●診療時間 9:00~17:00
●休診日 毎週水曜日・日曜日・祝祭日

●毎月第1日曜日の午後のみ診療
【初診優先枠】平日/10:00 土曜・第1日曜/13:00

えつき助産院

広島県廿日市市新宮1丁目13-18 大野ビル501
(tina courtから徒歩約1分)
●診療時間 9:00~17:00 ●休診日 毎週水曜日・日曜日・祝祭日
●毎月第1日曜日の午後のみ診療
【初診優先枠】平日/10:00 土曜・第1日曜/13:00

Web予約

LINEで予約

0829-31-5366

えっちゃんブログ

えっちゃんブログ

お知らせや母乳や子育てのお役立ち情報をお届けします。
母乳や子育てのお役立ち情報のみならず、業界の裏話も書いています。
各症状や、月齢別のお悩みについては、下記より検索してみてください

「授乳相談」の記事一覧
お盆に断乳をお勧めしない理由

お盆に断乳をお勧めしない理由

  真夏には断乳をオススメしないとお伝えしています。 「真夏に断乳をおススメしない理由」のブログはこちら ⁡ そして、特にお盆休みはお勧めしていません。 ⁡ でも、毎年のようにお盆の時期に  断乳される方がいます。 ⁡ なぜ、その時に断乳を決意したか? 理由を伺うとほとんどの方がいう理由があります。 ⁡ それは、 「パパが普段仕事が忙しくて 家にいないけど、お盆の時は家にいてくれるから」です。 ⁡ 確かにその気持ちわかります。 ⁡ わかるんですけど… ⁡ お盆の時はお勧めしていないのです。 ⁡ その理由ばズバリ...

産後にこんなに母乳で困るなんて誰も教えてくれなかった!

産後にこんなに母乳で困るなんて誰も教えてくれなかった!

産後に我が子を母乳で育てたいと思われますか?   私自身、妊娠中、産後はわが子を母乳で育てたいと思っていました。 でも、思っていただけなんです。 (何の行動も起こしていなかったんです)   不安なことといえば、「私は母乳が出るかな?」 「母乳が出ればいいな」くらいでした。   まさか、 産後にこんなに母乳に困るとは思っていませんでした。   現実は わが子は母乳を吸えない。 吸わせようとすると全力で拒否する。   想像以上におっぱいが張って痛い。  ...

真夏に断乳をお勧めしない理由

真夏に断乳をお勧めしない理由

断乳はいつ頃したらいいですか?ってよく聞かれます。 そんな時にお伝えしています。 ⁡ お母さん的には ・おっぱいの調子が良いこと ・断乳を決意できていること  おっぱいをもうやめたい!って思っていても、  いざ辞めるとしたら寂しいのはお母さんのほうというのはあるあるです。 ⁡ お子さん的には ・1歳を過ぎて、ある程度しっかり歩けるようになっていること。 ・体調の良いこと ・離乳食を3回食食べられていること ⁡ その他として ・真夏、真冬は避けましょう。 ・旅行・引越しなどのイベントがあるときは避けましょう。 とお伝えしています。...

1歳のお誕生日のプレゼントは意外なものでした!

1歳のお誕生日のプレゼントは意外なものでした!

お子さんの1歳の誕生日 何をプレゼントしますか?   品物をプレゼントしてもまだよくわからない時期ですよね。 また、誕生日ケーキも食べさせるにはまだ早い!   そんな時にこんな素敵なプレゼントもあるんだなって 教えてもらったのです。   それをご紹介しますね。   つい先日ご来院になったママ 仮にTちゃんママとします。   来週から断乳が始まるので、 断乳前にマッサージにご来院になりました。   そして、カルテをみると マッサージに来られたその日は...

赤ちゃんが泣けば、飲ますでいいですか?

赤ちゃんが泣けば、飲ますでいいですか?

赤ちゃんが泣けば飲ませていいですよって言われたことありますか?   たしかに間違いではないのですが、気をつけないといけないことがあります。   それは ①赤ちゃんが30〜1時間おきにたびたびなく場合   ②3時間以上たっても寝ていて放っておけば4〜5時間泣かない場合   以上の2通りは要注意です。   母乳育児の場合赤ちゃんは母乳をお腹いっぱい飲んでもよくもって2時間半から3時間です。   なので、8回/日以上飲ませる必要があります。  ...

乳頭トラブルにラップを貼るのはNG

乳頭トラブルにラップを貼るのはNG

  乳頭に傷ができたり、 かさぶたができたり、 白斑ができたり、   乳頭トラブルの時には 本当に痛いので保護したくなりますよね。   そんな時、馬油やランシノーなどを塗って ラップでおおっておられる方がいます。   それを見かけると私は保湿剤を塗ってもいいけど、 ラップでおおうのはやめましょうと言います。   なぜなのか?   乳頭は母乳を分泌するところです。乳汁が出ます。   ラップでおおうことにより、 乳汁の出を邪魔します。  ...

母乳外来、産後すぐに行っても大丈夫?

母乳外来、産後すぐに行っても大丈夫?

  母乳外来は産後すぐに行っても大丈夫?   確かに、退院したとはいえ、 生まれたばかりの赤ちゃんを連れだすのは心配ですよね。   今はコロナ禍でいつも以上に気を使います。   でも、大丈夫な方法があります。 それは、ご家族の車やタクシーを使う方法です。   公共の交通機関はお勧めしません。   ご家族の車やタクシーを利用して おうちの玄関から助産院の玄関へという感じ   いわゆるDoor to Doorの状態にできるのであれば...

3か月児のママ おっぱいにしこりができてよかったといった訳

3か月児のママ おっぱいにしこりができてよかったといった訳

生後3か月のママから連絡がありました。   「おっぱいにしこりが出来て、かたくなり、 搾っても出にくくなりました。」とのこと。     早速ご来院頂き、母乳マッサージをしました。   確かに両方のおっぱいが全体的に硬く張っていました。 乳頭・乳輪部も硬く腫れている状態です。   触れるだけでも痛みが来るような状態でした。 幸い熱は出ておらず、乳腺炎の一歩手前の状態でした。   そこで、母乳マッサージをしました。   マッサージ後はスッキリとはいきませんが、...

えつき助産院の天井のシミ

えつき助産院のマッサージ用ベッドの上の天井です。     目えますか?   マルで囲っているところの 白い点、点、点   これはマッサージ中に 天井まで飛び散った母乳なんです。   ベッドから天井まで 2メートル位あります。   通常はここまで飛びませんよ。   しこりができて 詰まったものが抜けた瞬間 飛び散ったのです。   すごいですね。   こわいですね。   抜けてよかったですね。  ...

年末年始に乳腺炎になったら・・・

年末年始に乳腺炎になったら・・・

えつき助産院は12月29日が仕事納めでした。   そして、12月30日は助産院に行き、 掃除をして、棚卸をしていました。   そして、本日大晦日です。 大晦日には毎年おせちを作るわけですが、 黒豆、筑前煮、栗きんとん、煮豚、伊達巻を 作ったところです。   あとは買ってきた 数の子、かまぼこ、ロースハムなど お重に詰めたら完成です。   ところで、案内しております通り 12月30日~1月3日までお休みをいただきます。   年末年始の休業中に 乳腺炎になった場合  ...