開始...
乳頭に傷ができたり、 かさぶたができたり、 白斑ができたり、 乳頭トラブルの時には 本当に痛いので保護したくなりますよね。 そんな時、馬油やランシノーなどを塗って ラップでおおっておられる方がいます。 それを見かけると私は保湿剤を塗ってもいいけど、 ラップでおおうのはやめましょうと言います。 なぜなのか? 乳頭は母乳を分泌するところです。乳汁が出ます。 ラップでおおうことにより、 乳汁の出を邪魔します。 ...
6月20日(日)に「痛くない」を叶える! 母乳育児オンライン講座を開催しました。 ご参加くださった方がご感想を送ってくださいました。 S.Kさん 只今お二人目を妊娠中です。 ココから--------------------- 二人目を出産するにあたり、 母乳育児についてもう一度学んでおきたかったから 母乳育児オンライン講座の受講を決めました。 受講してみると一人目の母乳育児がどうだったかな?と振り返りつつ、...
いよいよ今週の日曜日6月20日に 妊婦さんのための母乳育児オンライン講座を開催します。 「痛くない」を叶える!母乳育児オンライン講座です。 私自身、妊娠中は産後にわが子は母乳で育てたいと思っていました。 でも、思っていただけなんです。 不安なことといえば、「私は母乳が出るかな?」 「母乳が出ればいいな」くらいでした。 まさか、産後にこんなに母乳に困るとは思っていませんでした。 現実は わが子は母乳を吸えない。 吸わせようとすると全力で拒否する。...
昨日は、月1回ある「産前産後の骨盤矯正の日」でした。 毎月メルマガから募集をしているのですが、 募集すると即日満席するほど人気のイベントです。 毎回リピーター続出のイベントですが、 もちろん、新規の方もいらっしゃいます。 そして、新規の方からお客様の声を頂きました。 ************ 想像以上でした。 ************ ずっと骨盤矯正に行きたいと思っていたけど なかなかタイミングが掴めずにいたら、 運良く空きがあり申し込むことができました。...
えつき助産院のオンラインセミナーをご紹介 ************** 「痛くない」を叶える! 母乳育児オンライン講座 *************** 本来授乳は痛くないものです。 でも間違った方法をすると痛みが生じます。 例えば ・おっぱいがパンパンガチガチになる ・乳首が切れて痛い ・赤ちゃんが吸えない ・授乳すると肩や腰が痛い などなど この講座は痛くない授乳をするために出産前にできる 「痛くない母乳育児のノウハウ」を丁寧に伝授する講座です。 妊娠中で、産後に痛くない母乳育児をしたいならば...
えつき助産院の公式LINEをご利用くださっていますか? 実はリッチメニューを変更を致します。 ん?リッチメニューって何?って 思われる方もいらっしゃると思うので、ご説明します。 「リッチメニュー」とは、 トーク画面の下部に大きく表示されるメニューのことです。 クリックするとほかのサイトに飛びます。 えつき助産院では、ご来院の際に ポイントカード(ショップカード)にご来院ポイントを 取得する際にご利用になっていると思います。 現状のリッチメニュー ...
母乳外来は産後すぐに行っても大丈夫? 確かに、退院したとはいえ、 生まれたばかりの赤ちゃんを連れだすのは心配ですよね。 今はコロナ禍でいつも以上に気を使います。 でも、大丈夫な方法があります。 それは、ご家族の車やタクシーを使う方法です。 公共の交通機関はお勧めしません。 ご家族の車やタクシーを利用して おうちの玄関から助産院の玄関へという感じ いわゆるDoor to Doorの状態にできるのであれば...
出産のこと、育児のこと。 こんな不安やお悩みはありませんか? ・はじめての子育てで不安なことがいっぱい ・私の子育て方法はこれでよいの?自信が持てない。 ・赤ちゃんがちゃんと育っているか心配。 ・病院に行くほどでもないけれど、ちょっとした気になることを解決したい。 ・ネットで調べても結局解決しない。むしろ不安が増した。 ・赤ちゃんは可愛いけれど、ずっと一緒だとなんだかしんどい。 ・話をゆっくり聞いてほしい。 今はコロナ禍で外出も制限され、お出かけするところもなく ママ友と会話も楽しめない。 ...