2022年12月にご出産予定の妊婦さんにお勧めのオンライン講座です。 母乳で育てたいと思っていても、思っているだけでは難しいということをご存知ですか? 妊娠中に母乳で育てたいと思っている方は9割を超えているというアンケート結果があります。 「ぜひ母乳で育てたいと思った」と回答した方は43.0%、 「母乳が出れば母乳で育てたいと思った」と回答した方は 50.4% 合計すると母乳で育てたいと思った方の割合は9割を超えていたのです。 ...

お知らせや母乳や子育てのお役立ち情報をお届けします。
母乳や子育てのお役立ち情報のみならず、業界の裏話も書いています。
各症状や、月齢別のお悩みについては、下記より検索してみてください。
2022年12月にご出産予定の妊婦さんにお勧めのオンライン講座です。 母乳で育てたいと思っていても、思っているだけでは難しいということをご存知ですか? 妊娠中に母乳で育てたいと思っている方は9割を超えているというアンケート結果があります。 「ぜひ母乳で育てたいと思った」と回答した方は43.0%、 「母乳が出れば母乳で育てたいと思った」と回答した方は 50.4% 合計すると母乳で育てたいと思った方の割合は9割を超えていたのです。 ...
【授乳後の指しゃぶり】 赤ちゃんが授乳後に指しゃぶりをしていると母乳が足りないの?お腹が空いているの?と心配になるママは多いんです。 なかには愛情不足なの?なんて心配になったりするママもいます。 そんな心配は不要ですよ。 赤ちゃん(新生児)はお口にものが触れたら吸うと言う反射があります。 これは原始反射で、吸啜反射といいます。 この反射があるから赤ちゃんは誰にも教わらなくても、母乳を飲めるんです。 授乳後に赤ちゃんのお口にお母さんの指を持っていくと吸うのも反射です。 ...
【ママからのご相談】 産後もうすぐ4ヶ月です。最近次の授乳時間がきてもあまり張らなくなりました。 以前は結構パンパンに張っていたのに…。母乳の出が悪くなったのでしょうか? ミルクを足した方がよいですか?とご相談を頂きました。 1日の授乳回数がどんどん減って、一時期パーンと張っていたのに張らなくなった場合は母乳の出が少なくなった可能性があります。 今回はそうではなく、基本3時間おきに飲ませてきても、だんだん張らなくなった場合をお話しします。 ...
授乳前に前搾りをしていますか? 授乳前に短時間でいいので、前搾りすることをお勧めしています。 特に乳房が張りやすい産後1〜2ヶ月以内はおすすめです。 乳房が張り気味で硬くなっていると、赤ちゃんは「はふっ」とくわえることが難しいでしょう。 くわえては外す、くわえては外すを繰り返すかもしれません。 そうやってやっとくわえたら、乳輪部深くではなく、乳首の先をくわえることになりがちです。 そうすると、乳首に傷がなくても痛いです。 さらに乳頭に傷ができると授乳が怖い、授乳できないと言うことになりかねません。 ...
断乳って徐々に授乳回数を減らしていくのですか? いつからどのように減らしたらいいですか?とご相談頂きました。 お答えします。 断乳するのに原則授乳回数は減らしていきません。 「えっ」て思われました? 授乳回数を減らしていかないと、断乳した後パンパンになってしんどいのでは? たしかに、パンパンガチガチに張ることが多いです。 でも、断乳前に乳房の状態を整えて、断乳オリエンテーションを受けてもらった方は乳腺炎になった方はいません。 不思議に思うかもしれませんが、そうなんです。 ...
断乳をいつ頃しようかなと悩んでいませんか? 断乳は出産に継ぐくらいの一大イベントだと私は思っています。 断乳を決行するにはお母さんの立場とお子さんの立場からみて、叶えたい条件があります。 そして、季節的にも断乳に適したおススメの時期があるのをご存じですか? ズバリ、秋は断乳にオススメの時期なんです。 断乳を決行するにはお母さんの立場とお子さんの立場からみて、叶えたい条件があるといいました。 まずはそこからお伝えします。 お母さん的には ・おっぱいの調子が良いこと ・断乳を決意できていること...
【妊婦さんからご相談】 37週の妊婦さんから妊娠中の乳房ケアについてご相談頂きました。 ここからーーー わたしは今37週の妊婦です。 3人目の子を11月に出産予定で、 (あと少しの期間ですが、)妊娠中の乳房ケアについて悩んでいます。 正産期に入り、そろそろ乳房ケアが必要かなーと考えていました。 上の2人を産んだクリニックでは、乳首をマッサージしたり、基底部を動かすマッサージをしてね、と指導があったのです。 今回のお産は違う医院でする予定で、そのクリニックでは、乳房ケアについては何も指導がありませんでした。...
もうすぐ11月に入りますね。 2023年のカレンダーはもう準備されましたか? えつき助産院では2023年のカレンダーを準備しました。 そして、えつき助産院では2023年カレンダーをご来院者にプレゼントいたします! カレンダーは「DOG’S&CAT’S」です。 子犬と子猫ちゃんが月替わりにのっていて、癒されること間違いなし(^^♪ カレンダー部分は予定やイベントも記入できるスペースもあります。 10月31日(月)から先着100名様にプレゼント! ぜひ、えつき助産院のカレンダーを受け取ってください。...
【授乳前の消毒は必要?】 授乳の前に乳頭のまわりを清浄綿でふいたほうがいいですかとママからご相談頂きました。 ここからーーー 出産後、退院したばかりです。 病院では特に授乳の前に清浄綿で乳頭の周りを消毒しましょうとは言われていませんでした。 でも、退院後母から私の頃は消毒していたよ。 消毒をしなくていいの?と聞かれました。 そう言われるとなんだか不安になってきました。 消毒した方がいいのでしょうか? ーーーここまで ...
もうすぐ10月も終わりますね。 10月は断乳を開始された方が多めです。 (私が10月が最適とお勧めしている影響もあるかしら?) 年内に断乳を考えている方は11月中がお勧めです。 12月に入ってからの断乳はできるだけお勧めしていません。 お早めにご相談下さいませ。 最近自己流で断乳したら、想像以上に張って痛くなった。 乳腺炎っぽいと急患でご来院されるケースが増えています。 できるだけ事前にご相談下さることをお勧めします。 大丈夫と思って断乳したが、やはりしんどいという方はお気軽にご相談下さい。...